• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

judas 神父のブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

ムズッ!!

ムズッ!!今日も一日MSB

事故修理と関係ない作業やってました。


みんからでもやりとりしてる スカドリZAKIさん

も作業しに来て頑張ってました。



営業時間後、アニキ(工場長)、スカドリZAKI、ワタクシの三人でサイゼリヤ行って飯食って車の話でラストオーダーまで、、、

車の話ってエンドレスに続きますね~(みんな好きだから、、




あ、そうそう

今日はエンジンオイルパンのバッフルプレート加工しました。

アニキにヤフオクで落としてもらったノーマルオイルパンに施工しました!



オイルパン:落札金額3100円+振込み手数料315円+送料1060円=4475円



1mmのアルミ板はMSBに在庫してある物、無料



Tig溶接機、エアソー、ベルトサンダー、レンタル料:プライスレス




市販のバッフルプレート加工オイルパンは4万5千円ぐらいするんですが、、



かなりのコストパフォーマンスです!

あざーす!



でもTig(アルゴン)溶接難しいですね~

1cmのオイルパンと1mmのアルミ板の溶接だから特にですが、、、

ワタクシの会社で一応ステンの溶接やった事あるのですが、久しぶりにやってみ

たら1mmの板がどんどん溶けちゃってまるっきり、、、


駄目駄目(悲シス


アニキに替わってもらい見本を見せてもらいました、、、

っていうか3箇所ほどやって貰いました。(4箇所のうちの3箇所、、、orz

さすがディーラーも見放したNSXのアルミボディを完璧に溶接し直した男です!!



アドバイスのおかげで一ヶ所なんとか溶接成功しました!


※もう一回作る機会があればもう少しうまく作れそう、、、



この作業に6時間ぐらい掛かりました、、、

オイルパン外すのにネジ多すぎ!(ミッション、ACコンプレッサにも繋がってる)

日産はやっぱ何やるにしても楽だったな~



明日、液体ガスケット塗ってオイルパンの作業は終了、

ブレーキキャリパのOHの続きもやらないとネ、、、


今日の作業でオイル片寄りによるエンジンブローから開放されるはず。
(ちょっと不安、、、ワタクシの設計なので、、、、ほぼパクリですって!?



う~ん、Tig溶接マスターしたいっす! 面白いし役に立つし、、

また貸してくれるかな、、、?





Posted at 2009/03/28 03:28:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2009年03月22日 イイね!

ツーリング&タイヤのローテーション

ツーリング&タイヤのローテーション←ベタな写真でサーセン









最近、暖かくてバイク日和です!

仙台に移住して14年ぐらい経っちゃったんですが、仙台城の城跡に行ったことなかったので、天気のいい休日に遂に行ってきました。

景色のいいところなんですね~知りませんでした。

遠くに水平線が見えるんだな~

さすが"明日のジョー"の"矢吹ジョー"も来るわけだ、、、(最近スカパーで見たら偶然にもこの場所のシーンでした。



やっと本題です

ワタクシのKSRの競技用ブロックタイヤ、やたらリヤ側が減ります。

アスファルトでやたら滑っちゃうので、ブレーキングでフロントが滑って転んじ

ゃうのが嫌で、やたらリヤブレーキに頼ってしまします。

そのせいで後輪ばかり減るんです(滑らして遊んでる事もありますが、、

↓左が今まで後ろに履いてたタイヤ、      右がフロントに履いてた奴↓

去年の11月に買ったばかりですが、、、さすが競技用です。



なので前後ローテーション作業行いました。

車と違い、ホイールとタイヤをバラス必要がありますので面倒です、チューブも

入ってるし12インチのホイールは何かと小さく手こずります。

結構時間掛かりました、そのせいでこの後の探検orツーリングする時間がなくな

っちゃいました。  残念!



このタイヤ限界が訪れたら、チューブレスの大人し目のダートタイヤにしよかな

っと考えております、ダートタイヤでもワタクシのへぼな腕には十分な気がします。



さあバイクの季節だ!!


なにか忘れてませんか?    s2000?    忘れてませんよ!!






Posted at 2009/03/22 01:55:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年03月22日 イイね!

いよいよ本格的に始まりました!

いよいよ本格的に始まりました!
その隙にやれることやっちゃいましょう~!







↑フレーム修正機に乗ってます。
by南仙台ボデー(MSB)


車が宙に浮いている今のうちに、事故修理と関係ない作業をやっちまいます。

まずは、フロントブレーキキャリパーの
オーバーホールです。

↓最初に泥落としのためにケルヒャー(高圧洗浄器)借りて洗浄、引越し以前は水道も通っていない立地条件だったのに、、、う~んいい施設になった!



去年ブレーキパッド交換した時、キャリパーのダストブーツをちらっとめくって

見たら、ピストンに錆が結構出てる、、、、、、


まあ、急がなくてもそんな大した錆びじゃなさそうだから、今度OH時に細かいペ

ーパーで削れば大丈夫だろうなと思ってました。


しかし、現実は厳しいものよ、、、


右のピストンは素晴らしく綺麗、

左のピストンはなんと、プツプツと錆でほじくられ明らかに凹みが出来てます。


これゃ駄目だな~


↓画像上のが左のピストン


しょうがないので今日はここまで、来週ピストンが来るまでおあずけです。


急いで今日中に仕上げなきゃ足がなくなる!


なんてことにならないので気楽でいいですね~


なのでいつものように下ネタで盛り上がりながら気楽にキャリパーの方の錆び落としをしてました。



で・す・が・


ちょいと急ぎな工作を一つ、、、、


オイル偏り防止のオイルパンを作る予定です。アルミの素材なのでTig溶接機を借

りて工作予定です。


なぜ市販のSpoonとかのバッフルプレートオイルパン買わないの?


  って、それゃ高いですよ4万オーバーもするんですよ!


工場長(通称アニキ)にヤフオクでノーマルパンを落としてもらい、そいつを加

工して作る作戦です、簡単そうな物なので、、、

っていうか普通の板金屋にはTig溶接機などないですよ!

凄いぞMSB!!
(アルミ、チタン、ステン、なんでもOK)




フレーム修正機の順番待ちもあるので、修正機に乗ってる間にやっておきたいのです。

来週中にはこの二つの作業を終わらせてなるべく南仙台ボデーに迷惑かけない

ようにしないと、、、うまくいくかな?




なので休日は忙しくなりますね、ちょっとのんびりKSRと遊べないのが辛い

かも、、、、




MSBの皆さん、色々ありがとうございます!ほんと助かります!
この場を借りて(MSBの人達このブログなかなか見ないと思うけど、、、)


Posted at 2009/03/22 01:05:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年03月05日 イイね!

世界は広いようで狭いかも!?

世界は広いようで狭いかも!?ジョン(ジャン)君です、、、


ジョン君の32タイプMです。








話の要点をまとめるのがへたなワタクシです、長文ですがなにとぞお付き合いください。

久しぶりにテンション上がるような事がありました  のでよろしく!








知り合いF君が働いてるガレージMというチューニングショップが関係しております。   
     (S13の時はお世話になりました) 

数年前、車のチューニングの勉強をしたいという理由からボランティア(無料)

でいいから手伝わせてくれという勉強熱心なジョン(ジャン.C.P)という名の
フランス人の青年が

ガレージMで働いておりました。




そんな数年前のある日、F君に雪山に走りに行こうと誘われたところ、
噂のジョン君も同行して来ました。

その時ワタクシのS13は多彩なカラーリングで冬用のノーマル車高の奇抜な車でした。

しかしジョン君はこんな車でも横に乗り、ビデオやカメラを回しつつ雪山のドリ

フト、日本の雪ドリを大いに楽しんでた様子でした。




ちなみにジョン君はフランス人なのに

英語と結構な日本語も出来るんです、凄いです!


ワタクシは日本語もままならない非国民です、、orz




そしてジョン君はフランスへ帰国、地元でチューニングショップを開くんだろう

なーと思ってました。




しかし、ジョン君は、な、なんと
フランスで日本車チューニング雑誌の記者になってました。

※っていうか彼が立ち上げた会社です、その名はオートワークスマガジン。
日本で昔刊行されてた旧車チューニング雑誌と同名。
なんでもその名前の使用権を譲ってもらったようなことを後から聞きました。


さらに最近、仕事で日本に来てるという話を聞きました。




そして今日、ワタクシのs2000を入院させてる南仙台ボデーに行ったらなんと

ジョン君が来まして、久々のご対面にびっくり!!


ジョン君といろいろな話をしている内に、ワタクシがs2000で面白動画を
youtubeに投稿してると話したところ、

フランスの地元の友達がジョン君にs2000の面白い動画があるからって
薦めてきてたらしいのです、

そのフランスの友達の名前を聞いて驚きました、




その名はAMMO !!!!



なんとyoutubeのワタクシの動画に熱心にコメントくださる方なのでした!
(総鳥肌


まさか同じフランス人だからってジョン君と友達だなんて、

しかも、ワタクシの動画をジョン君に薦めてるなんて、、、



フランスって遠い国、、、でもインターネットのおかげでこうして繋がるなんて

ハイパー鳥肌物っス!!



世間は狭い、、、いや世界は狭いのかもね!

なーちって




※ジョン君はフランスに帰国したら日本車で峠を遊びたいと言ってましたが、フランスでの日本車の維持は難しいみたいです、
車検、車の法が日本より融通利かず厳しいみたいで悩んでてかわいそうです。




でもジョン君の仕事がカッコイイ、写真とって記事書いてパソコンで本国に送るなんて、

すげー!

映画みたいでカッコイイゾー!





今年の9月にフランスに帰る予定らしいのですが、その前にジョン君、南仙台ボデー、ガレージM、ワタクシのs2000、みんなと一緒に走行会で楽しみたいですねー!


↓オートワークスマガジン
ジョンの働いてるフランスの会社

※2014年現在彼は日本の大阪に住んでます。
凄いことに、ジョンは大手ホイールメーカー“ワーク”で活躍中!
海外&国内取材担当、面白外人記者という事で大阪で人気者になってます。
オートワークスマガジンにも一応所属してる状態のよう?
ワークでは社長室の役職になってますw
そして愛媛の人と結婚もしいて、あっちではJCっていう名で通っています。
すごくやさしく楽しい奴なので車のイベントでそれらしき人物が居たら声をかけてあげてください!

Posted at 2009/03/05 00:21:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2009年02月28日 イイね!

転院してます

転院してます久しぶりの投稿です。











最近、車で遊べなくつまらんのでスカパー契約していろんなチャンネル見ることに没頭しブログをUPしてませんでした。

肝心な車の修理は、知り合いの板金屋から知り合いの板金屋に転院してます。


T'sマジック→南仙台ボデー   です。

(T'sさんとブラックさんにはお世話になりました、、、)





南仙台ボディではありません!


南仙台ボデーです、(略してMSB)



間違うと大変な目に遭わせられるので利用する方はお気をつけください。



これから修理が始まる感じです、修復する頃には雪では遊べない季節になってますね確実に、、、


まあ焦らずじっくり直してもらう予定です、暖かくなってもKSRがあるし。





MSBの皆さん宜しくお願いします!



南仙台ボデーのホームページ:http://www15.ocn.ne.jp/~msb/




Posted at 2009/02/28 22:37:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

ビンボーですが、FRを7台乗り継ぎとうとうs2000(AP1・初期型・中古)に辿り着きました。 ブレーキパッドだけ替えたノーマルのS2000でサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
7代目 s2000 AP1 100型※動画で見れる整備手帳はじめました!よろしくおねがい ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-Ⅱ(80cc)ちゃん、2008年11月に嫁いでくれました。 林道探検めっちゃ楽 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのモーター物、 KAWASAKI ゼファー400 関東の方に住んでた時買いました ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初代 マイカー Z31 VG2.0Lターボ SOHC  車のこと良くわかんなかったんで ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation