2009年05月22日
明日は、会社までちゃりんこで行ってみようかなと画策中です。
寮から、会社まで20kmほどらしい。
ん?
これって、ママチャリでも通える距離じゃない?
お~し、明日は会社も休みだし、通勤シュミレーションしてみよう。
というわけで、明日はサイクリングも兼ねて自転車でお休みの会社を見学しようと考えています。
んで、地図でルートを確認して、明日はゆっくり1時過ぎに寮を出ようかな。
たぶん、片道1時間はかからないだろうな。
工場の実習の方ですが、作業スピードが上がらず相変わらず四苦八苦。。。
作業自体はほぼ覚えたので時間がかかるもののなんとかできます。
ですが、スピードがかなり遅いために、指導員の方にフォローを入れてもらわないと全く歯が立たない状態。
あ~、早く一人前に作業ができるようになりたいものです。
もちろん、上半身(特に肩)の痛みが激しいです。
でも、足腰には全然きてないんだよなぁ~。
これは、ちゃりんこのおかげなのかな?
Posted at 2009/05/23 00:46:41 | |
トラックバック(0) |
ちゃりんこ | 日記
2008年10月03日
https://www.ktrakcycle.com/index.html
こんなのです。
冬の米沢で走れそうだなぁ。
でも、新雪では厳しいかな?
スキー場みたいな締まった雪質ならなんとかなりそうな気もしなくもないな…。
こういうのもおもしろいよな~♪
Posted at 2008/10/03 16:20:13 | |
トラックバック(0) |
ちゃりんこ | 日記
2008年09月14日
この日は、米沢秋の陣のためのMTBコースの整備。
いや、今回はコース作りを手伝ったに近いか?
朝、8時半、集合時間どおりに古志田へ行くと…。
1台のユンボがコースを作ってました…。
作ったばかりのコースの土はフカフカで、このままの状態でMTBが走ろうとすると、タイヤが取られるので固める必要が…。
その、固める役目を、俺と後輩の2人で工事現場であるような土を固める機械(なんていうのか教えてw)で固めることに。
その機械の重さに苦労しつつ(あれ1台40~50kgはあるんでは?)
振動に手がしびれつつ(あの振動は今まで経験したことない)
1日がかりでなんとか形になりました。
完成した後に、先輩O氏(OB)が走ると…
「めちゃくちゃ楽しい!!!」
とのこと。
見ているこちらも、楽しめる感じです。
自転車屋の主人曰く「面白いコースができた」と満足気でした。
掌にマメを2個を代償にした割には得るものは大きかったな(笑)
左右の掌には1個ずつマメ。
どちらも、痛いっす。
ま、いっかー。
そのうち治るだろうし。
Posted at 2008/09/17 00:49:13 | |
トラックバック(0) |
ちゃりんこ | 日記
2008年07月28日
今年で3年目となる、鳥海バイシクルクラシック。
毎年のことながら、MTBでの出場でした。
今年の成績は1stステージはスローパンクで、タイムが伸びなかったものの・・・。
2ndステージは自己ベストといえるものとなりました。(クラス9位)
とはいえ、タイムは1時間27分・・・。
まだまだ、上がいます。。。
今日は研究室のゼミの日(前期まとめの発表)だったので、とても疲れました。
というわけで、ことの顛末や写真はまた、後日。。。
さ~て、I坂研に遊びに行くかな。
Posted at 2008/07/28 16:26:32 | |
トラックバック(0) |
ちゃりんこ | 日記
2008年07月20日
チーム・ホシの方々とマウンテンバイク全日本選手権を応援に行くという名目で田沢湖まで自転車で行ってきました。
午前4時過ぎ米沢を出発。
夏至を過ぎたのもあってそんなに明るくはない。
6,7名くらいの集団で最上川沿いを下って長井,大江方面へ行く。
周囲はもやがかかっていて意外に涼しい感じで自転車で走る分にはかなり快適な走りができる。
あゆ茶屋,道の駅おおえで小休止をしたあと,そのまま国道287号を北上、たしか途中で曲がったりして大石田のあたりを過ぎたはずなんだけど、どこをどう越えたかはよく覚えてません(笑)
たぶん、北大石田の駅の付近から国道13号に入ったはず。そこから新庄のコンビニまで4,5人の集団ではしる…がオレはハンガーノックぎみになりペースダウン(汗)
新庄のコンビニで飯をたらふく食い、主寝坂までを越えて、雄勝トンネルを越えて秋田県へ入る。
ここらへんからほぼ単独走。自転車の重い自分は坂が非常につらい。
ヒーコラ言いながら主寝坂のトンネル(もちろん旧道)を超える。
たしか、このころから気温も上がり始める。でも,30℃までいかないので、まだましか。
そして、道の駅雄勝にて昼食。
冷やし稲庭うどんめちゃくちゃおいしかった~!!
その後は横手市街を越えて県道11号に入り、県道50号へ。
途中県道からそれてめちゃくちゃアップダウンがきついところに出くわしたものの、何とか国道46号へ。
ここまでくれば…と思いつつ、最後の力を振り絞って田沢湖スキー場を目指す。
しかし、そう簡単には着かない(笑)
5%~の坂が最後までえんえん続く。
途中2、3度足をついて休みながらもなんとか宿に到着。
完走者の中では一番最後の到着でした。(午後4時半)
結局12時間もかかったのか。
まぁ、明るいうちに着けて良かった。
Posted at 2008/07/22 13:18:14 | |
トラックバック(0) |
ちゃりんこ | 日記