• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super7starsのブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

今となっては恒例の。。。'09秋

今となっては恒例の。。。'09秋全国オフの前日。。。
部下の結婚式に招待されお台場へ

今回で何度目になるのか。

気が付けば押入れの肥やし化しそうなコイツら
気まぐれで持ち出した事がきっかけで
今となっては唯一登場する機会として
実に勿体の無い習慣になってしまってます。
(フィルムも現像代もとっても高いし。。。)



その度に奥の深さと。
自分の技量・才能の無さを思い知る訳ですが。。。(笑





それにしても人を撮るのって難しい。。。(悲

毎度下手なスナップでも喜んでくれる部下の顔を見るたびに
情けなくなります。。。はぁ~っ

コンデジでもっとカメラを勉強しなくては。。。
2009年09月02日 イイね!

夜の徘徊。。。'09初秋

夜の徘徊。。。'09初秋気晴らしに。。。(何の?

所要のついでに浦島は夜の表参道-青山を徘徊をしてみました。
夜のスナップ写真を撮るには好都合と思いまして。。。(笑

実を言うと普段は殆ど近寄らない
個人的には無縁なエリアなんですけど。。。


それにしても明るすぎる位に派手な街ですなぁ。。。




結論から言えば。。。成果は大満足!!

流石にISO感度をあげてしまうとノイズがかなり出てしまうのは銀塩と同じなんですが。。。
うたい文句であるノイズキャンセラーなるものは偉大です!





本日のお気に入り↑はISO1600での撮影ですがかなりノイズを抑えこめてます。
(ピントが甘いですけど。。。恥)

RAW生画像は僅かにザラついていたのですが
これもRAW現像の恩恵でノイズキャンセラーをフル活用すればこの通りに。。。(感

コレだけの画像が撮れるなら色々愉しめそうですね!

三脚使って気合入れたらどうなるか。
期待が膨らみます。。。(笑


ご興味のある方はフォトギャラリーを是非!


2009年08月27日 イイね!

浦島気分。。。'09夏

浦島気分。。。'09夏SEVENネタではありません。。。(謝

また、このお方の影響でも決して有りません。。。
たぶん?(笑
サブ機としてお気に入りのi4Rを不注意で壊してしまいました。。。orz
このコンパクトで優れたデザインとても気に入っていたんですよね(泣


今となっちゃ石器時代。。。いやシーラカンスのようなコンデジ TVS-D
これオンリーでは日々機動性で限界を感じていて。。。


案の定。。。悪魔の囁きが襲ってきました(爆

CONTAX亡き後、個人的な選択肢はおのずと限られてしまいます。
LEICA赤バッジ付きはデザインは良いんですけど同性能で価格3倍!
最新のGRⅢにかなり心を奪われそうだったんですが。。。
こちらも販売開始したばかりで2倍!

そんなこんなでそろそろ次期モデルの噂が出始めた
価格的に魅力なコイツ↓にしてしまいました(笑





なぁ~んだぁLX3ですか。。。と声が聞こえてきそうです(笑
本人もも意外なところに落ち着いて実はびっくり!!(爆

お手軽にLEICAレンズを弄ってみたかったのと
最後の決め手はワイコン18mmレンズ(35mm換算)の存在でした(笑

でも、上のTVS-Dでの写真。
絞り優先+三脚撮影とはいえ綺麗に撮れてるなぁ。。。
土壇場で奮起したかしら。。。?(笑


でっ!とりあえずの試し撮りでのベストはコレっ↓





正直、あまり期待していなかったんですが全てにおいて別次元でした。。。(汗
使いこなせばコンデジといえど侮れません!
性能もさることながら最もショックを受けたのが『RAW撮影+現像アプリケーション』
銀塩素人の私としては「愕然」という言葉がぴったりでした(反省

今更ながら『新世界』を知って。。。
これこそ本当の浦島気分!(呆


ご興味のある方は参考までに試し撮の駄作を載せました(笑




PS:ちなみに貴重なi4Rはしっかり修理に出しております。。。(呆
2009年05月27日 イイね!

来日。。。'09初夏

来日。。。'09初夏先月の終わりの話ですが。。。

30周年記念とやらでおフラんスから遥々あるお方が来日されるということで某青山のショップの招待イベントに行ってまいりました(照笑
いい年して何をしているのやら。。。

ちょっと出遅れ、会場に着いてみれば来場者が外に溢れんばかりに込み合っていて凄い盛況ぶりでした。
(それもかなり怪しい人ばかりで。。。)



さて、イベントの招待主のブランドはこんな所 ↓





そうです!来日したのはど派手な眼鏡デザイナーとして有名な。。。
alain mikli 氏!

黄緑色の派手なシャツを着たこの方がその本人!!
何やら一生懸命落書きをしています。。。(笑
それを興味深げに覗いて見ているのが奥様のようです(金パツっ





よっぽどこの落書き帳?(実はココのノベルティ)が気に入ったのか。暫く続けていました(笑

原因を作ったのはその横のこの夫婦ふたり。





旦那は私の勤務先の部下。その奥さんも同じく元部下(笑
本人たちはサインを貰えれば十分満足なつもりが
思わぬハプニングで超ぉ~ご満悦のご様子!(笑

私の方はというと。。。
今回展示されていた30周年記念モデルのラインナップのコイツ ↓ を物色していました(笑
ちょっと派手ですかね?(笑





実は本命の30周年限定モデルは画像のガラスケースの中に有るBOXのマスカレード仕様のもっとド派手なサングラス(1カラー:世界限定50本)の方なんです(笑

その中で結構気に入った?(笑
カラーのモデル(シリアルNo.09)が飾ってあり
いつも世話になっている店長に冗談半分本気半分で
『No.07を探してくれたら買ったるぅ!』と啖呵を斬ってしまいました(爆

そんな感じでイベントをシャンパンと共に愉しみました(笑



後日、数日たってから共にイベントを過ごした部下から
『良く行く別の眼鏡屋ブログに顔出ししとるよ!。。。俺だけ出ておらん(フンッ!』

どれどれ!早速見てみましょう。。。と覗いてみれば。。。
あっちゃ~っ(黙

そうこうして昼休みを過ごしていると、今度は携帯に電話が。。。
『例のやつフランスで見つけましたっ!』と誇らしげに語る店長(女性)の第一声でした(笑


どぉ~しよぉ~。。。

2008年12月20日 イイね!

温故知新。。。'08冬

温故知新。。。'08冬ずっと愛用してきたCONTAX!
今年は2度目の登場です。。。(悲

S2b+CarlZeiss Planar T* 85mm/F1.4 MM(WG)
     ↑このレンズは他に類の無い銘レンズ!と確信してます。

最近では上記組み合わせばかり。。。
それも、部下の結婚式に登場するだけになってしまってます。
今回はいくつ駄作が誕生するのやら。。。(恥


下のスナップは昨年秋のこれまた部下の結婚披露パーティでの駄作!

生意気にタイトルを付けるなら『flowers shower』(クサっ!



他、2ボディも、他Zeissレンズも
保管場所から出すことすらなくなってしまいました。(モッタイナイ。。。)
大袈裟な三脚はどこへ。。。(恥
以前は重たいのに見栄を張って穂高まで担いで登ったことが懐かしいです。

でも、銀塩を使うたびに改めて思い知ることもあります。
それは。。。一瞬の緊張とトキメキ!

デジタルではこの緊張感と高揚はたぶん味わえないと思う。。。
時には皆さんも銀塩を使ってみては如何ですか。。。

プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation