• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさびん改のブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

アライメント調整と深夜ドライブ

アライメント調整と深夜ドライブ先月に装着したダウンサスの慣らしが終わり、アライメント調整を行いました。写真は慣らしの最終として、久々の深夜ドライブで高速を走った際、PAでひっそりと撮影したものです。

足回り交換後、アライメント調整するまでの慣らしに3~400キロは走った方が良いとの事でしたが、休日は子供の習い事送迎等で時間が取れないこともあり、週末の深夜0時頃に出発して2時間ほどドライブすることを続け、結果として1か月で1000キロほど距離を稼ぎました。

ただ、未だ総走行距離は6700キロなので、今のペースだと2年点検の時点で1万キロに到達できるかも怪しい状況です・・・

でも、アライメント調整をしたのと、本日装着したCPMのロアーレインフォースメントの効果もあり、更に高速道路の走行が楽しくなったので、しばらくは週末深夜の一人ドライブが習慣になりそうです。

なにより、ある程度遅い時間だと交通量も少なく、快適にドライブができるので、最近は週末が待ち遠しく、仕事が忙しい中でも楽しみがあるから、ストレス解消、仕事のモチベーションアップと好循環になっているなと感じています。

来週あたりは北陸辺りまで行ってみようと思います。
Posted at 2016/06/05 22:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2016年05月02日 イイね!

ブレーキパッド交換で洗車が驚くほど快適に

ブレーキパッド交換で洗車が驚くほど快適に みんカラすっかり放置で久々の更新です・・・

 車熱は定期的に上がったり下がったりで、少し前は車への興味もかなり下がっていて、ネットも車関係はほとんど見ておらず、ゲーム攻略とかファッション通販とかばかり見てました。

 ちょっと前に、洗車もずっと放置していたところ久々にガッツリ洗車をして、ピカピカに仕上がった愛車を見て自己満足に浸りつつ、その後みんカラとか見てGOLF関係のパーツ情報とかを見ているうちに、車に対するモチベーション?が回復しました。
 
 洗車をしていていつも苦痛だったのがホイールの洗浄でしたが、ようやく先日ブレーキパッドを低ダストタイプに交換して、本日洗車をしてみましたが、やはりとても快適でした。

 ただ、ホイール内側はいつも手が届くレベルで軽く拭く程度だったので、ダストが付かなくなった分しっかりと洗いこんでみましたが、ダストが焼きついたような感じで普通に洗っても落ちないレベルになってしまったので、次回洗車時にコンパウンドとかで磨いてみようと思います。
 
 あと、せっかくショップにお世話になるので、ついでにダウンサスも装着しました。見た目は良くなりましたが、ホイールがかなり内側に入り込んでしまったので、やはり社外ホイールが欲しくなります・・・ 当面は、前車で使っていて処分し忘れていたH&Rのスペーサーが余っているので、リアだけでも装着してみようかと。

 今回の車は購入後随分と長い間、ノーマルで過ごして来れましたが、少し手を加えると次から次へと色々と構いたくなって、資金繰りも大変になりますね。
Posted at 2016/05/02 17:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2014年11月02日 イイね!

ホイールガリ傷治りました

ホイールガリ傷治りました納車後2週間で早々に左リアホイールを縁石ヒットしてしまい、ガリ傷が付いたままでしたが、社外ホイールの見積もりをしたところ、今のお小遣い貯金からは、予算的にかなり厳しく、しばらくは純正ホイールで我慢しなければなりません。しかしながら、そうなるとガリ傷が気になって仕方ありません・・・

ディーラーで相談したところ、リムだけでなく、スポークや塗り分けたブラックの塗装にもダメージが及んでいるので、綺麗に直すとなると外注で金額的にも結構高価になりそうなこと、車を預ける期間も2週間以上かかるという事で、一旦はあきらめることにしました。

しかしながら、洗車して車を綺麗にすると、どうしてもホイールのガリ傷が気になってしまうので、ネットでガリ傷修理の店を探して、自宅近所に専門のショップがあったので、傷部分の写真を送って修理の可否や価格等を問い合わせしました。

ショップからの回答によると、ゴルフRの純正ホイールはブラック&ポリッシュのツートンで、リムとスポーク部分がマシニング加工による切削加工(ラインが入っている)のタイプだそうで、このタイプの場合は完全再現する修理の場合、元の塗装を全剥離してマシニングにより再加工してから再度全塗装しか方法がないとのことでした。ディーラーから下請けに出される工場ではこの方法での修理となり、工期も2~4週間。施工費用もかなりかかるそうです。

問い合わせしたショップでの修理はマシニング加工によるラインの再現は不可だそうですが、特殊塗料による修理で、見積もりしていただいた金額も格安(1万円台)で、作業納期も2日程度でオッケーとのことでした。

なお、通常の塗装タイプのホイールの場合、修理箇所はわからないレベルに修理可能だそうですが、ポリッシュタイプの場合はラインは消えて若干の塗装感がでるため、傷が治って、車両に取り付けた際に目立たない範囲という事を了承して戴けている方のみ修理を承ります、との事でしたが、そのショップでは、ポルシェやマセラティ等の超高級車のホイール修理の施工事例も写真付きでアップされており、どれも写真では分からないレベルに綺麗に治っているので、お願いすることにしました。

作業は平日の夜間に車を預けて、代車をお借りして土曜日に引き取りというお手軽なスケジュールでしたが、パッと見は分からないレベルに仕上げていただくことができてとても満足しました。

金額的に安く綺麗に修理していただけるので、嫁車のホイールのガリ傷も検討したいと思います。

また、今回の不注意を機に、特に左折時の縁石ヒットには十分に気を付けたいと思います。
Posted at 2014/11/02 12:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2014年10月05日 イイね!

フォルクスワーゲン オーナーズクリニック参加

フォルクスワーゲン オーナーズクリニック参加今日はディーラーで開催されたオーナーズクリニックなるものに参加してきました。
ワーゲン車の購入者に対して、日常のメンテナンスや操作方法を、サービスマイスターエンジニアの方から座学及び実車にて説明していただけるもので、参加特典として純正の三角表示板等も貰えるという事を営業さんから聞いていたので、案内が来たら迷うことなく参加申し込みをしました。

内容としては、特に輸入車が初めての方向けといった感じで、それほど深く踏み込んだものではありませんでしたが、自分自身、頭では分かっているつもりでも、説明を受けてハッと気付いた事(オイルレベルのチェックや空気圧調整後のリセットなど)もあり、参加して良かったと思いました。

ただし、下の娘がディーラーのキッズルームが大のお気に入りで、連れて行ってほしいと騒ぐため止む無く連れて行ったのですが、予想通り講習の途中で「トイレ」とか、「のど乾いた」等のオーダーが多く、せっかくサービスの方に色々と質問できる機会であったにもかかわらず、あまり活かすことができなかったのが少々心残りでした。

納車後約1カ月で、走行距離も850キロと、前車の走行距離(8年半で31000キロ)を考えると順調なペースですので、もうしばらく慣らし運転を辛抱し、エンジン回転を気にしない、楽しい運転を早く体感したいものです。
Posted at 2014/10/05 22:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2014年09月28日 イイね!

シートベルトバックルによる内装の傷についての悩み

シートベルトバックルによる内装の傷についての悩み前車では上の子供もまだ後席でチャイルドシートでしたのであまり気にすることはなかったのですが、今の車では助手席に座ることが多く、車から降りる時のシートベルトを外した際に、バックルがBピラーの内装に「カン!」と当たって音がするのが非常に気になります。

運転席の方は、自分がシートベルトを外す際はバックルを持って根元まで戻す癖が付いているので問題ありませんが、助手席で子供が下りるたびにカンカン鳴るのは精神衛生上よろしくありません。

実際、シートベルトのバックルが当たる部分をよく見ると、やはり小さな点傷が付いています・・・
そこで、何かいい方法はないかとネットで調べるも、対処法としては内装の方にカッティングシートを貼るなどの方法はあるようですが、個人的には年数が経つと剥がすのが大変そうなので、バックルの方に緩衝材を貼りつける方法で何とかならないかと試行錯誤しました。

とりあえず100円ショップを物色して、フローリング保護用の椅子の底面とかに貼りつけるフエルトシートをバックルの大きさにカットして貼りつけてみましたが、最初からついている裏面の糊部分での粘着力ではダメだったので、業務用の強力両面テープを駆使して装着してみました。


脱脂してシートベルトバックルに貼りつけしてみると、とりあえずいい感じでくっ付くのですが、半日もしないうちに剥がれてきてしまいます。

そこで今度は、タイラップで固定してみましたが、これだとシートベルトとバックルの隙間がほとんど無くなり、シートベルト装着に支障をきたすので、一旦あきらめました。

100円ショップでは良い材料が無さそうなので、ホームセンターで色々と物色した結果、写真のようなゴムモール(計り売り)を見つけ、とりあえず20センチほど購入してみました。

大きさ的にはカー用品店に売っているメッキのドアエッジモールより少し大きいくらいでしたが、素材が柔らかく伸縮性もあったので、これの内側に業務用両面テープを貼りつけてシートベルトバックルに装着してみたところ、剥がれてくることもなくひとまず固定は成功しました。

試しにシートベルトを装着→外してパッと手を放してバックルの当たり具合を見ても、音も無くなって内装へのダメージ防止も期待できそうです。

ただ、子供が触ると、どうしてもモール部分を掴んでしまったりすることで剥がれてしまうので、とりあえず手元にあったタコ糸で固定してみたところ、乱雑に扱っても外れることは無くなりました。

しばらくはこれで様子見して、問題無さそうでしたら、糸を黒いものに変えて目立たなくしようと思います。

ちなみに、嫁車フリードは、運転席も助手席もシートベルトバックルが当たるピラー内装部分は傷の上に傷を重ね、ヤスリのようにザラザラになっています。

嫁にとって車は道具で使えば傷も付くことは当然との事で、特に気にならないそうです。

私自身もそのようになりたいのですが、なかなかどうして、車に関しては「他人からは見えない傷」すら気になってしまいますので、車が新しいうちは、小さな傷とその対策に一喜一憂することになりそうです。
Posted at 2014/09/28 22:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | 日記

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば半世紀の人生が過ぎてしまいました。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]BONFORM クイックディンプルレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:58:41
[ホンダ シビックタイプR]LOYELEY ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:43:08
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) BLACK EDITION EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:48:29

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月19日に契約。レーシングブラックパッケージでカラーはチャンピオンシップホワ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation