• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん@NA1の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2022年3月12日

フロントアッパーアーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ネガティブキャンバーを付けるため、フロントアッパーアームを社外の調整式タイプに交換しました。
ボールジョイント部はいつも打撃で外していますが、これから何回も作業する機会があると考え、専用工具(ジョイントプーラー)を購入しました。
2
アッパーアームはストラットタワーの両脇からボルトで固定されています。
運転席側はエアクリボックスが邪魔になり、助手席側はバッテリーが邪魔になるのであらかじめ取り外します。
狭いスペースで14mmのボルトを取り外すのに、ラチェットメガネが大活躍でした。
3
アッパーアーム固定ボルトを緩めておいたら、今度はボールジョイント部を外します。
4
プーラーを装填。本来はタイロッドエンドを取り外す用途が多いと思うので、このジョイントを外すには締付けボルトが上を向いてしまって、スペースがなくてちょっとやりづらいです💦
5
ボルトさえ回せれば難なくボコっと外れます。やはり専用工具の力ですね🙂
外れたナックルはそのままにしておくと傾いて、ABSセンサーが引っ張られるので注意です。
6
外した純正アームと調整式アーム。
調整部は目一杯ネガティブ方向で固定しました。
しかしこの安っぽい赤色…シャシーブラックでも塗ってやろうかと思いました😩
7
ブレーキローターにパンタジャッキを掛け、各ボルトは1G締め。
キャッスルナットは純正は17mmでしたが、コレはほんの少し小さい…
16mmとかなんて持ってないので仕方なくモンキーレンチで締めました💦
8
調整部分の付属ボルトはユニクロメッキの六角穴付ボルトだったので、ドブメッキの六角ボルトに交換しました。
六角レンチでは高トルク掛けれないし、緩んで調整部がズレそうだったので💦
作業完了後、キャンバーを測定したら右-2.9度、左-3.0度でした。想定とドンピシャです😆

後日談…実は調整部分のユニットを上側と下側、間違って組んでました。(写真6と8は上下間違いで逆に取付けています)
思い込みって怖いですね😹
直した後、改めてキャンバーを測ったら-3.5度くらいになりました💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シーズンOFFの通常バネレート

難易度: ★★

フロントサスペンション変更 SEEKER

難易度:

備忘録 車高調取り付け RACING GEAR Formula X

難易度:

20240602取替

難易度:

バネ交換

難易度:

リアにHALの低反発スプリング入れてみた

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月11日 22:23
キャンバーつくと走行性能が向上しますし見た目が抜群にカッコ良くなりますよね。
自分も前に交換しましたが、キャンバー角度は左右均等にならず2から2.5の間くらいでした。
キャンバーは何で測定しておりますか?

コメントへの返答
2022年4月11日 22:38
キャンバー測定はスマホのレベルアプリです。え⁉️と思われるかもしれませんが、これがなかなかどうして正確のようです(^_^;)
調整式とは言えど、左右ピッタリ合わせようとすると何度も何度も繰り返し調整しなきゃいけませんね💦
実は3.5度だと違和感(恐怖?)覚えるくらいハンドリングに影響してしまったので、今は左右共2.8度くらいにしました。

プロフィール

「久しぶりの角田ブラック🍜」
何シテル?   02/10 12:43
いつも皆さんの愛車紹介やブログ、パーツレビュー等を拝見させていただき、共感出来る事には「いいね」を付けさせてただいております。 オフ会やミーティング、ツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント アッパーアーム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 14:38:38
アライメント調整しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 07:21:58
カウルトップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 21:50:44

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
8代目のクルマです。 平成3年式の初期型です。 いつかは所有してみたいと切望して苦節十 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
7代目のクルマです。 平成25年式のグレードSです。 特筆すべき点は…ありません(笑) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5代目のクルマです。 平成10年式の後期型(GF-EK9)です。 レッドゾーンまで一 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4代目のクルマです。 平成6年式のEG3、最下級グレードEL(D13B)です。 スー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation