• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CN9@いずみのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

INTEGRA

INTEGRA久しぶりに車のカタログネタ。

HONDA INTEGRA。今の若い人はTypeRのイメージ?

この頃のHONDAってプレリュードにもあてはまりますが

スポーティというよりデートカーのイメージが強い。


エンジンは当時のシビック(E-AT型)と同じZC。

ワンダーシビックSi 1.6ℓ DOHC+PGM-F1(インジェクション)はスポーティに感じるのに

インテグラはフロントマスクはスポーティなんだけど、やっぱりデートカーかな?

当時の正式な車名は「QUINT INTEGRA」。シビック同様、DOHC+PGM-F1が売りでした。


この頃は同一車種にインジェクションとキャブの両方設定されていることも。


最近は見ることもなくなりましたねぇ。25年位前の車だから仕方ないか。

ちなみに当時の愛車は三菱スタリオンGSR-Ⅲでした。
Posted at 2011/05/29 15:44:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2010年11月08日 イイね!

懐かしい

懐かしいこの内装を見てピンと来たら、かなりのマニアック。

ステアリングの中央の"ZZ"の文字で車種が

わかった人も多いのでは。

地元なので今でも、この車(PF系JT系)を見かけます。


丸いヘッドライトも懐かしいですね。個人的にはPF系2ドアのZZ/Rが好きでした。
初代の逆スラントノーズも、かっこよかったですねぇ。画像は後期のスラントノーズ。
 

こちらの車、いすゞ ジェミニでした。個人的な意見ですが、やっぱジェミニはFRだと思う。
Posted at 2010/11/08 11:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2010年08月06日 イイね!

初めての愛機

初めての愛機前回、いすゞ117クーペのカタログを紹介しましたが

このカタログの車を知ってる人は少ないのでは。

HONDA PRELUDE は知っていても、この形は ?

実は自分にとって初めての愛車です。

本当はスタリオンが欲しかったのですが中古でも高い。

スタリオンの次に気になっていたのが初代プレリュード。

他の国産車に比べてデザインがヨーロッパ的な感じに思えました。





電動サンルーフが標準装備されているのもよかったですねぇ。

そして、このプレリュード以降、ホンダの何車種かに採用されたのが集中ターゲーットメーター。

大小の半円が重なり内側がタコメーター、外側がスピードメーターという凝ったデザインでした。
 
ドアミラー、ステアリング、フルコンポ、アルミホイール、ローダウン、240Zのオーバーフェンダー、

ジャパン用フロントスポイラー、ショップオリジナルウイング などで目立ってました。

3年乗った後、初恋のスタリオンが忘れられず中古価格が100万を切り出したので

念願のスタリオンオーナーになり三菱に、どっぷり浸かったCar Lifeが始まりました。
Posted at 2010/08/06 16:27:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2010年06月29日 イイね!

懐かしい ? それとも知らない ?

懐かしい ? それとも知らない ?本棚の整理をしてる途中、今まで動いてた手が止まった。

だって免許を取る前に集めていたお宝を発見してしまい

タイムスリップしちゃったんです。いやぁ~懐かしい !!

ということで、小出しに紹介していこうと思います。


今回は、いすゞ117クーペ。角目四灯の最終型モデルです。若い人は知らないでしょう。

見たこともないのでは ? いすゞが乗用車を製造していたことは知ってるよね ?

ジウジアーロが手掛けたデザインは、今でも通用するほどの美しいデザイン。



どの車にも似ていない(前期型の丸目四灯は、 デトマソ マングスタ に似てると思ってましたが)。

実際に乗ったことはありませんがリアシートは子供用って感じじゃないでしょうか。

頭がぶつかりそう。トランクスペースも高さがなくて狭そうな感じ。
 


低く構えたボディにDOHCを搭載、カタログでもペダルレイアウトのところに

「ヒール&トゥがやりやすいぺダルレイアウト」と記載されているように

実用性より運転を楽しんでもらいたいという方向性の車だったのでしょうか。

30年近く前に「免許を取ったら☆☆の117がほしいなぁ」と考えたこともありました。



憧れていた'80s名車の一台でもある、いすゞ117クーペでした。


画像追加

39銀さんからのコメントよりメーター画像の追加しました。
ちなみにワイパーレバーの下にある横長のバー、サイドブレーキのレバーです。
Posted at 2010/06/29 10:08:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2010年01月26日 イイね!

まだまだ一緒に・・・

まだまだ一緒に・・・何ヶ月か前からエボを手放したら7人乗りだなぁ・・・と

いろんな車種を物色したりカタログをもらったりしてました。

三菱にアウトランダーやD:5もありますが

エボに乗ってるせいか水平対抗エンジンも気になります。


 ↑ クリックで拡大  

SUBARU EXIGA 。STIでもやはりオートマしかないのかぁ・・・・とうとうATオーナーの仲間入り ?

いずれこのクラスもクラッチレスマニュアルなんてミッションが搭載されるかもしれませんが

クラッチペダルがないと違和感が・・・またそこにパーキングブレーキのペダルなんかあったら

何回、間違って踏んでしまうか想像もつかないです。


まだまだ買い換える予定はないので、エボでヤンチャしますけどね。

エボを乗り続けることに喜んでいいのでしょうか。少し複雑な気分です。



筋肉痛が・・・・・・まだ治りません (ノ_<。)
Posted at 2010/01/26 07:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「レーダー探知機 http://cvw.jp/b/413871/48613712/
何シテル?   08/23 09:17
車もバイクも大好き。美味しいものも、お酒も大好きです。 たまに呑みオフも開催します。初めてさんも大歓迎です。 フォローは承認制になっています。みん友から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッドフック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:06:38
フューエルフィラリッドフック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 21:58:51
オドメーター液晶ドット欠け修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 16:19:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV マイエボ (三菱 ランサーエボリューションIV)
平成 8 年式 エボ4 です。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ボルル (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
教習車ぶりのCB400。といってもカウル付のボルドール(2013年製)ですが。 所有バイ ...
ヤマハ NMAX ハチロク (ヤマハ NMAX)
打倒PCXに燃えるYAMAHAのヤル気が伝わってきます。 「ハチロク」というニックネー ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
久しぶりのSUZUKIのバイク。 リアにトップケースを装着したいためキャリアのついたV1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation