• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月31日

次回の為に,,,,,,

次回の為に,,,,,, 夜の12時まで砂利の駐車場で頑張ってます!







ナニを頑張ってるって?

それは、、、

前回の走行中に

ブレーキペダルに凄い振動が伝わって来てたのを無視して走行してました
(前回の動画ではブレーキング時画面に振動が伝わってるのがよーく解ります

ブレーキローターが歪んだ、、、なんて考えず、でかいタイヤカス拾って振動が発生してるんだ

って自分に言い聞かして懇親の全快ブレーキングしてました(なんてポジティブ


その結果

ブレーキローターの歪み&ブレーキパッドに完全に熱入って終了、しかも斜めに減ってる、、、、、

パッドはプロμのレベルマックス900Iで900℃まで対応なのですが、、、、、

あんまりいい噂は聞いてなかったのですが、こんなに早く終了するとは(ローター歪んだせいもあるのかな?)

個人的な意見だと、凄い製動力とコントロール性が良かったんです、ペダルタッチの甘さがあったのは否めないけど、、、、もしかしてその時すでに歪みが発生しだしたのかな?

延べサーキット走行3日で終了です(リヤはもうチョイ使えそう、、、人にはもう使えないと言われてますが、、、、

まあ、あの日の気温が高かったせいがほとんどの原因だと思いますが、、、

街乗りブレーキパッドに交換すると振動はかなり直ります、しかし今後の為にローターは交換予定です。中古を貰えそうな口約束出来ましたのでホッとしてます(リヤの純正ショックも




以前ワタクシ、ロードスターを借りて走行したときにもローターが歪みました、これはワタクシが原因なのかもしれないって今更思い出しました、、、
あの時は、スイマセンでした、この場を借りてお詫びします(見てるかどうか解りませんが、、、



なので次回に向け対策として、ブレーキダクト製作してます。
アパートの駐車場の夏場は必需品、、、、かなり蚊に喰われてからの登場ですが、、、



ホームセンターでようやく希望の太さのアルミ蛇腹ホースゲット!(50φ
1mなんと1880円もします、で2m買いました、それでアパートに戻ってみるとなんと3mになってましたラッキー!!店員さんミスってくれてアザース!



バンパー裏にエアダクトを通すのに左側に邪魔な物があります、その名は2次空気ポンプ。
RFY(レーシングファクトリーヤマモト)のエアポンプキャンセラーもゲット、これでエアポンプを除去し左側のブレーキダクトも綺麗に作業できます。


AP1純正はバンパーの中、左側に、2次エアポンプと言う物が装着されております。
コイツの役目はエンジン始動直後、触媒が温まっていない時に、空気を触媒にまで導く為の物です。エンジン始動直後は触媒能力が弱くHC、COが出やすい状況になるのを強制的に酸素を導き排ガスをクリーンにします。AP2からは触媒を大きく処理能力を増やしている為、装着されてないみたいです。

ただこの部品をとっぱらうと、エンジンチェックランプが点灯するのでこういうパーツに頼るしかないのです。

しかし、このキャンセルパーツ

説明書が説明不足、そのせいかこんな名刺が付いてきましたww
わからないときは遠慮なく電話ください
、、、、だそうです、、、、電話せずになんとか施工しました。




肝心のブレーキダクト中身はこんな感じ




こんなもの達とプラダンボールを駆使して、、、、


外観はこんな感じ
この距離以上近づくと、小学生の夏休みの工作的なのが映し出されるので、この距離でカンベン。



いちおう完成まであと5%ぐらいかな?

終わったら整備手帳にUPしときます。


丸2日間、頑張ったな~

まだ終わってないけど、、


バイク乗って林道行きたかったけど、せっかく車に優しい時期になってきたからには

いつでも走れる状態にしとかないとね!

ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2009/08/31 04:00:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年8月31日 7:20
いいですね~自作ダクト!これで冷えるようになればいいですね(^^)

さぁ走りのシーズン開幕ですね♪
コメントへの返答
2009年9月1日 3:36
苦労した甲斐があればいいのですが、、、、ってまだ終わったません!

早く台風よされ!そして晴れろ!

早くローター来ないかな、、、

パッドは来ました、今度はKYB、Rad'sで行きます。

クロハチさんはずっとシーズンですねww
2009年8月31日 12:32
ええっー、ブレーキローターって歪むんだ。

やり過ぎですよ。・・・何を??
コメントへの返答
2009年9月1日 3:41
ええ、そうなんです。

歪んじゃうんです、サーキットでタイム詰めていくと、、、車重とブレーキの容量のバランスですね。

MSBの工場長、ホンダは歪むと申してました。

社外品で安いのも簡単になります、焼入れ加工してる物であれば大丈夫なようです。

何を??って・・・・・ナニを・・・・・(謎
2009年8月31日 20:22
あざ~っす!

一瞬蚊取り線香が、ローターに見えた私はおばかです(笑
ローターってそんなに簡単に歪むんですね(謎
素人では想像つかないようなハードな蹴りを入れているんですね(爆

>この距離以上近づくと
いやいや、ぜんぜんOKですよ。上手く製作できたと思いますが・・・
DIY(DIS?(ダイソウ)笑)も活躍間違いなし!

そろそろ、林道大回転も見たいこの頃です(笑爆
コメントへの返答
2009年9月1日 3:55
おいでやす~!

そうそう新しいブレーキローターは緑色で、グルングルンして、熱が入ると虫が寄ってこなく、放熱性最高、、、、

なわけ無いじゃんッ!!   ポキポキッと

社外のでかいブレーキキット+ホイールいんちUPなんて、節約家のワタクシとしてはしたくないですねー、中古車買えちゃいます(汗

以前の車はこの部分で悩まされてました。
またか、、、余計なパワーUPしてないんですけどね、、、


見た目いいでしょう~
この距離からです、あくまでも、、、、
これ以上近づくな!!

DIS(謎)のステッカー貼るからスポンサーしてくれーとこの場で頼んでみます。
現物支給だったりして、、、

結構お山にバイクで行ってましたが、最近は大回転しなくなってきました、慣れてきたのかな??

・・・・・これってフリですか??




2009年9月1日 1:42
自分のブレーキも終了しました。。。カラカラいってます(泣

容量アッププラス自分も冷却ダクトもやりたいと思います☆
コメントへの返答
2009年9月1日 4:01
おめでとうございます!!

祝、12秒台突入!!
TGのSooさんに聞きましたよー

先にやられた、、、くやしいの~

ワタクシも以前のs13でこのぐらいのタイムでずーとブレーキの悩みを引きずって、最後にはサヨナラでした、、、

ZAKI君の必須課題ですよ、これは
2009年9月1日 23:53
うちの会社に去年入れたトラックもディスクブレーキだと最近気付いた・・・  まぁ担当車両でないんで。  86乗ってた頃にパッドに関心持ちたかったなと今更思ってます。  SR20搭載の86がほしい今日この頃だす!
コメントへの返答
2009年9月2日 0:20
あ、そうかトラックってドラム主流だったんだねー、キャリパーでかそう!
流用チューンでローターとセットでどうぞ!
ホイールどんなんなるんだ!?

86のとき、ブレーキライン入ってたけど効かねーって言ってたモンな、86にしては重かったんだね、ロールバー&ターボは。
それじゃなく、クロガンメタの方?

SR積んだ86かー、駆動系すぐやっちゃうかもよー、ぺロタンの人言ってたモンな、SRにするとすぐ壊れるってね、

当時の考え方と変わってないねwww
また86ターボと同じ状況になったりしてw

でも86乗ってるとモアパワーって思うよな、解る。
2009年9月4日 14:00
ブレーキで苦労しているようですね。
たぶん本気で攻める人の場合(たとえ素人でもw)、焼き入れローターは必要でしょうね・・、高いけど。。私も去年のハイランド2回でジャダーが発生しました。
1月の富士以降に焼き入れローターに変えまして、その後富士1回、筑波3,4回走行してますが全く問題なしです。やっぱり安心感がぜんぜん違いますよね。

しかし自作でブレーキダクトとか器用ですねー!
焼き入れローターが手に入るなら、ついでにスリットも入れてもらったらどうでそう?
コメントへの返答
2009年9月5日 1:38
以前もこの悩みでタイムアタック離れしちゃってました(S13

アタック野郎には焼入れローター必須科目なんですね、ハイランドで駄目にしちゃってたんですね、つうことは菅生よりハイランドの方が厳しい?なんてことありませんよね?

ダクトで温度を下げればすべて丸く収まると考えてました、、、、

今度ゲットするのは中古の純正ローターですのでまた歴史は繰り返すのですね・・・・

次のローター逝ったら、安い焼入れ物探してみます。

さすが日本中を転々とするアタッカーなしんちゃんですね、情報ありがとうございます!!

プロフィール

ビンボーですが、FRを7台乗り継ぎとうとうs2000(AP1・初期型・中古)に辿り着きました。 ブレーキパッドだけ替えたノーマルのS2000でサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
7代目 s2000 AP1 100型※動画で見れる整備手帳はじめました!よろしくおねがい ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-Ⅱ(80cc)ちゃん、2008年11月に嫁いでくれました。 林道探検めっちゃ楽 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのモーター物、 KAWASAKI ゼファー400 関東の方に住んでた時買いました ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初代 マイカー Z31 VG2.0Lターボ SOHC  車のこと良くわかんなかったんで ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation