• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさびん改のブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

昔ながらのビックリマンチョコ商法

昔ながらのビックリマンチョコ商法先日近所のドラッグストアで、娘が欲しがっていた「鬼滅の刃ウエハース」なる商品が売っていたので、試しに2個買ってみました。

中身のうち一枚がシークレットのレアステッカーだった様で娘は大喜びでしたが、「ウエハースは好きじゃ無いんだよね…」とのたまうので、仕方なく自身のオヤツとして食べました。冷静に考えると、ウエハース一枚でコンビニPB商品のポテチと同じ値段というのも結構エグい商売だと思います。

しかも品薄であまり店頭でも見かけない上に、ステッカー自体の種類も結構沢山あるようなので、ガチで全種類コンプする事を考えると、実際にシールだけ回収されてウエハースはコンビニ外のゴミ箱に捨てられている事もリアルにあり得るかもしれません。((((;゚Д゚)))))))

昔のビックリマンチョコを始めとするオマケ付の菓子類でも、菓子だけが捨てられてしまう事象が問題になったりした様ですが、私自身はチョコウエハース等が大好きだったので、習い事の帰りのひそかな楽しみだった駄菓子屋での買い食いの際に、食玩オマケ目当ての友人が要らないと言えば喜んで貰って食べていたものです。

なお店頭では、鬼滅の刃ウエハースの隣に復刻版のビックリマンチョコも置いてあったので、懐かしさも手伝って自身用につい散財してしまいました。結果はよく分からない微妙なステッカーだったので、変にレアキャラをゲットしてのめり込んだりする事にもならず、良い抑止力となり結果として良かったのだと思います。^^;



この手の射幸心を煽るガチャ的商法はスマホのソシャゲなどでもお約束ですが、おっさんなので現物が手元に残らないスマホゲーでの課金は個人的に勿体なく感じる事もあり、これまで幸いにもゲームガチャにハマって爆死したりするような経験は有りません。

ただ、結構昔に子供がやってみたいとねだるのでダウンロードした「にゃんこ大戦争」というゲームだけは、端末を機種変更後もデータ引き継ぎを繰り返してずっと残してあり、今でも時々遊んでいます。

基本的に無課金運用による通勤時の暇つぶしゲームの一つとなっていますが、おそらく6年位は続けており、ストリートファイターなど気に入ったコラボをやっている時は地道に貯めたポイントを一気に使ってガチャを引いたりしています。そしてちょうど本日までの期間でビックリマンチョココラボのガチャが復刻開催されていたので、余ったポイントを使って記念として10連ガチャを引いてみた所、「伝説レア:と呼ばれる排出率0.3%の希少なキャラが排出されました。



ちょっと嬉しくはありましたが、ゲーム自体は攻略途中で行き詰まっていて最近はログインボーナス回収くらいしかしていない状態なので、妙なところで運を使ったりせず、もっと他のところでいい事があれば良かったのに、と正直なところ少々複雑な気分です。
Posted at 2020/07/27 23:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記
2020年07月19日 イイね!

水筒(サーモス)とコーヒー

水筒(サーモス)とコーヒー色々な店で挽いてもらった豆を買ってきては毎朝コーヒーを淹れるのがささやかな楽しみで、朝食後余った分は水筒(サーモス)に入れて職場に持っていったりしています。

毎日コーヒーや紅茶などをステンレス水筒に入れていると、内部に汚れが付いて茶色っぽくなっていきますが、ちゃんと毎日水洗いしてもだんだん膜のようなものが形成されて行き、見た目もどんどんドス黒くなっていきます。これが更に悪化すると、水洗いして乾かした際に膜状汚れの一部が剥がれて破片が内部に漂ったりする様になります。

先日ミネラルウォーターを入れて使用した際に内部に細かい破片が漂っているのが目に付いたので、流石にまずいと感じて気合を入れてスポンジで擦ってみました。錆びた塗装のように端が浮きあがっている部分だけはある程度綺麗にする事はできましたが、労力の割には効果が低いので、専用の洗浄器なるものを試してみました。



洗浄液(漂白剤)を入れて電極をセットして電源ボタンを押して約3分間、ランプが消えるまで待つと綺麗に汚れが落ちるという触れ込みです。



休日用の小さい水筒の方は使用頻度が低いですが、それなりの量の汚れが分解されて浮き上がってきました。



毎日使っている大きい方の水筒は外装も傷だらけの年季物で内部も真っ黒な状態で、普段からそれなりに破片が漂っていたものだと思われますが、コーヒーしか入れないので目立たない事もあり、これまで余り気にせず普段使いしてきました。

結果としてやばいレベルの膜が剥がれ落ちて、綺麗になったのは嬉しいところですが、取れた膜の分厚さがキモすぎでこんな状態で普段使いしていた事を考えると少々複雑な気分です。(^^;;



洗浄終了後、水で丁寧に濯いだら、ピカピカの輝きを取り戻しました。



サーモスは蓋部分やパッキンの交換部品は安く買えるようなので、これからは愛車と同様、定期的なメンテを怠たったりせず、末長く愛用していきたいと思います。
Posted at 2020/07/21 21:08:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記
2020年07月05日 イイね!

チラ裏 鬼滅の刃難民その後

チラ裏 鬼滅の刃難民その後娘だけでなく家族全員のお気に入り漫画である鬼滅の刃は連載が終了した後も相変わらずの人気が続いていますが、5月の単行本20巻発売の時はかなりの労力を割くも空振りばかりの難民状態で心が折れそうになりました。

そして最新刊となる21巻の発売日が7月4日でしたが、前回の反省から早めに動いたおかげで近所の書店で予約をする事が出来たので、今回は無事発売日に入手することが出来ました。

ただ、店頭には通常版だけでなく初回特装版も普通に陳列されており、予約無しでも楽勝で購入できた感じだったので、以前のような異常ともいえる品薄感、購入難度の高さは既に無くなったようで少々拍子抜けではありましたが…(^^;;

特典に惹かれて特装版を購入してしまいましたが、特装版も刊が進むにつれ値段が高くなって行き、最終巻はフィギュア付きで凄く高い価格となってしまうので、次巻からはお布施をやめて通常版の購入をしようと思っています。

前回はあまりにも単行本が買えなさすぎて、コミック最新刊の電子書籍版を購入する事なども検討しましたが、発売日から少し経った頃に職場近くの書店に陳列されていたのを発見することが出来て、結局電子書籍派への転向は果たせず、紙媒体の入手となりました。

とはいえ最近はiPadで雑誌類の電子版を読むのがお気に入りで、ストレージに余裕がある限り読んだ後の処分等に困らない点や、場所を取らず気軽に読み流せる等の利便性の高さもあり、結構ハマり気味です。特に独身時に地道に買い揃えるも引越し時等に泣く泣く処分した単行本セットなどについては、出費が嵩みますが電子版で大人買いする事なども検討しています。

あと、嫁が子供の塾のオンライン授業様に購入したiPadが当初の予想通り娘のお絵描き専用マシンと化している様で、作品をいくつかair dropで送って貰いましたが、相変わらず暇さえあればイラストを描いている様です。





カラーの方のイラスト辺りになると、もうネットの拾い画と区別がつかない感じなので、自身のオリジナルキャラ等を書いてみたらとアドバイスしています。

あと、娘は母親のスマホを借りてラインメッセージでおもしろ系のAA(アスキーテアート)を入れるのが最近のお気に入りの様ですが、無駄にクオリティの高いアスキーアート職人の世界にハマってしまったりすることがない事を祈っています。私自身は秀逸なAAをみてふふっとするのが結構好きではありますが。


Posted at 2020/07/06 23:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記
2020年06月01日 イイね!

「こういうのでいいんだよ」と感じたモノ

「こういうのでいいんだよ」と感じたモノスマホ用みんカラアプリを導入してからは、写真アップロードやパーツレビュー等の記事投稿が凄く楽になりました。しかしながら、スマホの小さなキーボードで少し長い文章を打ったりするのは、老眼が始まったオッサンには少々辛く感じていました。

タブレット用の外付キーボードはApple純正のスマートキーボードが評判が良いとの事なので、仕事帰りにヨドバシカメラに寄り道して実機を触りまくってみました。打鍵感も良好でペアリングのスムーズさ等も含め使い勝手も良く、純粋に欲しいなぁと思いながらも価格が少々高いなぁと感じました。

そしてiPad Pro専用で発売されたトラックパッド付のmagic keyboardなどにも心惹かれましたが、納期が長いのと税込4万円オーバーという価格がネックとなり、なんとか衝動買いしそうになる所を踏み止まってきました。



また、普段のネットや動画視聴で大活躍しているiPad miniが純正スマートキーボードに対応していない事もあり、Bluetoothキーボードをどの道購入しなければならなかったので、Amazonでクーポン配布により格安になっていた折り畳み式キーボードを試しに購入してみました。
早速ペアリングして新しいキーボードを使ってブログ等を書いてみましたが、感想としては純粋に「こういうのでいいんだよ」(※孤高のグルメ)でした。



冷静に考えるとiPadを外に持ち出してまで文書作成等する事はまず無いのと、多少型はは古くともiTunes母艦のWindowsパソコンがまだまだ現役なので、わざわざ高価でオシャレなタブレット用キーボードの必要性があった訳でも無く、単に新しいモノに飛び付くミーハー的気分、興味本位だったことは否めません…
アップル信者としての信仰心も薄まってきたのかもしれません。(^^;;

あと、コロナ感染拡大防止の一環として、子供が通っている塾でもzoomによるオンライン授業が導入される事が決定したこともあり、嫁さんが自分兼娘用のiPad第7世代を購入しました。



無印 iPadは最低ストレージモデルであれば、3万円代〜という戦略的な値付けのモデルではありますが、チップが数世代前とはいえzoomでのweb会議やYouTube等の動画視聴、良くあるソシャゲ程度であれば全くストレス無くサクサク動きます。Apple Pencilにも対応していて、お絵かき用途でも大いに活躍する事ができるので、コスパが凄まじく高い機種だと思います。

先日購入したiPad Proと使い比べて見ても、自身の使い方(アマゾンプライムビデオの映画やYouTube視聴メイン)程度ならば、ぶっちゃけこれで十分じゃね?というのが正直な感想で、此方についても「こういうのでいいんだよ…」でした。



最後に全然関係の無いマスクネタとなりますが、世の中で続いていたマスク不足も最近では流通量が増え、以前に比べて随分と入手もしやすくなりました。自身は花粉症で春先はずっとマスクマンな事もあり、日中マスクをずっと付けっ放しでいる事自体は全く苦になりませんが、気温が高くなったせいでジョギング時のマスク装着は少々息苦しく感じるようになりました。

そんな中、スポーツ用品メーカーのミズノが水着素材のマスク(マウスカバー)を発売するも即日完売となり、再販が五月下旬にある事をネットニュースで知りました。デザインの格好よさや薄手の水着素材でスポーツ向けという事もあり、ジョギング時のマスクとして是非手に入れたい!と一目惚れして、購入争奪戦に参加する事にしました。
申込開始日に結構粘りましたが、サイトのアクセス集中によるサーバーダウンで受付画面に辿り着けないまま締め切りとなってしまい、抽選のスタートラインに立つ事すら出来なかったという実に残念な結果となりました。
ただ、引き続き増産、販売はされる旨公式サイトでアナウンスされているので、今回で諦めたりせず、次回の再販抽選等に期待しています。

念願のMizunoマスク入手はできませんでしたが、オシャレアイテム寄りのマスクとして岡山産リジットデニムを使用した某ファッションブランドのマスクは入手する事ができました。繰り返し使用する事でデニムならではの経年変化も楽しめる様なので、休日のお出かけ用に活用したいと思います。



マスクも異業種参入が目立ち、家電メーカーのシャープ製マスクは少し割高な価格設定にもかかわらず空前のヒット商品となっているようです。トヨタやホンダも医療用分野で参入はしているようですが、一般向けのマスク製造に国内外の自動車メーカーを名乗りを上げたりしたら大ヒットする気がしますし、私自身も多少割高であっても購入してしまうだろうと思っています。もしHONDAロゴの入りの高い防塵性能と吸気効率を兼ね備えた超高性能マスクなどが発売されたら•••などと妄想が膨らみます。
Posted at 2020/06/04 22:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記
2020年05月23日 イイね!

チラ裏 最近ハマっている事

チラ裏 最近ハマっている事健康診断後の保健指導をきっかけとして今年1月から始めたウォーキングですが、アップルウォッチ導入の効果で2月にはランニングにレベルアップして、日々の日課となり現在に至っています。

コロナ感染拡大による緊急事態宣言を踏まえ休日はステイホームが続くも、平日は仕事が在宅ではこなせない事が多く、残念ながら出勤せざるを得ない状況が続いていました。

このため、普段からの手洗いうがいやマスク装着等の徹底はもとより、自身の感染防止策として体の免疫を高める為、毎日最低2キロ以上、休日は5キロ以上走ることをノルマとして、現在まで何とか途切れさせる事なく継続しています。

ほんの数ヶ月前は1キロ位走っただけでも息は切れ、横腹も痛くなり足も上がらなくなる位のヘタレで、ジョギングという行為自体、大嫌いなはずだったのですが、気が付けばぶっ続けで1時間以上走っても割と平気になっており、体力の向上を実感しています。

そして最近は、お気に入りの音楽を聴きながら走る事自体が凄く楽しく感じる様になっており、もはや趣味と化している位ハマっています。

自宅近くに河川敷遊歩道があり、信号等で止まる事もなく車の心配等も不要で、景色を楽しみながらストレスなく快適に走り続けられるコースに恵まれている事も、走ることが楽しく感じる様になった要因の一つかもしれません。

普段のランニングをする上で 、iPhone及びアップルウォッチの「Nike Run Club」という無料アプリが使い勝手が良くて重宝しています。

アプリでは区間タイムや平均速度その他各種計測記録管理や、「音声ガイドラン」という、走っている最中にあらかじめ設定されたランニングプログラムを、一定の時間経過や距離到達のタイミングで音声で色々とアドバイスしてくれるコンテンツが思いの外楽しく、最近では特にお気に入りです。

アドバイス自体はランニングする上での基本的な内容ですが、走っている最中にリアルタイムに教えて貰えるのは非常に効果的で、家でYouTube動画を見るなどするよりも理解がしやすく、初心者である自分にとっては凄くありがたい内容です。

休日のランニング走破距離も少しずつ伸びていっており、今月は初めて10キロの大台を突破する事が出来たので、今後は本格的に暑くなる前に15キロ、20キロと完走距離を伸ばしていきたいと思っています。

そして、いつも何か新しい趣味等を始めるときはまず道具から入るタイプの人間ですが、ランニングに限っては、当初のきっかけが楽しむ為では無く、アップルウォッチのアクティビティリング達成の手段として、半ば義務的な位置付けでスタートした事もあり、これまで何もグッズ等を購入する事はありませんでした。

メインの道具である靴ですら、ソールの一部が剥がれてパカパカしている履き古したスニーカーをずっと使い続けてきた訳ですが、最近の気分的な変化や、今後も楽しくランニングを継続する為のモチベーションアップも期待して、専用ジュースを新調する事にしました。

今更感は有りますが、Nikeのzoomシリーズというランニング用厚底スニーカーがネット通販でセール価格になっていたので、先日注文して、近日中に到着するのを楽しみに待っている状況です。

ニューシューズ導入により、週末のランニングタイム短縮等、どれくらいの効果が上がるかも楽しみな所です。

また、先週右膝に少し違和感を感じながら走り続け、右足を庇う形で不自然なフォームで走ったせいで左足首分を少し痛めてしまった反省から、近所のダイソーで膝と足首用のサポーターを購入してきて、試しに6キロほど走ってみました。



100均グッズにも関わらず装着感も良好で、走り出す前に少し痛みが残っていた箇所の違和感も全く感じる事なく快適に走ることができたので、「サポーターってスゲー!」と感動して、早速その日の夜にはAmazonで少ししっかりした作りの膝サポーターを探して、レビューの良さげな商品を注文しました。こちらについても週末に新シューズと併せて実践投入してみようと思っています。



ついでに、Amazonで膝サポーターを探しているときにタイムセールで3,000円になっていたadidasのスニーカーも早々に届いたので、此方は職場に持っていって、昼休みのランニング時に活用したいと思っています。



あと、普段河川敷を走っていると、ペースの速いガチな諸先輩方はタイツを履いているのを見かけるのですが、当初は防寒用途で履いているものだと思っていました。

自分の様なおっさんにはちょっと見た目的に無理だなぁと敬遠していましたが、最近暑くなってきてジョギングコースを走る面々もハーフパンツ姿か多くなり、その中で男性のタイツ着用率が意外と高い事に気付いて興味を持つ様になりました。

ランニング初心者サイト等でランニングタイツの用途を調べた所、防寒用途というよりも怪我予防の為の膝関節やふくらはぎのサポートだったり、筋肉疲労の低減、翌日に疲労を残さないためのリカバリー用途に使われている事が多い事を知って、無性に欲しくなってしまい、今現在も購入するか否かで迷っています。これから梅雨の季節で天候が悪い日も続くと思うので、そんな中でも変わらず走る事を続けられる様ならば、もう少しガチ勢風の装備等を揃える様になっても良い気もするので、引き続き頑張って継続したいと思ってます。

最近はかなり強い日差しの中で長時間走ることが多いですが、マスク着用により顔上半分だけ日焼けしそうなので、そろそろ日焼け対策についても何か考えなければ、と思っています。

※最近車関係については、弄りはおろか、洗車等のメンテナンス、ドライブすらご無沙汰状態でネタもなく、みんカラも放置気味でチラシの裏雑感をダラダラ書き連ねる程度になってしまっています。
Posted at 2020/05/25 12:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば半世紀の人生が過ぎてしまいました。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]BONFORM クイックディンプルレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:58:41
[ホンダ シビックタイプR]LOYELEY ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:43:08
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) BLACK EDITION EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:48:29

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月19日に契約。レーシングブラックパッケージでカラーはチャンピオンシップホワ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation