2012年10月02日
13時過ぎからVitzの予選が始まりました
路面はあいかわらずウェット
1週目、決勝では?と思うぐらいハイスピードで
3コーナーに突っ込んでいきました
結構レベルが高くうまい人は100メートルボード過ぎてブレーキング
していました(GT500の方と同じぐらいの位置)
誰も飛び出す人はいなかったらしく無事終了
コース清掃をしてメインのSGTノックアウト方式の予選が始まりました
路面はウェット
内容は赤旗連発
車両回収に1分30秒以上かかると判断した場合、赤旗中断だそうです。
私のポスト区間では特に何も無かったです
時間を押して終わり16時過ぎからは日曜にある予定のGTアジア
ラウンド10!
なんで?と思いましたが主催者側が決める事ですから良いのでしょうね?
40分のレースが終わり、緑と青の旗を交互に振る役をさせて頂きました
(おめでとうとかお疲れ様の気持ちを込めるそうです)
1位になったフェラーリのドライバーがこちらに手を高々上げてとても気持ちが良かったです
17時、雨と風邪で脂肪の少ない僕の体は「ガタガタ」震えてました
終了ミーティングで驚いたことがありました
それはどう見ても70前後の方がオフィシャルに3人以上いた事!
オートポリスさんは恵まれているなと思いました
今回、いろいろありましたが、良い勉強になりました
一生青春 一生勉強
Posted at 2012/10/02 17:52:35 | |
トラックバック(0) |
オートポリス | 日記
2012年10月01日
こんばんわ
風邪を引いてしまいましたぐりはちです(>_<)
さて続きですが
コースに出て発見した事をいくつか・・・
まずミミズを結構見たこと
たいがいタイヤカスか小石なんですが・・・
それからイモリが誰かの
車に引かれていたこと
流石、自然に囲まれているサーキットです
SGTにはFROというクラッシュした後に現場にかけつける
車がいるのですが、今回は3台見ました
確かムラーノとポルシェのSUV
これが結構、良いスピードでかっとんで行きます
ドライバーをパンフで見て納得しました
元レーサー(現役もいるかもです)なのです
午前のGTの練習走行が始まりました
私の仕事は2時間、紙に前を通過したゼッケンをひたすら書くこと
これがかなり難しい(車とゼッケンを一緒に覚える為)
私で150キロぐらい出てますので500車両なんか200キロ近くは
出ていると思います
最初は全然、読み取れませんでした(~_~;)
そのうち300車両が見えてきました
が、ゼッケンの位置も違うし大きさも微妙に違います
そうこうしているうちに少し押して終わりました
次はGTアジアの予選だったのですが急遽、決勝に変更になりました
初レース旗振り、主任?の方と別方向を監視開始!
どこかのコーナーでクラッシュ?か何かありセーフティーカー導入
その後、なんと目の前でGT40がIN側の壁にクラッシュ
慌てました・・・
なんとか終わり昼ご飯
食べているとオープンカーパレードが始まりました
みん友の一万回転レーシングさんが来たので黄旗を振りました
何故って?
そこにあったからです(^^)
それかた主任のIさんと手を振りました
雨の中、オープンしていた方が数台いました
本当に好きなんだな と思いました共に「あっぱれ」を付けたいと思います(^^)
さらに続く
Posted at 2012/10/01 18:58:14 | |
トラックバック(0) |
オートポリス | 日記