• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CN9@いずみのブログ一覧

2010年05月07日 イイね!

パソコン 整理

パソコン 整理パソコンに興味にない人は全く意味不明のネタです。

現在、自分のパソコンの構成は画像の通り。

DVDドライブ と 4つのハードディスクで稼動しています。

← クリックで拡大


おとといまでは下記のような構成でした。

Cドライブ  メインのハードディスク 500GB

Dドライブ  DVDドライブ

Eドライブ  内臓 サブ ハードデスク 500GB

F G H I 内臓カードリーダー

Jドライブ  外付けハードディスク 250GB

Windows VISTA 以降は再インストールすることなくハードディスクのパーティションを分割できます。

コントロールパネルから進んでいくとコンピューターの管理の中で見つけられます。

Cドライブを200GBと300GBに分割したところ

Cドライブ 200GB 。残りの300GBは、Jまでの文字が使われているため

Kドライブになってしまいました。

ひとつのハードディスクなのにCドライブとKドライブ。なんかわかりにくい構成になってしまいました。

ハードディスク要領を確認すると、270GBと230GB。

設定を間違えたようなのでフリーソフトで割合変更。

ついでにパーティションの分割の項目でドライブ名の変更もできます。

どうせなら確認しやすい項目に変更しちゃいましょう。

Cドライブ  メインハードディスク 200GB

Dドライブ  メインの分割の残り 300GB

Eドライブ  追加の内臓ハードディスク 500GB

Fドライブ  DVDドライブ

GHIJドライブ カードリーダー

以上が本体の構成なので外付けハードディスクを、Kドライブに設定しました。

整理する前と違って内臓ハードディスクの文字が順番に並んでいて、わかりやすい。


ちなみに、パーティションの割合を変更したフリーソフトは

EASEUS Partition Master

ここのHPで詳しい使用方法が動画付で解説されています。  コチラ をクリック。



ハードディスクが一台しかなくて外付けハードディスクも持ってないというなら

一台のハードディスクをパーティションで分割して(例えば CドライブとDドライブ)

画像やデーターをDドライブに保存しておけばWINDOWSを再インストールするときに

Cドライブのみ書き替えすれば、Dドライブのデーター類の消滅もないので安心ですよ。

全部Cドライブに保存しておくと再インストールしたら消えちゃいますから。





Posted at 2010/05/07 09:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「SUNSET GROOVE http://cvw.jp/b/413871/48667610/
何シテル?   10/02 05:57
車もバイクも大好き。美味しいものも、お酒も大好きです。 たまに呑みオフも開催します。初めてさんも大歓迎です。 フォローは承認制になっています。みん友から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

フューエルリッドフック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:06:38
フューエルフィラリッドフック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 21:58:51
オドメーター液晶ドット欠け修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 16:19:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV マイエボ (三菱 ランサーエボリューションIV)
平成 8 年式 エボ4 です。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ボルル (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
教習車ぶりのCB400。といってもカウル付のボルドール(2013年製)ですが。 所有バイ ...
ヤマハ NMAX ハチロク (ヤマハ NMAX)
打倒PCXに燃えるYAMAHAのヤル気が伝わってきます。 「ハチロク」というニックネー ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
久しぶりのSUZUKIのバイク。 リアにトップケースを装着したいためキャリアのついたV1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation