• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

judas 神父のブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

危なかった~(汗

危なかった~(汗車の方は部品待ちで

今出来ることなくなったので

久しぶりにバイク(KSR)でツーリング

海の方へ・・・


海岸沿いをずっと南下しながらたまにオフロードで遊びながら福島の相馬港を目指してました、

途中で2stのオイル補充ランプ点灯、右ウインカー球切れ状態、

なんかいい気分じゃネーナー

って思ってたら・・・・


海沿いのオフロードを走行中に、急にリヤタイヤの空気が抜けてしまいました。

なぜ?

段差でリムが一瞬開いてエアが漏れたのかな??

バイクを止めて見てみました。



やっぱこういう時が来るんだな・・・

そんな時のために、、、

っていうかお守りのようにしか思ってなかったパンク修理グッズ

買っといて良かった、ホント!
空気だけ入れれば大丈夫だろうと思い、炭酸ガスの携帯ボンベを使ってみました。



プシュとタイヤが膨らみました

これで大丈夫だなって思ってタイヤを握って硬さを確かめました


え?


やわい(汗


コレ抜けテンじゃん、どっか!


2本ある炭酸ガスの携帯ボンベの1本が終わってしまいました

恐る恐るもう1本を使いエアが漏れてる所を探しました。

ありました。

なにも刺さって折らず、5mm位の幅の裂け目を発見!

少し平べったい金属を踏み抜いたのでしょう

イケルかな?


以前は、競技用のブロックタイヤだったのでチューブ用の修理剤しか持ってませんでしたが、チューブレス用のも買っといて良かった。



半信半疑で下穴を開けるためにニードルをねじ込み

ミミズっぽい修理剤にゴムのりを塗って打ち込みます
この作業は以前お仕事で何度もやって自信はあったのですが、このエアの無い環境は不安です。


いざ、残りの炭酸ガスを注入

お!

おおっ!

大丈夫そう!漏れてないぞ!
ちょっとエア圧が低い感じなのでゆっくり走ってガソリンスタンドを探しエア充填したいと思います。

思ったより携帯ボンベ量が少ないので、気をつけた方がいいですね(2本無いと辛いかも)

しかもワタクシのは12インチタイヤですので・・・・



さあ、出発だ!

って相馬方面ではなく帰宅への出発です・・・・・orz

今日は気分が乗らないので帰った方がいいような気がします。


案の定、


帰宅途中に優先道路を直進してましたら一時停止無視の郵政省(ゆうパック配達係)

の車に真横から跳ねられそうになりました


今日二度目の危ないシチュエーション


コレはさすがにUターンして怒鳴りつけてやりました。


ホントよ~すんません的な顔してくれよ、感じ悪り~



そして無事帰宅。

ウインカーは球切れではなく、接点不良だったので紙やすり作業で直りました。

&オイル補充しときました。



次、何時、何処でパンクするか解らないので、

携帯用炭酸ガスボンベ買っておかないと不安です。

このグッズ買った店はセットで売ってたので単品でボンベがあるか今お店に聞いてるところです、

誰か安く手に入る所とか誰か知りませんか?

ちなみにお店の携帯ボンベのセットは3500円ぐらいするので高いのです。
生ビールのサーバーやエアガンで炭酸ガス使ってたのとか、こんなサイズのだったと思うんですが、

誰かその筋に詳しい人いませんか?



お口直しに“鳥の海”

Posted at 2009/09/07 00:39:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ビンボーですが、FRを7台乗り継ぎとうとうs2000(AP1・初期型・中古)に辿り着きました。 ブレーキパッドだけ替えたノーマルのS2000でサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20 2122 23242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
7代目 s2000 AP1 100型※動画で見れる整備手帳はじめました!よろしくおねがい ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-Ⅱ(80cc)ちゃん、2008年11月に嫁いでくれました。 林道探検めっちゃ楽 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのモーター物、 KAWASAKI ゼファー400 関東の方に住んでた時買いました ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初代 マイカー Z31 VG2.0Lターボ SOHC  車のこと良くわかんなかったんで ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation