
前回、初走行で
思いっきり走れなかったので(赤旗とか台数の多さで
ずっ~と
悶々としてました。
SUGOのことですよ。
近いうちリベンジしなきゃ気持ちが治まらん状態だったので
仕事がまったく手につかなかったです。
目標タイムは
1分45秒17!
なぜこのタイムかというと・・・・
ベストモータリングのビデオでs2000(AP-1)のノーマルが
プロの手によってタイムアタックされてたんですよ!
そのプロとは・・・
あの理論派でスーパーウルトラシフトの
中谷明彦さんです。
かなりの強敵です。
そのタイムが
1分45秒17なのです・・・バトル中のタイムではなくタイムアタック時の数字です。
なのでワタクシは45秒代に入ればかなり満足すると思います(出来れば前半までいきたい・・・・
バトルの最後にリザルトのテロップが出ます、
他の車のタイムも凄いので気になる方は一時停止して見てね。(エボ6RSのタイムが凄い)
SUGO時間差バトル、ノーマル対決(べスモ)
んでワタクシの2回目の結果はこれ・・・
1分46秒49
ふーんてな感じのタイム・・・・
台数は5台ぐらいしかいなくフルクリア状態でしたが、
1℃~3℃の気温で路面温度が低すぎ、部分的にチョイ濡れ、最後は雪が降ってきました。
なんとか1秒更新です。
次回天気が良くてクリアラップが採れればイケるんじゃないかな?
ニコニコ動画で見る
<object width="580" height="440">
</object>カメラのメモリー切れでベストの動画写ってませんでした・・・・サーセン
ベストラップはもっとスムーズに運転してたはず・・・・・・
ん、誰だ気のせいだっていった奴?
前回と違いギヤ比を考えて走りました。
最終コーナーは前回4速で回ってケツの出方が恐ろしいと書きましたが、今回3速でいきましたらいい感じでした、ノーマル足の特性から来る限界領域が低いのは変わりませんが、3速でパワーバンドに入ってる状態のほうがアクセル踏んで後に思いっきり荷重を掛ける事が出来ます、たとえスライドしてもパワーバンドに回転数が入ってる為コントロールしやすいですね。
1、2コーナーはまだ迷ってます、次回3速のまま走ったデータと比べてみようかな。
あと進入でケツの出やすい高速コーナー、ハイポイント、SPイン、アウトはなるべく横Gを掛けない手前の状態でブレーキングを終わらせて進入した方がいいみたいです、ブレーキ我慢するとケツ出るからなぁ・・・
次回ドライだったら1コーナーと馬の背のブレーキングポイントを詰めてみます(最近の低温路面は怖くて怖くて、ビビリブレーキングです。
今回の動画はGPSデータロガーのデータを合成させたものです、カッコいいでしょう~(走りは別
photomate887という名の代物
8,694 円 代引きで込みこみ10,059円です
今回の動画はMSBの工場長が買ったものを借りて使いましたが、あまりにもナイスなのでワタクシも買ってしまいました、だって計測器代って1500円~2000円ぐらいかかるもん、5回ぐらいでもととれちゃいますよ。
走りの研究、欠点も発見できる優れものっす(工場長もワタクシの車でSUGOアタックしたので御互いの欠点がはっきり解りました。
初めての場所にドライブ行った後グーグルアースに軌跡を残して楽しめます。
峠とかでもタイムが・・・・・・
:データを吸出し、走りの研究、グーグルアースに使うフリーソフト
http://dp3.jp/dp3/
:そのデータを動画に反映させる(動画のエンコードソフトのプラグイン)
http://park.geocities.jp/maplusconv/vsd_filter_gps.html
サーキットにノートPC持ってってGPSを使いデータ解析・・・・
そのうちこれが当たり前の風景になるのかも?
一昔前のスパイ映画並の装備ですね~
携帯電話持ってないワタクシですが時代の最先端行ってますよネ(謎
次回のSUGO3回目走行予定は3月27日です、
晴れろ~
Posted at 2010/03/22 17:52:56 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記