
s2000に穴開けたゾ、、、
何の為にって?
フフッ、、
それは
ロールバー装着ッス!!
雨なのでまたまたMSBにお邪魔してます。
事故修理中の間にやっておきたい作業のメインディッシュをたいらげて来ました。
(のべ12時間ぐらいかな、、、
これでサーキット(仙台ハイランド)のタイムアタックできるゼィ!
ようやくドリフトだけの走行から開放されます、、、、(あ、好きでやってるのかも
※KSRに夢中だろって突っ込まれそう、、、
まず内装バラします←結構時間喰いました(もう戻したくない、、、
リヤゲージ2本の設置場所のアンダーコート剥がし←少ない範囲なのですが狭すぎてかなり時間喰いました(ホイールハウスの上のは諦めた、、、orz
仮組み、マーキング、穴あけ←これはあっという間、
板金屋さんなのでスポットドリル歯で一発で穴あけ、こいつは開け易い、欲しいのう。
※穴あけ、一箇所ありえないぐらいずれましたが、まあ高田ジュンジ並に適当なワタクシの作業なので動じませんヨ。
そして後日(今日
初体験なのでパッド巻きでかなりの時間を浪費、瞬間接着剤テクニックが上手く出来ず、、、、後半になってようやく要領良くこなす事に、、、
車検対策の為、メインアーチだけパッド巻き作業なのですが,
かなり時間かかりました。
サイドバーはカーシャンプー塗ってヌポッっと装着(洗剤は何でも可
もう一度やれば、もうちょっと綺麗に出来たのに、、、(口癖でサーセン
ジャーン!! 後ろ姿です。
写真だと汚さが解らなくていい感じ
前からです。
サイドバーのせいで小物入れの蓋が使えなくなるんです。
さて、どう加工するか悩んでいます、、、
下からです。
シリコンコーキング使いました(借りました)ので手がツルツル
帰宅時雨降ってましたのでタイヤもステアリングも滑る滑る(汗
※ちなみにアセテートテープと瞬間接着剤も借りました(いえ、使う分貰いました
今日のワタクシの作業のためMSBのみなさんを残業させてしまいサーセン!
S13のデフ交換を少し手伝ったって事で許してネ!(微筋肉痛
ボルト締め手伝ってくれた、
タカ&ケンありがとさーん!
肝心の事故修理は
こんな感じ
GWはKSRで実家に帰ろうかな?
Posted at 2009/04/26 01:44:44 | |
トラックバック(0) |
工作 | 日記