• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月02日

カーデッキってどのくらい保つのかな?

カーデッキってどのくらい保つのかな? 車に乗りながら音楽を聴いて楽しんでいる沙乃助です。

素朴な質問なんですが、カーデッキってどのくらい保てるものですかね?

大体ドライブする時は使用しますし、使う回数なんてわからないものです(´・ω・`)

ウチのはDラーオプションで付けた物なので純正ではありませんが、寿命なんてものは同じものでしょうけどw(ただ、純正の方が壊れやすい?ボタンとかダイヤル式のボリューム調整式とか)

今のところはたまーに、音飛びする程度(振動でですが)で特に不具合なんてものはありませんが・・・

車同然、10年は使い続けています(・ω・)


話は変わりますけど、好きな歌とかをCD-Rに入れたときにたまに音がノイズっぽくなるポイントかありますけど、あれはやっぱり音質的にCD-Rが入りきれていないからでしょうか?(´д`)

例えるなら、最近では「劇場版まどか☆マギカ」のクラリスが歌うもので最初の歌詞が入る前でノイズが起きます。

他にもありましたけど、何度試してもノイズが出て、カースピーカーのものではないのが判明でした。


・・・話がとてつもなくそれちゃいましたがw

1台で使い切る車でカーデッキの寿命・・・

てか、今の人は自分で変えちゃう事が多いから差が判る事なんて難しいかな?(^^;




ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2013/12/02 22:22:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

到着!^^
レガッテムさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

8月9日の諸々
どんみみさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2013年12月2日 22:28
寿命はまさに使用状況で変わってきます。車高調入ってるクルマですとやはり衝撃が大きいものですから悪影響です。

CDに焼き回しする際のサンプリング周波数とコーデックによってはノイズが発生する場合がありますね。

まどマギ劇場版てことはルミナスでしょうか?ルミナスは元の録音がよろしくない上に、前奏後のAメロは変なボイスエフェクトがかかってるのでノイズっぽくなるのかもしれません。
コメントへの返答
2013年12月2日 23:37
・・・車高調入れちゃったw
でもそれほどの衝撃はない仕様?ナノで大丈夫・・・なのかな?(^^;

最近のは周波数が高めのものが多い気がします。
今回ではまだ2回目ですけど、結構残念なノイズがしてます。

ルミナスですね。
・・・録音状況ですか。
スタジオ収録にも影響がでるとは・・・
2013年12月2日 22:28
11年目くらいの時に、純正デッキからアルパインのカセットデッキ+CDチェンジャーに変えて現在に至ってますw
最近はあまり車の中で音楽聞かないのですけど、iPodとの接続はFMトランスミッター経由ですね。
どんだけ時代遅れの構成だという話はありますけど(汗;
コメントへの返答
2013年12月2日 23:41
自分の倍は乗ってる人のは参考になりますね。
切り替え目が11年目ですか。
う~ん・・・
ウチのはまだ行けそうな気がします。
でもいつ急に壊れるのもありますよねぇ。
機械音痴なウチの方がどんだけ時代遅れなんだか(^^;
2013年12月2日 22:37
寿命は・・・正直壊れるまでですね。
20年壊れないのも有れば1年で壊れてしまう場合もありますので千差万別十人十色です。

でも沙乃助さんぐらい使用したオーディオから今のオーディオに変えると音質が激変すると思います。
ノイズは圧縮してCDに曲をいれたりとか・・・原因は様々ですがオーディオの方も可能性は・・・コレを気にオーディオを新調してみてはどうでしょう?
CDのみでしたら相当安いはずですしそこまで財布に影響は出ないと思いますよ。
コメントへの返答
2013年12月2日 23:46
壊れるまでww
それはそうですね。
やはり当たりハズレという運命なのかw
エンジンと同じだわ(^^;

確かに音質に差が出るのが今回のノイズの件で判るような気がします。
3年前くらいのは焼いて1つもノイズが出ませんでした。
オーディオというより音質が変わりつつなのかもしれませんね。
買い替えは今のところ考えていません(^^;
今回のノイズの出る作品以外は普通に聴けますから・・・
2013年12月2日 22:52
自分はオーディオ故障の経験はないですが、今のクルマは、脚が硬めなんでHDDだとクラッシュの恐れがあるということでメモリーナビを使っています。
音楽はSDカードに取り込まれるので、走行中の音飛びもないです。

まあ、ノンストップCDを取り込んだ場合については、トラックの変わり目で途切れてしまいますね。

普通のオーディオデッキなら結構もつんじゃないでしょうか。

ナビの液晶表示するだったりタッチパネルの方が壊れるような。

父のクルマでは、3~4台デッキが替わってます。
コメントへの返答
2013年12月2日 23:53
そうですよね~、今はSDカードで収納出来るから音飛び心配がないですよね。

考えがアナログな自分なので今のニーズについていけてない自分が残念ですが(^^;

すべてが一体化が便利ですけど壊れたら全部機能停止上に近くなるのが怖くて専用機器固体で決めちゃう悪い癖なのかな・・・って思っちゃってます(´д`)

1台の車で4台も・・・ですか?(^^;
2013年12月2日 22:53
5年くらいで壊れるイメージが・・・
コメントへの返答
2013年12月2日 23:53
多分乗る機会が多すぎると、そのくらいなのかもしれませんね・・・
2013年12月3日 2:06
少なくとも21世紀のメーカー品ならば車の振動には強い設計みたいですね。特に、今では廉価でも昔は高価だったハイエンドモデルとかなら、ノイズ防止のため頑丈な作りをしているものが多いです。わたしのミニ乗りのみん友さんは10年前の真空管カーオーディオを現役で使ってます。(わたしは雨漏りでヘッドユニットに水浸入→ほげええ でしたがw)

ノイズについてはやはり皆さんがおっしゃるように、デッキの読み取りか、CDのせいかも。個人的には、ipod直結モデルとかAUXの方でもいい音聞ける印象ですね。ウォークマン最高ですw まぁ私もオーディオに目覚めたのは今年に入ってからですけどねw
コメントへの返答
2013年12月3日 7:08
本体自体は多分頑丈かもしれませんけど、やはり音質的に受け入れる側のCDが対応しきれていないのかもですね。

皆さんその都度にメディアを合わせてますなぁ。
オーディオは、最初の頃はこだわりをしていましたけど、今じゃ聴ければ良いかなって思いきや・・・それなりのこだわりをするならば自分なりに対応しないといけない時代なのかもしれないのですね(^^;
2013年12月3日 2:45
R1の 時は 2005~13の 2月までの 間で MDの 調子が悪く成ったのは 去年の10月ぐらい?

CDの方は 11月辺りに? (あいまいで すいません)

1DINのに 買い替えてから まもなく サヨナラ した わけですから(そのカーオーディオは今は知り合いが受けついてますよ~)

やはり モーター系には 寿命は つきものですなぁ~(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年12月3日 7:13
そういや、一時期MDというメディアもありましたねぇ。

自分の車のはカセットテープも対応でしたが。(←殆んど使わないw)
親父のはMDが付いていてそれも使い方知らないので未使用・・・みたいな。

自分の場合、寿命が来る前に車乗り換えしていたので壊れるまで至らなかったかも。
2013年12月3日 6:25
9年前ワゴンR乗っているときは、CDとラジオのデッキで1万チョイでした。

メーカーはcarozzeria、今もこのメーカーです

確か6年くらい持ったような…当時は足回りもかなり硬めで乗っていたので衝撃も相当…
コメントへの返答
2013年12月3日 7:16
品物探すのが相変わらず上手いですね~
流石ですw

自分のは足回りをいじったのが2台目のトレノだったっけ・・・
そういや、音飛びが結構あったような(^^;

車の強化とオーディオの両立は難しい?
2013年12月3日 8:05
今使っているCDオーディオは6年くらい使っているかな?
音とびとかはしないのですが、いかんせん表示が出なくなってしまいました(´;ω;`)
操作するパネルがイカれてます( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2013年12月3日 8:59
みんなの想定しますと、やはり5~6年ですね。
自分のが10年も使用しているから、持ちが良いのでしょうか。
表示が出ないと使いづらいようなw
音量をたまにデカくするからスピーカーの方がヤバイかもな気もしてきました。
パネルは・・・異常無しです(^-^)
2013年12月3日 9:05
コメントの文字数ハンパねぇっすww
コメントへの返答
2013年12月3日 9:28
自分でもびっくり(ぇww
2013年12月3日 13:00
コメント数が落ち着いたところで・・・
 私の経験では
  6年過ぎると結構壊れてきます

 中には2年で壊れたD純正もありました
壊れるところは やはり可動部中心 電気的な箇所は壊れたことはありません
本体以外には、社外品は 電源関係の断線なども見受けられました

 純正でも結構イイ音するものもありましたね・・・
 T社の スーパーサラウンドシステム 当時は純正でもこんなに・・・・とビビりました

 現在は デッキ? あんなの飾りですよ の境地です
 エンジン音聞けばいいし、自分で歌えばいいんですよ(爆)

 でわでわ
コメントへの返答
2013年12月3日 19:52
コメント有難うございます。
やっと落ち着くのかな?(^^;

スーパーサラウンドシステム?!
自分が付けていたのはその下のスーパーライブサウンドシステムでした。
アレは純正でも飽きのない感じでした・・・個人的にはw

でも車は5年で売ったのでその先のオーナーは交換しているかもしてません。

確かに、エキゾーストサウンドも好きですから窓全開で走ることもあります(爆)

プロフィール

「みんカラ愛車登録17年 納車して22年 http://cvw.jp/b/415916/48563678/
何シテル?   07/26 08:59
初めまして、沙乃助です。 車はNCP13ヴィッツRS TRDターボでモデリスタ仕様です。 宜しくお願い致します。 車自体も殆ど弄りをしていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

モバゲーアイドルマスターシンデレラガールズサイト 
カテゴリ:ゲーム・アニメ
2014/07/29 22:03:40
 
アイドルマスター シンデレラガールズ オフィシャルサイト 
カテゴリ:ゲーム・アニメ
2014/07/03 20:51:05
 
ツイッター沙乃助のお部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 18:05:10
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2022年11月13日納車。 弟の2台目の新車、9代目アルトHA37S 前のアルトが車検 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3台目新車、2003年6月にて納車。購入手続きしたのが1月でしたが、納車するのに5ヶ月掛 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
親父の3台目新車。ニッサンバネットセレナRIO(初代型) ボディーカラーはシルバーメタリ ...
日産 プレーリー 日産 プレーリー
親父の2台目の新車。ニッサンプレーリー(初代型) ボディーカラーはホワイト。 5ドアでリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation