• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさびん改のブログ一覧

2024年11月29日 イイね!

備忘録 ムーブゴール730日連続(丸二年)達成

備忘録 ムーブゴール730日連続(丸二年)達成一昨年にコロナワクチンを接種した翌日に高熱でダウンして以来、途切れていたiPhoneアクティビティアプリのムーブゴール連続記録ですが、11月28日(木)に無事丸2年間となる720日達成する事ができたので、記念&備忘録として残しておきたいと思います。

基本的に雨や雪等の天候に関わらず毎日ランニングを続けていますが、たまに脚を怪我して走ることができない日もあります。そんな日もウォーキング等の最低限のエクササイズだけは行う様にしており、軽い風邪をひいて微熱があった際も何とかムーブゴール連続記録を途切れさせる事だけは回避しようと、ヨタヨタ歩いたりするなどして、頑張って継続してきた成果なのでやはり嬉しいです。

ランニング自体を始めて今年で5年目となりますが、1番の成果としては疲れにくい体質になった事と、暑さ寒さに相当な耐性がついた事、そして風邪を滅多に引かなくなった事です。

取り敢えずは目標としていた2年間連続記録を達成することができたので、今後は記録にとらわれすぎて無理を重ねる様なことはせず、ボチボチと続けていけたらと思っています。というのも、今日は仕事をお休みして病院で精密検査を受ける羽目になったので、絶食時間に入る前の午前中に日課のランニングだけは済ませたものの、場合によってはしばらく走ることができなくなるかもしれないので、その前に目標としていた記録を達成することができて良かったです。

ついでに月末恒例のランニング備忘録ですが、こちらも1日早いですがチラシの裏備忘録として書き記しておきます。↓


11月は29日時点で1日もランニングを欠かすことなく継続し、ペースも久々に平均でキロ4分半を切ることができました。やはり怪我がないと好タイムが出るのでモチベーションが上がりますし、今の季節は少しずつ寒くなってきてはいるものの、今夏の猛暑を考えると非常に快適で走っていても楽しく、苦痛は感じられない所が良いです。

明日は週の半ばに雨が降った事もあり、我が愛車、嫁車の洗車だけは行いたいと考えているので、ランニングにはそれほど時間が取る事ができないため、さすがに月200kmオーバー達成は難しいと思われますが、子供の送迎等の隙間時間を駆使して可能な限りチャレンジだけはしてみようと思っています。

最後にランニング途中で妙に新型フリードっぽい雰囲気の輸入車が目についたので思わず写真を撮ってしまいました。↓


ネットで車名を調べた所、フィアットの「ドブロ」という車でした。

輸入車の小型ミニバンは近所に停まっているルノーカングー位しか存在を知りませんでしたが、色々とネットを調べていて、この車はプジョー「リフター」とシトロエン「ベルランゴ」の姉妹車との事で、いずれも街中で見かけたことがなかったのですが(自身の輸入車に対する興味が薄れていることもあり気付いてていないだけかもしれませんが)、どの車種もデザインはカッコ良くオシャレでいいなぁと思いました。

ただ、輸入車ディーラーが自身の生活圏近くにあるのはドイツ御三家程度なので、今や高価で手が出せません。個人的に気になっていて実際に購入検討もしたアバルトスパイダーや595などは、ディーラーが遠い事がネックで見送った結果、いつのまにかガソリンモデルが生産終了してしまったので縁が無かったのだなぁ、と思っていますし、それ以外のメーカーとなるとさらにディーラーが限られて遠くなるので、購入するには相当な覚悟が必要となるため、当面輸入車返り咲きは難しそうです。

子供たちが巣立った後には、最後の車としてもう一度輸入車に乗れたらいいなぁ、と夢見つつ、国産新型車情報を見るとそちらも気になって仕方がないので、引き続き次期車貯金を頑張って貯めていこうと思っています。
Posted at 2024/11/29 13:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2024年11月02日 イイね!

チラ裏備忘録 10月のランニング成果

チラ裏備忘録 10月のランニング成果10月のランニングは距離、ペースともに可もなく不可もなくといった記録でしたが、10月26日の週末ランニング中、左足付け根が攣って、そのまま中止すればよかったものの、脚が攣ったのが丁度折り返し地点の5キロ付近でそこから歩いて帰るのもかなり時間がかかってしまうので、ランニングを断行してしまいました。

結果、攣った部分を庇いながら不自然な走り方をしたせいで右脚まで痛めてしまい、8km付近走行不能となり、結局そこから歩いて帰る羽目になりました。

帰宅後歩く事もままならない程の痛みに襲われましたが翌日には激しい痛みが収まったので軽くジョギングに出かけるも、1kmあたり9分台程度のスピードが出せず、このまま当面故障入りかもと危惧しました。

その後は痛みは残るものの、何とか騙し騙しで日課のランニングノルマを毎日こなすことができたのは良かったです。

愛車関係では、10月末にネット型自動車保険の早期割引更新手続きが可能となったので先日手続きをしまし。そこで愛車のオドメーター数値を入力するのですが、驚くほど少なく、たったの14,151kmでした。


丁度1年前に更新手続きした際のオドメーター値も更新画面で確認することが可能だったので確認した所、昨年の手続き時は13,580kmでした。

1年間での愛車走行距離は571kmと、これまで30年以上の愛車人生で最も少ない距離を更新する一方で、
ランニングの本日時点での年間走行距離(1月から11月初旬)が既に1,500km以上なので、車の走行距離よりもランニングの距離の方が倍以上になる事も確定となりそうです。

ランニングを趣味として始めてから5年経過し、基本近場の買い物やお出かけは走って行くのが習慣になったので、愛車に乗るのも子供の駅までの送迎時くらいしか使わなくなりました。

とはいえいざという時に車がないと困るシチュエーションも多く、また軽自動車で自動車税、任意保険もネット型で安い事もあり、資金的に許される限り引き愛車は維持していけたらと思います。

少し前までは何故か無性に新しい車が欲しくなって様々な自動車雑誌を読み漁っていた時期もありましたが、改めて冷静に考えると当面は現状維持がベストなのだと気付き、時期の愛車欲しい熱が少し収まりました。

来週には嫁車の新型フリード納車を控え、流用できるLEDルームランプ類の交換と査定に影響しない社外品内装パネル類を本日外しました。

嫁の車なので勝手に手を加えることはできませんが、新しい車が来てしばらくの間は、小物類を揃えたりセルフコーティングをしたりと、久々に車に時間を割く生活が復活しそうです。↓


Posted at 2024/11/04 22:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2024年10月05日 イイね!

チラ裏備忘録 9月のランニング成果と嫁車フリード納車前倒し

チラ裏備忘録 9月のランニング成果と嫁車フリード納車前倒し仕事が忙しくなってランニング備忘録を書き忘れていました。
9月は多少の怪我はあったものの基本的に毎日ランニングを継続するとこができ、久々に月間180km超えができました。
ペースを落とし気味にして怪我を悪化させないようにしたのが功を奏した感じです。

今年は9月に入っても猛暑日が多くて辛かったですが、最近になってようやく走りやすい気候になりつつあるので、暑さと戦いながらの苦行から、のんびりと移り変わる季節感を感じることのできる景色を楽しむランニングができるようになるのが楽しみです。

9月は家電の故障が相次ぎ、臨時の出費が重なったのが痛かったです。
最初にウォシュレットがストップボタン操作が効かなくなり、その都度コンセントを抜いて凌いでいましたが、あまりに面倒なので近所の家電量販店で最速取付可能な一番安い商品を選びました。↓写真のものは在庫限りで迷っているうちに売り切れてしまったので他メーカーの同価格帯品を選びました。


そしてウォシュレット取り付けの翌週にはエアコンの電源が入りが悪くなり、基盤エラーのランプがついて説明書を見たら即使用中止して販売店に連絡レベルの故障だったので、こちらも本体の強制手動起動ボタンを駆使して残暑を凌ぎ、本日取り付けに至りました。まだまだ残暑が続く中、購入の翌週には取り付けまで漕ぎ着ける事ができたのは運が良かったです。↓


あと、9月の上旬にディーラーの営業さんから、嫁車フリードの納期が12月から10月下旬に早まりそうとの話があり、月末登録、その後の土日のどちらかに納車する運びとなり、急遽代金を振り込んだり印鑑証明を取りに行ったりと慌ただしい日が続きました。

再利用できそうなのは後席サイドステップマットと、LEDルームランプ後席2種程度なので、こちらは近いうちに移設準備をしておこうと思ってます。

また今乗っているフリードのサムライプロデュース製パーツが結構気に入っているので、フロント内装のトレイマットを予約注文しました。シフトパネルも写真で見る限りいい感じでしたが、現車納車後純正パネルの質感が気になるようだったら購入したいと思っています。

なお、残念な事に今回もまた今乗っているフリードと同様、オプションのフロントバンパーが欠品で納車時に間に合わず、後日取り付けとなってしまいました。(テールゲートスポイラーは間に合うようです。)↓


ディーラーでの話によると、注文が殺到していて現在受注を停止しているそうで、前回同様ノーマル仕様をしばらく楽しんだ後、オプションバンパー交換して気分一新ができるのだと前向きに捉える事にします。

今回はコーティングの社外店予約をしておらず、バンパー交換時期がいつになるかはわかりませんが、6ヶ月以内であれば新車割引の効くキーパーコーティングあたりはしておこうと思っているので、納車後はセルフコーティングで凌ぎつつ、今後色々と検討したいと思っています。

最後に、先日新型iPhoneを購入したことに伴い、娘に下す予定だったサブ機のiPhone14pro maxは、大きさ、重さがネックになり学校のカバンに入れるのも一苦労のようで、結局今使っている12miniをカバーのみ新調して使い続ける事になったので、急遽昨年と同様、ビックカメラ系のラクウルに店頭査定予約を取って、即日現金買取してもらいました。

毎回驚くのは2年使ってバッテリーが劣化していても綺麗に使っていれば非常にリセールが高く、今回も満額査定で買い取ってもらうことができました。iPhoneはバッテリー交換もすごく値上がりしており、その費用を加味すると新機種交換の際は、旧機種買取店持ち込みの方が持ち出しが非常に少なくなり、メリットが高いと思います。

Apple Watch7の方は嫁の睡眠時用に下すつもりでしたが2台もいらないと言われたので合わせて持ち込み査定しました。しかしながら、痛恨の充電ケーブルち込み忘れと、カバーでは保護されないDigital Crown部分の傷で20%の減額査定となり、最大買取金額からマイナス6,000円以上減額になってしまったのが残念でした。しかしながらこちらはバッテリー容量がかなりやばく、ワークアウトでの酷使には耐えられない状況である事、バッテリー交換をするよりは売却してSEあたりに買い替えすれば良いかとも思い、そのまま売りに出しました。↓


ネットの噂だとiPhone SE第4世代か2025年に出るかもしれないようですので、これらが出たら嫁、娘、息子ともまとめて機種変更する事も検討しているので、良コスパで使い勝手の良いサイズ感のモデルとなる事を期待しています。
Posted at 2024/10/05 11:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2024年08月31日 イイね!

チラ裏備忘録 8月のランニング成果

チラ裏備忘録 8月のランニング成果8月のランニング成果備忘録です。
8月の成果としては、2泊3日の北海道旅行の際、旅先で軽く走るもタイム計測のガチランニングでなかった事で3日間のお休みをしたのと、8月12日に日帰りで京都旅行に行った関係で4日間のお休みがありましたが、それ以外は怪我や体調不良等も無く、何とか毎日ランニングを継続することができました。

8月後半には、まずは長男が高熱を出して病院に連れて行って検査をするもコロナの反応は出ず、結果として胃腸風邪で1週間近く発熱と下痢が続いていた事に加え、娘が学校の合宿から帰宅した夜に発熱して翌日コロナ感染が判明して、家族の中で唯一コロナ感染経験の無い私もいよいよコロナ、或いは胃腸風邪に感染かぇ・・・と覚悟するも、何故か今回も感染は回避することができたので運が良かったです。(コロナ等の感染でダウンして走ることがしばらくできなくなるのか嫌だったので)

因みに娘は昨年も同時期に感染しましたが、軽症でした。今回はさらに症状が軽く、発熱は2日間のみでその後の喉の痛み、咳等の辛い症状もなかった様で、普通の軽い風程度の軽症で済んだのは不幸中の幸いでした。コロナ治療薬のゾコーバが効いたのかもしれません。↓



8月最終日となる本日31日は、台風接近で猛烈な雨の中、お休みしたい誘惑を断ち切ってレインウェアと防水シューズを装備して気合を入れて走ったお陰で、月間走行距離は160km台に乗せることができました。

大雨の中でのランニングは、レインウェア内の水濡れの影響でApple watchが誤作動しまくって何度もランニング終了になってしまったり、一時停止したまま相当な距離を走ったにも関わらず計測がされていない事に途中で気付くなど、散々な目にもあいました。

また、猛烈な雨の中のランニングは、格安中華レインウェアだと30分と持たず内部に雨が侵入し始め、中がびしょ濡れになりただ暑苦しくなるだけの無駄アイテムと化したので、途中で脱いで走りました。なおスマホやイヤホン類は一応防水仕様とはいえ、非常に激しい雨が振り続く中でのランニングは水没状態になる危険性が高かった事から、ビニール袋で防水対策をしてウエストポーチに入れて走りました。

コースはいつもの河川敷コースで、川の増水具合がヤバくて危険かもしれないのでストップ&ゴーが多い市街地コースにしておこうかと迷いましたが、幸いにも堤防中段の遊歩道部分まで水没するような状況にはなっていなかったので、そのまま走りました。

また、荒天にも関わらず普通に雨具等無しのランニングスタイルで走っている人が何人もいたのは驚きでした。

あと、8月は体温超えの危険な気温の日も多く、そのような日に行う長距離ランニングは熱中症のリスクが非常に高い事から、スポーツドリンクを最初から1.5ℓ分リュックに詰め込んで出発し、それでも足りないときは自販機で購入したりしていました。

自販機でドリンクを買うとめちゃくちゃ割高になるので、コストを浮かせるために今年初めて自宅水道水で作る粉末タイプのアクエリアスを購入してみました。

指定水量の2倍に希釈して一袋で2ℓ作る様にして常に冷蔵庫内に完備させ、今年の暑い夏の毎日のランニングにおいて大活躍でした。2倍に希釈すると相当薄い味になりますが、ペットボトルの市販製品と比べて糖分接種を相当抑えることができるのでお財布にも体にも優しくおすすめかと思います。↓


明日から9月となるわけですが、なぜかこれまで痛めたことのない足裏の鈍痛が治らず、万全とはいえない状態なで不安を抱えたままのスタートとなりますが、取り敢えず月間120kmくらいは走破できたらと思っています。
Posted at 2024/08/31 22:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2024年08月04日 イイね!

チラ裏備忘録 7月のランニング成果とAmazon primeデーで初Dysonゲット

チラ裏備忘録 7月のランニング成果とAmazon primeデーで初Dysonゲット今月も月末のランニング成果備忘録です。
6月は怪我の影響で月間のランニング距離が100kmを下回るという残念な結果になってしまったので、7月は怪我の再発に注意しつつ、少し気合を入れて距離を伸ばすことを意識して走りました。

結果として1日も休むことなく31日間毎日走り込むことができて、大台の200kmには届かなかったものの192kmと満足のいく成果を得ることができました。

今年の7月は気候がやばい日が多く、体温超えの危険なコンディションの炎天下の中、休日恒例の長距離ランニングは熱中症でぶっ倒れる危険を伴うので、装備はいつものランニングポーチでなくリュックを背負い、スポーツドリンクを最初から1.5リットル持参するなど毎回対策をして走るようにしました。

河川敷のランニングコースは、所々歩道橋があって、その下は日陰で割と風通しがよく、だいたい6キロほど走った地点の橋の下日陰スポットで水分補給をしつつ、少し横になるとそのまま寝入ってしまうことが多かったのですが、汗でずぶ濡れになった体が橋の下に吹き込む風で冷やされて、サウナ後のうたた寝チェアーで寝た時と同様の気持ちよさを味わうことができるので、結構病みつきになったりします。

今年の7月は年に一度のAmazon primeセールが開催されました。毎回掘り出し物探しを楽しみにしつつ、結果として目玉商品はゲットする事ができず、生活小物とちょっとしたランニンググッズを買うだけの事が多かったのですが、今年はちょうど掃除機の買い替えを検討していた事もあり、型落ちっぽいですがDysonのコードレスクリーナーを格安で入手することができたので満足感の高い成果となりました。↓

ちなみに毎回アマプラセールでお馴染みのブラウンの電動歯ブラシも今回かなり安かったので、試しにエントリーモデルを購入してみたのですが、コチラも思いのほか使い勝手が良かったので、次回のセール時には上位機種に手を出してしまうかもしれません。変えブラシは純正品だと高いので中華の互換品を買いましたが、問題なく使えました。↓


ちなみに今週土日も37℃に迫る危険な暑さの中長距離ランニングを敢行しましたが、道中の中古車販売店で早速新型フリードの登録済み未使用車が並べられているのを見かけました。ハイブリッドでなくガソリンモデルだったので納期はそれほど長くないかと思われますが、値付けは結構強気な価格だと感じました。新型車で目立つので店頭展示用の客寄せ的な戦略なのかもしれませんが。↓

フロントフェイスは現行ステップワゴンっぽさもありますが、妙な懐かしさを感じたのは、これまたランニング道中でいつも見かける初代フリードスパイクのフロントフェイスに少し似ているなぁと個人的に感じたからなのかもしれません。

まだ新型フリードが走っているのを街中で見かけたのは一度しかありませんが、秋くらいには一気に増えていくだろうと思われますので、さまざまなカラーバリエーションの実車を観察するのもランニング中の楽しみの一つになろうかと思っています。
Posted at 2024/08/04 13:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば半世紀の人生が過ぎてしまいました。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]BONFORM クイックディンプルレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:58:41
[ホンダ シビックタイプR]LOYELEY ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:43:08
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) BLACK EDITION EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:48:29

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月19日に契約。レーシングブラックパッケージでカラーはチャンピオンシップホワ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation