• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYA.Tの"51" [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2012年1月14日

スピ-カ-交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
車体の防音化、遮音作業がとりあえず一段落したので、スピ-カ-交換作業となりま-す。内装を外して、ちとびっくり(?_?)あれビニ-ルが貼ってある、(+o+)50の時は鉄板だったのに、軽量化の為かと思うが(>_<)予想外 ブチルゴム残るかぁ↓(;一_一)ビニ-ル剥がしたら
以外にもドア側には残らないで撤去できた。
2
お次はドア外パネルにレジェトシックス制振シート貼りつけビニール剥がして穴空いた場所にも貼りつけ、スピ-カ-は50に使用していたケンウッドを取り付け(^v^)品番忘れました(?_?)
3
さて、純正の吸音材は内装側に薄いシンサレートが貼られてまして、防音が趣味の自分としては気に食わなく(>_<)購入しておいた厚いシンサレート吸音シートをスプレー糊にて貼りつけ(^v^)隙間が多いところにはニールドフェルトをハリハリ、内装がうまくはまるか微妙な厚みでしたが、何とか組み付けできました。(*^_^*)時間が無く、リアドア右しか施工できなかった(>_<)
4
翌日 右フロント作業、スピ-カ-外した状態ですが17センチのスピ-カ-土台の下に、また土台がある(?_?)ボーズのスピ-カ-用の穴ですねー(>_<)確か家にも昔のレジェンドに使っていたスピ-カ-が同サイズを思い出し物置物色、(●^o^●)発見 近くの日産行ってボ-ズ用の土台注文、今日は作業おわり
5
翌日、土台が届きさっそく取り付け、うまく入りました。(●^o^●)ドアの鉄板にもニールドフェルト貼りつけです
6
内装側にもシンサレート貼りつけ、ドア鉄板にもニールドフェルト貼ってあるので干渉しない場所のみです。
7
左前ドアスピ-カ-交換で-す。スピ-カ-裏だけにレジェはりました。
ちなみにスピ-カ-はアルパインです。(+o+)KA-8レジェンドク-ペに使っていたので、15年以上前のです(>_<)ちゃんと鳴るかな(+_+)この後ニールトドフェルト鉄板に貼りつけして、内装側シンサレート貼りつけにて組み上げました。
8
最後にリア左です、右同様ビニール剥がして外パネルレジェ貼り、穴空いたとこにレジェ貼りで-す、スピ-カ-交換して、これで少しは音変わるかなぁ-(?_?)外パネルにレジェ貼ったからドアが、ちと重くなりましたがコンコンとパネルを叩いた時の音全然変わりました。(●^o^●)素人作業で何とかドア防音とスピ-カ-交換終わりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

(下書き)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

40の親父でーす。 ぱっと見純正仕様が自分のいじりの基本です。 見えない場所に手を入れる自己満足ですが(>_<)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 黒 (日産 フーガ)
さりげなくいじります。(●^o^●)
日産 フーガ 51 (日産 フーガ)
伊豆の黒フーガ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation