• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

judas 神父のブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

320km SSスノーステージ

320km SSスノーステージ

※画像はイメージです






みなさん、ワタクシお先に正月休みとらせて頂きます。

23:15 今から、320km離れた実家に帰省します。

今日は、珍しく雪が積もってます。

最高の気象条件でスタートです。

実家に進めば進むほど雪が酷くなるでしょう。


実家にはパソコンないし、ワタクシ携帯持ってないのでコメントのお返事は来年に

なるでしょう、もしくはお返事がない場合ワタクシ召されてるかもしれません。
(春になると発見されるでしょう)

それではみなさん、今年はお世話になりました来年もよろしくお願いいたします。




バイクじゃないですよ!S2000で下道320kmっす。



おっとABSのヒューズ戻しとかないと、、、、










Posted at 2008/12/26 23:26:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2008年12月24日 イイね!

THE、男の料理!!

THE、男の料理!!クリスマスっぽい物みんな食いやがって!

ワタクシは食べたい物を安くたくさん食べる

それでいいのだ

←カツ丼で2枚使用




画像はコロッケではありません、トンカツです、


5枚入り500円さらに100円引き、


400円でトンカツ5枚はお得だー!!



なので今日はカツ丼作ってみました、

THE、男の料理!!



↑青海苔かけて誤魔化してるって?だって男の料理だもん


トンカツのチェーン店 “かつ兵衛 ”のカツ丼が美味くてしょうがないワタクシ

それに少しでも近づけさせるために、トンカツの衣をトースターでかりっとなるよ

う温め直します、作戦は良かったのですが、、、、、

出来たカツ丼の写真をあーでもないこーでもないと撮りまくってたらいつに間にか

衣がふわふわに、、、、コンビニ風カツ丼になってしまいました(少しはカリッ

とした所アリ)


カツ丼状態のものはまだ一食分残ってるので明日の朝飯か会社へ弁当として持って

きます。



残りカツ3枚!!


明日の夜はカツカレーだな!


多分、、、、






Posted at 2008/12/24 21:34:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2008年12月23日 イイね!

色白なパイパンの手触り、、、

色白なパイパンの手触り、、、久しぶりにパイパン(白板)のつるっとした

感触にイラッときました。



そうマージャンのこと

ですよ、なにか期待してました?




会社の人たちとお家で昼真っからマージャンしました。ワタクシのアパートではありませんが、HDさんお邪魔しました!

久しぶりにやると面白いですねー結果もちょいとプラスで節約家のワタクシも胸を撫で下ろしてます。


↑宿主のHDさんからダマでチートイドラドラでアガッタ時の画像、やきとり有りなのでダマで、、、、、ヒッヒッヒ、、、、





その後は、某タイヤショップの社員アルバイトの打ち上げで焼肉食い放題。

部外者のワタクシですが誘われてましたので喜んで参加して来ました。

(毎年ちょっとだけ手伝ってるだけなんですが、、、それ以上にピットやタイヤチ

ェンジャー借りて迷惑かけてますが、、、、、、みんなここの人達はいい人ばかり

です。焼肉隊長Rくんありがとうねー)



焼肉食い放題ですよー



なんて素晴らしい!!



でも終わる頃には喜んで胃の中に吸い込まれていった肉達が上の方への脱走をした

がり食い止めるのに必死でした。


その後はカラオケ行って腹ごなし、ジェネレーションギャップを感じながらも楽し

んできました、

一人だけKYでしたが、、、、、


昨日はとてもいい一日でした。




Posted at 2008/12/23 18:36:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | マージャン | 日記
2008年12月22日 イイね!

ついに制覇!! &角煮丼

ついに制覇!! &角煮丼昨日今日、仙台は暖かくて探検日よりです

まだまだバイク乗れますねー

いままで3回チャレンジして登れなかったコースを

ついに今日で4回目で登り制覇しました!


凄い達成感で大満足!!

ワタクシがアタックする場所、林道ではなかったのです、登山道ってやつですね、
(だから勾配がキツイ)



登った後目的の場所へ下りたいと思ってましたが、2又に道が別れ悩みました、そ

こへ野外散策してるおじさまと娘さんらしき人達に上手いこと遭遇、



神父:こっち行くと向田団地に出れますか?

おじ:向田団地は知らないが、あっちは凄い急な坂だよ、歩くのでも

キツイから、、、、、、






あぶないあぶない

1分前にそっち下る考えでした、が、

この前の教訓を生かし、考えてうろうろしてたおかげでナイスなアドバイスを貰え

ました!

なんとこのおじ様と娘さんもバイクで林道探検する同士でした!

最近ワタクシの乗ってるKSRが気になってたとかで少し話が弾みました、今はセロ

ーに乗ってるそうです。

KSRの小ささは魅力なんですね!




探検後、KSRを洗車、錆が怖いのでオンロードでぶん回し水けを飛ばす(ふき取り

が面倒くさいともいう、、、)

ついでに買い物↓

やっぱブログ用にデジカメが欲しいなと思い1万1千円のちょっと安っぽいの買い

ました。

その足で、lotoさん家の近くのすき家で食べたかった角煮丼を食べてきました!

早速デジカメでパチリと撮りました、いつもビデオを振り回してでかくて邪魔だな

と思ってました、デジカメは小さくてしかも綺麗に撮れますねー、

ナイスな武器ゲットしました。



おー我ながら美味く撮れてる

evoklxさんに教えてもらったおかげでブログに複数の画像取り入れること出来ました!         

evoklxさんアザース!!





そういえば大根と椎茸も入ってましたよ

美味そうでしょ







Posted at 2008/12/22 01:48:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年12月18日 イイね!

s2000の正しいタイヤの積み方!

s2000の正しいタイヤの積み方!←アパートだけど置いてます





lotoさんから、
「三戸までs2000にタイヤ積んで走りに行ったんですか?」

と、聞かれたので、またまた過去の動画を掲載します。

(ヤンさんは見飽きたと思いますが、サーセン)


走りに行く場合は4本積んでいきます。

6本積めますが、、、これはタイヤ履き替え時面倒くさいのでまとめて、、、
(いつもタイヤチェンジャーお借りして迷惑掛けてます、ありがとう!Rくん)

【ニコニコ動画s2000にタイヤ6本積んでみた、、、、、、、 ノーマル 楽し⑮
<object width="580" height="440"></object>

左と後ろが見えません

非常に怖いですが、これが一番効率いいと思います。


これの4本バージョンで福島県二本松市のSSパークにも行ってきました。

高速道路でも大丈夫でした、法定速度を超えると凄い風きり音がしますが、

血液型O型なワタクシは気にしません










日本中探しても、こんなs2000乗りは他にいないと思う








このブログを見たs2000乗りは誰も真似しないような気がします、いやしないな、

うん、まずしない。











【ニコニコ動画】s2000  SSパークで貸切ドリフト!! ノーマル 楽し⑯
<object width="580" height="440"></object>
※飽きた方、4:25からいつものコーナーです。今回のタイヤはスタッドレスではないです



SSパークは過去に一度シルビアでドリフトしに来たことありますが、この日はワタ

クシ1台だけの貸切走行でした、土曜日だったんですが、、、、みんなエビ○サー

キットに行っちゃったのかなー?

そういやシルビアはタイヤいっぱい積めたなぁ、、、、、、、、、






Posted at 2008/12/18 03:07:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記

プロフィール

ビンボーですが、FRを7台乗り継ぎとうとうs2000(AP1・初期型・中古)に辿り着きました。 ブレーキパッドだけ替えたノーマルのS2000でサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1234 56
789 101112 13
14151617 181920
21 22 23 2425 2627
28293031   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
7代目 s2000 AP1 100型※動画で見れる整備手帳はじめました!よろしくおねがい ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-Ⅱ(80cc)ちゃん、2008年11月に嫁いでくれました。 林道探検めっちゃ楽 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのモーター物、 KAWASAKI ゼファー400 関東の方に住んでた時買いました ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初代 マイカー Z31 VG2.0Lターボ SOHC  車のこと良くわかんなかったんで ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation