• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

やっと終わったよーん

やっと終わったよーん ブレーキダクト、

エアポンプキャンセル、

バンパー内整流加工、



パンパーを外す作業はこれで終了、やっと終わりました。


くだらない記事を引っ張ってサーセン。




ダイソーの漏斗、覚えてますか?

前回の作りだと、あまりラム圧効果が期待できないかと思い、

もう一度ダイソーの漏斗を買いなおし作り直しました。
(片方しか製作してなかったので、一個だけ
接着剤は一切使わず、半田ごてで溶着。スポンジボードをはさみ純正ウレタンバンパーとを溶かしてくっ付けてます。

完成図は一番上の画像、やはり近くでは見られんっ







バンパー内を見てると、効率よくラジエーターに風を当てたいと思えてきますよね?
ホーンのせいで少し風当たり悪いんじゃねーの?

以前はもっと上に設置されてありましたが、我慢できずに下にオフセットしてましたが、、、

さらに我慢できずに↓
フレームの脇に片側に一個ずつ取り付けなおしました。


さらに、バンパー内の整流を考えて
得意のプラダンボールで下側の流れを素晴らしき物に仕上げてみました。

邪魔なエアコンのコンデンサをやっと通り抜けた風がラジエータの脇から逃げてしまわないように、脇もプラダン&布テープでビッチリ塞いでいます。

こうなると

コンデンサも取り外したくなってしまう~


トランクの雨漏りのせいで曇るんですよね~

だからエアコンは外したくね~



今日は仕事が半日だけだったので決着つけること出来ました。

あとはローターを待つのみ、パッドはもう来てるのにな~



あ、、、、、バンパーのネジ一本も締めてない、、、、、今度、今度、、、

今日、降らない予想だったのに、雨振るんだもん、、、、、

ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2009/09/02 02:52:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん


chishiruさん

0817
どどまいやさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2009年9月2日 17:31
>純正ウレタンバンパーとを溶かしてくっ付けてます。
へぇ~、そんな事出来るんですか!?(メモ

幌必要なし!
雨降ったら、ヘルメットにカッパでGO-。
これでエアコンシステム要らなくなるよ(爆
コメントへの返答
2009年9月2日 19:14
出来ますよ~、簡単簡単、国産の車のプラスチック部品がポッキリ逝っちゃったときとかはこれが役立ちますよ!

ヘッドライトの一体型ステーとか、内装とかも、内装は見た目がごてごてになるのでお勧めしませんが、、、

>幌必要なし!
実際やられている方に言われるとグーの音も出ません!

この兵め~
2009年9月2日 20:21
ウレタンと半田ってくっつくん?  マイワールド爆進中だな~  8.5J-17あたりのホイール2本ないかね?    
コメントへの返答
2009年9月2日 20:47
ハンダ線は使ってないよ、半田ごてで溶かしてくっつけるって奴、樹脂同士ね。

17で8.5か~安そうなのじゃないな、今の所ないっす。

引っ張りタイヤ製作?
2009年9月2日 20:24
う~ん・・・なんというDIYパワー&DIY小細工・・・
愛ですね、愛

愛があればエアコン無しでも大丈夫です

と適当な事を書いて逃げてみるw
コメントへの返答
2009年9月2日 21:06
は・・・愛ですか・・・愛着が沸いてきたのは間違いではないかも。

一番上の画像が、なぜか可愛く見えてきた・・・
車洗ってやってないけど・・・・

小学生の夏休みの工作って大好きだったから、どうがんばっても小学生レベルなのね~

幌もどんどん弱っていってドライビングゾーンが雨漏りするようになれば、なおさらエアコン捨てたくないなー、でもコンデンサは邪魔だなー

地球は年々温暖化してってるし、ドライバーのオッサン化は進むし(謎

地球の事はどうでもいいのかって?


そいつは

ガソリン車がなくなる日まで大目に見てくれ~


2009年9月2日 21:04
おばんですm(__)m

すげぇ~DIY!

進化が著しいですね。すんばらしい!

しかし・・・緑色のキンチョウ製の渦巻きローターが見えないのが謎ですが(笑
コメントへの返答
2009年9月2日 21:23
ようこそ、おいでやす~

小学校の先生のように褒めて頂き、アザ~ッス!

いやぁ~小学生レベルの工作なので、、、、、(恥

みさなゆさんがブログ復活しなければ、整備手帳止まりの記事でした。

みさなゆさんこういうのに突っ込んでくれるからブログにしたくなっちゃうんですよねー

>緑色のキンチョウ製の渦巻きローターが見えない、、

ハイ、短時間で終わると思って用意しませんでした(結局暗くなるまでやってました

そのせいで、、、

現在、足や腕をボリボリ中(汗





プロフィール

ビンボーですが、FRを7台乗り継ぎとうとうs2000(AP1・初期型・中古)に辿り着きました。 ブレーキパッドだけ替えたノーマルのS2000でサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
7代目 s2000 AP1 100型※動画で見れる整備手帳はじめました!よろしくおねがい ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-Ⅱ(80cc)ちゃん、2008年11月に嫁いでくれました。 林道探検めっちゃ楽 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのモーター物、 KAWASAKI ゼファー400 関東の方に住んでた時買いました ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初代 マイカー Z31 VG2.0Lターボ SOHC  車のこと良くわかんなかったんで ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation