• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさびん改のブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

チラ裏備忘録 京アニイベント参戦と10月のランニング成果

チラ裏備忘録 京アニイベント参戦と10月のランニング成果10月25日に、第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』に、コアな京アニファンの娘と2人で参戦してきました。

前回参加した第6回ファン感謝イベントはコンサート形式のミュージックフェスティバルでしたが、今回のような大型展示イベントとして、原画などの貴重な制作資料等がメインとなるイベントは2019年11月に開催された第4回以来、実に6年振りとなる開催となりました。

娘の影響で過去の京アニ作品を見るようになり、夜な夜なサブスクで有名どころの過去作品はほぼ視聴し、いつの間にか立派な京アニファンと化した自身にとっても機会があればぜひ参加したいと思っていたイベントでした。

新参者なので勝手が分からず、開場1時間前くらいに現地入りすれば良いかなと思っていましたが見通しは全く甘く、現地到着時には既に入場待ちのすごい列ができていました。



今回のイベントは開催日に娘の模試と重なる予定だった為、トークイベント等が行われるステージ観覧席の抽選には申し込みせず、展示のみを見に行く予定をしていましたが、模試の日程を勘違いしていたようで終日参加できるようになった為どうしてもステージイベントも含めて観戦したいと懇願され、サイトを調べたところ複数回の抽選を経てもなお満席になっていなかったようで、先行販売が10月初旬時点でなされていた為、取り急ぎ予約購入しました。

結果的にはステージやや前列あたりのど真ん中の席で、肉眼でもステージ登壇者が確認できるレベルの良席でしたので運が良かったです。写真はマスコットキャラ登壇によりに一時的にステージ撮影可能となった際のものです。↓


娘は入場後即物販の列に並んで身動きが取れなくなったようなので、その間私は展示物を一気に見て回ることにしました。しかしながら凄まじい混雑の為展示品をじっくりと見る余裕がありませんでした。

因みに物販だけで1時間半近く並んでほとんど展示を見て回ることができないままステージ開催の入場開始時間を迎える事になってしまった娘は、一部のステージイベントを見送って展示等を見て回っていましたが、私は人混みに疲れ果ててしまい、基本椅子に座ったままでいられるステージ席にずっと陣取っていました。

今回参加して思ったのは、如何に人が少ないうちに展示物を見て回ることができるかが非常に重要だと分かったので、次回開催時には少なくとも始自宅出発は始発に乗って行き、可能な限り早い時間に現地入りしなければと痛感しました。

次回開催はいつになるか分かりませんが、またぜひ参加したいと思います、

なお、来月のランニング備忘録ですが、10月はイベント参戦のため休日長距離ランニングができなかったり、体調を崩したり等で距離が伸びず月間目標120㎞を大きく下回る結果となってしまいました。(100kmすら到達できなさそうだったところ、10月27日に19km走って100km超えはなんとか達成しました。)



11月に入り急に寒くなりましたが、ランニングするにはちょうど良い季節となったので今年も残すところ2ヶ月、年間走行記録を伸ばすべく徐々に挽回できたらと思っています。
Posted at 2025/11/03 22:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月11日 イイね!

チラ裏備忘録 9月のランニング成果とWindows11パソコン購入

チラ裏備忘録 9月のランニング成果とWindows11パソコン購入最近日課のランニング自体があまりできていないこともあり、毎月の成果の備忘録すら書き記すことを忘れていました。
毎年暑い期間が延びている影響で9月も猛暑日が多く、ランニング距離はあまり伸ばすことができませんでした。ペースも意識して走っても1キロメートルあたり5分を切るのがやっとの状況で、休日も10km以上の長距離を走ると疲れがなかなか抜けなくなってきたので、脚力の衰えを感じています。
2025年は仕事の異動で昼休みのランニングがあまりできなくなった事もあり、年間走行距離を1,500kmに下方修正しましたが、10月に入ってからはさらにペースダウンしているので、もう少し涼しくなった頃には盛り返すことができたらいいなと期待しています。

10月も既に中旬に差しかかろうという時期ですが、もう間も無くするとWindows10のサポートが切れてしまいます。

残念ながら我が家のメインマシンはCPUが古くてアップデート対象外だったので、サブパソコンのMacBookのみでの運用を考えていました。

ただ、業務上のちょっとした報告書作成や各種ネットサービス利用、昔から使っているソフト等の利用時には、ずっと使い慣れたWindowsマシンで作業したいと思うシチュエーションが多い事もあり、先日まで開催されていたAmazonセールで急遽割引率の高かったノートパソコンを購入しました。

現在使っているマシンはBTO機で購入当時は極力初期費用を抑える為Microsoft officeを購入せず、格安のOffice互換ソフト(キングソフトのWPS Office)を購入して使っていますが、業務用データ作成時に少し不便を感じていました。

この為今回は買い切り版のOffice2024付きで予算は10万円以下、スペックはCPUがCorei5程度、メモリ16G以上、ストレージ512G程度で探していたので、取り敢えず普段使いでは問題なさそうなモデルが予算内で購入することができて良かったです。

Amazon限定モデルなので何処かコストダウンしている部分もあるのかもしれませんが、大した作業はしないので、届いたらさっさとメールデータのみ移行して旧マシンから乗り換えしたいと思います。↓


なお、本セールに先立ち開催されていた先行セール時と価格が変わらなかった上に、配送期間が翌日着だった所、本セール開催まで購入を先送りしたら一気に2週間後になってしまい、結果として到着が現パソコンのWindows10サポート期間が過ぎてしまう事になってしまい、判断が遅かったなぁと反省しています。
Posted at 2025/10/11 22:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2025年09月22日 イイね!

チラ裏備忘録 サブ機iPhone15 pro maxを買取店持込

チラ裏備忘録 サブ機iPhone15 pro maxを買取店持込今年も新型iPhone17プロマックスを購入したことに伴い、サブ機として楽天回線で運用しているiPhone15pro maxを、一昨年、昨年と続いて今回もビックカメラ系のラクウルに店頭査定予約を取り、満額査定だったため即日現金買取してもらいました。

今回は昨年に比べて何処の買取店でも買取上限が下がっており、少し前までは満額査定でも10万円を切っていた事もあり、GEOやヤマダ電機等他店への持ち込みも考えていましたが、新型iPhone発表と同時にラクウルの買取上限が2万円以上あがったので、手続き的に慣れた店で売却しました。

購入価格から売却額を引くと74,800円となり、丸2年使ったので一年あたりの金額を算出すると37,400円、月額のコストに置き換えると1ヶ月あたり3,117円という金額になります。iPhone7の頃まではApple careに加入していましたが、一度も本体交換、バッテリー交換等で利用する事なく掛け捨て状態だったので、SE2購入以降はAppleケアは加入していません。なお、ケースやフィルム代が別にかかっていますが、画面及びカメラフィルムはそれぞれ予備がついており、ケースも破損等無いのでメルカリでそこそこの金額で売れると思われるので持ち出しは少なく、やはり超高額リセールのiPhoneは2年ごとに買い替えするのが1番コスパが良いのではと思います。

今回査定待ちの間、ビックカメラ内の各キャリアに展示してある新作を見てきましたが、プロモデルはネットの評判通りMagSafe部分となる背面パネル部分の擦り傷はかなり目立つ状態だったので、次作でまた背面ガラスに戻した方が良いのではと個人的に感じました。あと、Airの質感がすごく良くて、単眼カメラとモノラルスピーカーでなければプロ系よりもそちらを選んでも良いかと思うくらいいい感じでした。
Posted at 2025/09/22 20:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | 日記
2025年09月19日 イイね!

チラ裏備忘録 iPhone17pro maxに機種変更

チラ裏備忘録 iPhone17pro maxに機種変更iPhone12pro max入手以降、新作発表の都度、時にはスルーする予定だった年も含め、結局毎年ナンバリング新モデルを購入してきましたが、今年こそは本気でスルーして来年の新作を待つ予定でした。いつもはAppleイチオシの新色を選ぶことが多いのですが、今作はピンとくるカラーがなかった事、新デザインの筐体の見た目にあまり惹かれる部分がなかった事に加え、素材もアルミのみになってしまったのが残念に感じていた事もあります。

ただ、初めは違和感しか感じ無かった三眼カメラも、いつの間にかスタンダードなスタイルとなり全く気にならなくなった様に、今回のカメラレンズ部分が巨大化したデザインについても、今後この先数モデルは大きくデザインが変わることは無いであろうと考えると、新デザインに早いうちから慣れておいた方が良いのではと思うようになりました。

加えて、2年落ちでバッテリー容量が80%代となったサブ機のiPhone15pro maxの買取価格が、現時点でも綺麗に使っている事から減額なしの満額査定が見込まれ、概ね11万円程度で売れそうで、結果としてバッテリー交換費用に少しの差額を払えば最新機種を結果的に安く入手可能となる事もあり、結局今年も発売日入手予約争奪戦に参戦する事にしました。
 
発売日入手予約争奪戦は毎年のことなので、予約開始時刻の9時にアプリのタスクキルをメイン機、サブ機で繰り返して開始後2分以内で注文確定までスムーズに進んで今年も無事発売日入手をする事ができました。カラーはシルバーと悩んだ末、ディープブルーにしました。

アクセサリーについては、カバーのみ昔から愛用してきたことが多いメーカーの商品発売が無く、Apple純正も検討しましたが、心惹かれる物が無かったので、一旦つなぎてお安いケースと毎年愛用しているガラスフィルム、その他小物をAmazonで揃えました。

iPhoneの進化も頭打ち感はあり、近年はカメラ性能の向上くらいしか個人的には体感できるところが無くなっているように感じていますが、少なくとも毎年新モデルに変える都度、写真撮影の幅は広がり楽しくなるので、無駄に写真ばかり増えていきストレージはどんどん圧迫され、256Gバイトでは足りなくなってきました。

今回は超薄型モデルのAir発売により、いよいよiPhoneも折りたたみモデル登場の布石ができたのではと期待もしており、近い将来、折りたたみモデルが出た際は、真っ先に飛びついてしまうと思います。

なお、今回Air Pods proの新作が発売されましたが、ランニング用の初代モデルがかなりくたびれてきてはいるもののまだまだ現役で、通勤時用の2代目モデルもまだまだ綺麗なので、買いたい衝動を何とかグッと堪える事ができました。多分しばらくすればamazonプライムセール等で安くなると思われるので、そのタイミングで買い替えをしたいと思っています。
Posted at 2025/09/19 23:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | 日記
2025年09月07日 イイね!

チラ裏備忘録 8月のランニング記録

チラ裏備忘録 8月のランニング記録8月も車関係は何も動きがなく相変わらず不動車状態なので、月間ランニング備忘録の書き留めをしておきます。

今年の夏の暑さは異常で、休日の長距離ランニングも下手すれば命に関わるような状況の日が多かったこともあり、例年割と距離を走る月であったにも関わらず大きく失速してしまいました。

それでも何とか週一回は休日の長距離ランニングを継続しようと意識して頑張ったお陰で100kmを切る事は免れる事ができました。快晴の日に走る際は、毎回凍らせたアクエリアスのペットボトル3本をリュックに入れて溶けてきた都度水分補給し、更に途中で1〜2本自販機で購入して飲んだりしていたので、最低でも2リットルは水分補給するように気をつけたおかげで、今年はまだ一度も熱中症っぽい症状で河川敷コース中の日陰となる橋の下のでダウンするような事態は起こっていません。ただ、割高な自販機購入分のドリンク代は毎週のことなので、結構な出費に感じます。

休日ランニングの際の楽しみは、コース途中で通りかかるセダンスポーツカー専門中古車販売店の店頭展示車を眺めることなのですが、少し前からピカピカのS2000が展示されていて格好いいなぁ、と横目に見て走り過ぎていたのですが、一定期間が経過するとレア車の展示が無くなってしまうので、写真を収めておきました。↓


お値段は650万円オーバーとこれまた超絶プレミア価格でしたが、最終年度ということで、ヘッドライトの黄ばみも無くとても綺麗で、大切にガレージ保管されてきた極上コンディションの車体であろうと考えると、やむを得ない価格なのかもしれません。S660の最終限定モデルとなるversionzも現時点で400万超の値付けの個体を中古車販売サイトで何台も見かけますが、ここから更に10年位寝かせたらどれ位大化けするのかが見ものです。

なお、最終年度といえば、現在納車待ちのシビックタイプRも、規制により来年の2026年が最終モデルになると噂されていますが、9月4日に新型プレリュード発表と同時に少し値上げしてRacing Black packageのみ、突然受注が再開されました。↓


販売台数に限りがある、という表記が意味深ではありますが、最後は先代のようにファイナルエディションが出るのか、あるいはそのまま終売になってしまうのかが気になります。ファイナルエディションが発売されたとしてもまず買えないので自身には縁のない話ではありますが、スープラのような別格のモデルが出たりしないかなぁと妄想してしまいます。

因みにS2000を展示してあった店にはS660も裏に展示されていて、こちらはH29年式で8年落ちとはいえ、走行距離はたったの6,770kmかつ特別仕様車なので、約240万円という値付けはむしろ割安にすら感じました。↓


自身の愛車はまだ買取店の見積もりを出したことはありませんが、10月くらいには試しに近所で売却歴のある店舗に現車持ち込みで査定をしてもらい、おおよその相場感を掴んでおこうと思います。
Posted at 2025/09/07 21:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば半世紀の人生が過ぎてしまいました。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]BONFORM クイックディンプルレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:58:41
[ホンダ シビックタイプR]LOYELEY ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:43:08
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) BLACK EDITION EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:48:29

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月19日に契約。レーシングブラックパッケージでカラーはチャンピオンシップホワ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation