• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん@NA1のブログ一覧

2020年08月05日 イイね!

SUGO 走行17回目

SUGO 走行17回目今年初のサーキット走行です。…よりによって今年1番暑い日に(笑)



ホンダ車が多いですね👀 平日なのにこの人たちは普段何の仕事をしているんでしょう?🙋‍♂️(笑)

公私共に忙しかったり、コロナ鍋wだったりで、また長いこと期間があいてしまい、走り方もほとんど忘れてしまってます😅
そしていつも走り慣れているNSXではなく、超久しぶりなEK9で。
ホントはサーキット走る前にもっと色々準備したかったのですが…
リミッターカットもしてないし、3点式シートベルトだし😅
まあ、とりあえず今日はタイムがどうこうより、人と車の慣らしということで(笑)
 
まず走る前にリヤパッドの交換。



さすがに純正パッドでは怖くて走れないです💦 昔の教訓を思い出してリヤには効きの弱いプロミューのNS-ZERO。



フロントはNSXのお下がりのエンドレスのMX72 plus。



キャリパーも当時からNSX用です😃

エア圧の覚え書。 冷間で前後2kg。走行後、フロント2.5kg、リヤ2.3kg。

いよいよ走行です。



数周走ってみると、とにかくNSXと違い過ぎて慣れません😅
特にNSXと同じブレーキングポイントにすると、随分手前で止まってしまう💦
あととにかく遅い😵 ストレートが伸びません。 そしてシフトチェンジでVTECから外れまくり(特にレインボーと馬の背)
昔のようにフルストレートマフラーやレース用ECUが欲しくなります☹️
でも速さを求めなければメッチャ楽しいですけどね😃

水温は一周走ると100℃超え、クーリングを挟むと90℃ちょい、の繰り返しでした。
少しでも水温下げようとヒーター全開(笑)でもちゃんと効果ありました。

残念ながらタイムリミットで午前中の枠が終了した時点で帰路に。
次は涼しくなってから走りたいと思います✊



あ、恥ずかしながらMAXスピードは170kmも出ていませんでした。
リミッターカットなんていらないじゃん、てね(笑)
Posted at 2020/08/05 15:44:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット
2020年07月24日 イイね!

7月のエコーライン

7月のエコーライン久しぶりの朝練(この前の日曜日も行ったけど、wet路面+渋滞で途中で引きかえしたw)
休日にこんなにいい天気になったのは何日ぶりか思い出せないくらい最近は毎日雨☔️
ようやく鬱憤を晴らす事が出来そう✊



あれれ⁉️ 結局遅い車にずっと引っかかり、鬱憤は晴らせませんでした(笑)





景色は最高でした⛰☀️



山頂で「たび時代」さんから、ティーチャーズのグラスとバランタインのマドラー(違)をいただきました。ありがとうございます🤗

時間もおしてきたので帰路へ。



下りは最後まで前にクルマがいなくてスムーズに帰ってこれました(笑)

本日の走行距離、129km。
Posted at 2020/07/24 15:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2020年07月19日 イイね!

出戻り

出戻り実はこの度、再びEK9を所有することになりました。
このEK9はNSXを買う前に乗っていたので同じ個体が戻ってきた事になります。
諸事情であまり長くは乗れないのですが、限られた時間を目一杯楽しみたいと思います。
ということでNSXはしばらくお休み(笑)
あ、NSXは現状では手放す予定は全くないので🙂
約6年ぶりに運転しましたが、ホントに楽しい車です。やはりMTはいいですね🤗
ハンドリングの良さも再認識しました✨ NSXに乗ってからだとトルクが細くて非常に遅く感じますが💦 まあ安全でいいかも(笑)
あとNSXだとあまり心配する事のなかったことで頭を悩ませます。
例えばボディの錆と部品の廃盤。20年以上前の車で大衆車なのでしょうがない事ですが…
そんなこんなでしばらくの間はEK9に乗っておりますので改めて宜しくお願いします🙂
Posted at 2020/07/19 18:31:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出来事
2020年06月14日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ夜明けと共に出動😊



先日ブレーキをインチダウンし純正ホイールに履き替えたので、その試走がてら。



まだパッドが当たりきっていない…


いい天気だったので磊々峡を少し散策。











タイムリミットのため7時には帰宅。

本日の走行距離、89km🚗
Posted at 2020/06/14 08:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2020年01月20日 イイね!

ユーザー車検(4回目)

ユーザー車検(4回目)プリウスαの3回目の車検です。
約1年半ぶりのユーザー車検なので毎度の事ながらちょこちょこ忘れています(笑)
また今後のための備忘録として書きます😅

数ヶ月前になんとなくw、足回りをノーマルに戻したので今回は本当にフルノーマルな状態です(^_^)

いつものように直前に予備車検場へ。なんとなくwですが、スピード、ブレーキ、サイドスリップ等は調整しなくても大丈夫なような気がしたので、光軸調整のみお願いしました。

運輸支局に着いて、まずは隣の建物で、自賠責保険の更新。

そして必要書類の記入。毎回のことなので
サラッと記入を終えたら…



なんかユーザー車検の受付はこちらで!みたいになってます。
車検証のQRコードを読み取ると、あれ?受付時間外だから出直してこいって言われました…(ノ_<)
私の予約は4ラウンド目だったのですが、前回来たときは手続きが早く終わって3ラウンドに入ってもいいと言われ、今回もそのつもりで来たもので💧

時間がきて再度QRコードを読むと、記入部分が自動的に記載された審査依頼書がプリントアウトされてきました。
やばい💦 審査依頼書は既にさっき手書きで記入して、検査登録印紙・審査証紙を貼付済みでした(^_^;)
知らないフリしてプリントアウトされてきたものは別に保管しておきました(笑)

①審査依頼書、②自動車重量税納付書、③継続検査申請書、④車検証、⑤新自賠責、⑥旧自賠責、⑦点検記録簿の順に書類をまとめてクリップで綴じ、検査ラインへ並びます。
(継続検査申請書の上半分の枠内だけは鉛筆書きで、それ以外はボールペン書きで認印押印、走行距離の記載もあるのであらかじめ控えておきます)

自分の前は10台もいなかったのでそれほど待ちませんでした。
検査官が来たら、書類一式渡して、初めにエンジンルームの確認。
次に車内の確認で車体番号、メーター警告灯、発煙筒、シートベルト全席分、フロントウィンドウフィルムを確認。
次に灯火類で、ヘッドライト、ハイビーム、ウィンカー左右、ハザード、フォグランプ、ウィンドウウォッシャー、ホーン、後方に回って、ウィンカー左右、ハザード、バックランプ、リヤフォグの順に確認です。途中ホイールナットの緩みを打音検査もされます。



そして検査ラインへ進むのですが、ハイブリッド車は検査ラインでは整備モードにしなければなりません。
エンジン切った状態で、はじめにイグニッションオン(ブレーキ踏まずに電源ボタン2回)、アクセル全踏2回、ギアをNにしてアクセル全踏2回、パーキングボタン押してアクセル全踏2回、ブレーキ踏みながら電源ボタンでエンジンオン。
これでエンジンかかりっぱなし、トラクションコントロールオフになります。

ラインに入ったらプローブをマフラー出口に突っ込んで排ガス検査。
続いてゆっくり、真っ直ぐ進んでサイドスリップ検査。
ローラーの上に車輪を載せてストップ。
モニターの指示に従いながら光軸確認。
続いてスピードテストでアクセルをゆっくり踏み込んでいって、時速40kmになったら長めにパッシング。
ブレーキテストはペダルを思いっきり踏み込みます。フットブレーキも思いっきり踏み込みます。
最後は下回り検査です。
振動検査が始まり、車体がガタガタ揺れます。
モニターに出る指示に従いながら、エンジンかけたり、フットブレーキ踏んだり、ハンドルを左右に振ったり。
その間に下回り打音検査、ブーツ等の破れを確認されます。
これで検査は全て終了。

合格のハンコをもらいに行ったら、「あれ?最初に受付はされました?」と聞かれてしまいました😅
検査申請書をプリントアウトされたものじゃなく、手書きで書いてしまったものを使った旨を説明し、結果2枚提出でOKもらいました(笑)
(印字されたバーコードが連動しているようです)

さて、最後に嫌いな作業が💦
車検ステッカー貼り換える時に古いのを剥ぐのが苦手で、やはり糊跡が残ってしまい、それをキレイに剥がすので10分くらいかかりました…囧rz
次回はパーツクリーナーでも持っていこうかな。いや、自宅に戻ってから剥がせばいいだけか(笑)



今回の車検代

予備検査料(光軸のみ):2,000円
自賠責保険料:25,830円
検査料:1,800円
重量税:15,000円

合計:44,630円
Posted at 2020/01/20 19:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「久しぶりの角田ブラック🍜」
何シテル?   02/10 12:43
いつも皆さんの愛車紹介やブログ、パーツレビュー等を拝見させていただき、共感出来る事には「いいね」を付けさせてただいております。 オフ会やミーティング、ツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S2000のABSモジュールを使った初期型NSXのABSアップグレードのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:49:59
アクティブ休日(デイキャンプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 06:40:30
オーディオ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:00:33

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
8代目のクルマです。 平成3年式の初期型です。 いつかは所有してみたいと切望して苦節十 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
7代目のクルマです。 平成25年式のグレードSです。 特筆すべき点は…ありません(笑) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5代目のクルマです。 平成10年式の後期型(GF-EK9)です。 レッドゾーンまで一 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4代目のクルマです。 平成6年式のEG3、最下級グレードEL(D13B)です。 スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation