• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- Kaya -の愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドアスイッチパネル塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
インパネサイドガーニッシュのようにピアノブラックで塗装。
出来栄えはまぁまぁかな。

塗装してから1ヶ月後に、2回目のMCでピアノブラックが
標準装備になり、パーツ注文できる様になってるし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーアーシング

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

車検3回目

難易度:

左右ミラー格納ユニット交換

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月25日 8:34
はじめして 初めてコメントします

いい感じに塗装されていますね
私も塗装しようとパーツは入手しましたが、なかなか実行できずそのまま放置状態です
 >2回目のMCでピアノブラックが標準装備になり、パーツ注文できる
そうなんですか?! オーディオパネル辺りがピアノブラックになっているのは知っていましたが、ドアスイッチパネルもピアノブラックが標準ですか?!
全車標準なんですか? 上級グレードだけ??
ん~購入できるなら、自己塗装せずにパーツ購入に走ろうかな
コメントへの返答
2008年7月25日 20:59
はじめまして ぷよ~さん。

>2回目のMCでピアノブラックが標準装備になり、パーツ注文できる
書き方がまずかったですね。
ピアノブラックになっているのは上級グレードだけです。

ちなみにパーツ注文すると
フロントR ¥3738
フロントL ¥3738
リヤR ¥3150
リヤL ¥3150
になるはずです。
ポン付けできると思いますが、多少形状が違うので、どこか干渉するかもしれません。

自家塗装するなら頑張ってみてください。
2008年7月27日 9:57
良い情報の上に値段まで教えていただきありがとうございます
でも、微妙な値段だな~。(安いとは感じますけどね)
一台分だと1諭吉を大きく超えちゃいますねぇ
"形状が違う"はこれまた悩む情報ですが、加工するだけですみそうですか?
表面に影響するような加工なら。。。。。。。むりだなぁ
ちなみに- Kaya - さんが使った塗料って車ボディ用ですか?
夏場の室内の温度で剥げたりしませんか?
現在プラサフを吹いて、研磨した状態まで施工しました
・・・・・コメントというより、質問ばかりですいません
コメントへの返答
2008年7月27日 22:11
自家塗装頑張っているみたいですね。
大変だと思いますが自分でやると愛着も出てくるのでいいですよ。

>加工するだけですみそうですか?
加工はしなくても大丈夫だと思います。
正確には解らないのですが・・・。
形状が違うと言ってもスイッチ周りが淵どりされている感じになってるだけなので。

>車ボディ用ですか?
一応ボディ用です。
kazzuさんの整備手帳を参考に塗装したので。
一回覗いてみると良いですよ。

>夏場の室内の温度で剥げたりしませんか?
今のところ問題無いですね。

プロフィール

「ゲームで成功するとは思わなかった!∑(゚ω゚ノ)ノ」
何シテル?   05/02 21:45
甘い物食べながら、のんびり車弄ってます♪ヾ(o・ω・o)ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
H19年5月に納車。 そして、のんびりと変化中♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation