• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tatsu@の愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:2011年7月12日

サーモスタット&サーモスイッチ交換(荒技!)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、購入したローテンプのサーモとサーモスイッチ。

暑いので作業時間短縮の荒技交換しましたよ~(^_^;)

本来なら冷ましてからクーラントを抜いてそれから交換という手順ですが下に潜ったりするのも面倒なので楽々方式でやりました。
2
まずはラジエーターやサーモカバー周辺に水をかけて冷やしてあげます。
ラジエーターキャップをゆっくりまわしてプシュ~といわなくなったらキャップを外します。

で、いきなりサーモスイッチを外しちゃいます。(笑)

熱いので片手にはホースを持って水をかけながら脱着。

クーラントがドバドバ出てきますが気にしません( ´-)y-~~
3
クーラントが出きったらサーモカバー脱着!
ラジエーターホースも外さないでそのまま作業です。

冷えるまで待ってられないのでその間も水をかけまくります♪

出てきた古いサーモスタット。
4
サーモスタットを外すとまたクーラントが大量に出てきますが気にしちゃいけません(笑)

とにかく水はかけっぱなしで作業です。
5
左がspoon製で右が純正。

画像では見えませんが純正はゴムに亀裂が入っていてかなり傷んでいました。

もしかしたらサーモの不具合で高価なspoon製はいらなかったかも?
6
はいっ!組み付け完了(^。^)

ココまでの作業時間は40分位です。

あとは配線を組んで冷却水を入れてエア抜きをして終了です。

ポイントはとにかく水をかけまくる事(笑)
クーラントは乾くと白くシミになるのでよく流して下さい。

この方法のメリットは時間短縮と水をかけまくるのでエンジン回りがやたらとキレイになる事です。
7
エア抜き中はロールスロイスファントムの中でくつろいでいました(^。^)y-.。o○

なんかいろいろと仕掛けがあって面白いクルマです。

交換後はエアコンonでアイドリングを20分くらい続けても水温は安定してましたが夕方からの作業だったので後日、炎天下の暑い日の午後1時~2時位に水温の状態を見たいと思います。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

UA5 ACURA TLからレクサスISに乗り換えました。 初心者でわからない事だらなのでご質問などにはご期待にそえられないと思いますm(._.)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
右、左と14年間乗ったUA5を降りてレクサス ISになりました! あんまり弄らないで乗 ...
アキュラ(北米ホンダ) TL アキュラ(北米ホンダ) TL
UA5右からUA5左に乗り替えました。 そして・・・・ 2018年9月15日に降りまし ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
気の向くままイジくってます(^。^)y-.。o○
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation