• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikoRのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

夏1人旅2025

夏1人旅2025今年も夏1人旅に行きました。
昨年は0泊5日入浴3回で下道メインでしたが、帰りはオール高速、今回は行きはほぼ下道で帰りはオール下道0泊4日😅
走行距離:1,819キロ、ただ昨年と違い特に行き先は決めてません…

ざっくりこんな感じで


まずは8/12(火)18:30頃にガソリン満タンにして出発
さいたま→上越
国道17号を新潟方面に行き、南魚沼付近で上越方面へ舵取り、道の駅うみてらすで就寝

4:20起床

日本海側ですので期待してませんでしたが、何とかまぁまぁな朝焼け





さぁ本格的に出発です♪上越までは小雨降ってましたが、この日はぶっ晴れ☀️国道8号をひたすら西へ!上越から富山までの海岸線は気持ち良いですね🙆涼しかったので窓開けてドライブ

富山で黒部方面に幻想的な雲が、ただ停車する場所が…



良さげなガソリンスタンドを見つけて洗車、でも少し行きすぎましたね

ここから前にも行った事のある千里浜なぎさドライブウェイへ








アクションカメラで動画も撮りました🎥


もう5年前でしたね。1日滞在して夕陽まで。サツコさんともコラボしたのが思い出です。でも今回はここで9:30なのでお次の場所へ。

その前に朝とお昼ご飯を兼ねて



道の駅で冷たいうどんと半チャーハン。美味しゅうございました♪


福井県に入ると国道8号も交通量が増えてきました。お次の目的地は

初めての三方五湖レインボーライン

テラス前の所々で撮影







14時頃だったかな。テラスは満車でその下の第二駐車場も車が一杯、テラスは諦めて一気に逆方向まで。お次の行き先で夕陽が綺麗そうな場所を検索、方角的に京都府京丹後市の夕日から浦海岸が良さげ、時間的に厳しいのでここは高速ワープを。てか、ナビが戻れとの指示でレインボーラインを結局1往復

名前からして夕陽が綺麗そう


カメラ付きの三脚に超望遠レンズを付けたカメラをストラップに掛けて海辺へ

少し雲があるけど良い場所に夕陽ありますね!

思わず周りに気付かれない様に自撮り😂


望遠レンズは迫力が








船が来た時に連写


日没になり撮影終了、約1時間半程いたので結構汗かきました〜。まだまだ体力あるのでお次の目的地を検索して、お初の鳥取砂丘へ。

さぁ出発ですと飛び出しましたが



デカデカと日帰り温泉と書いてあるので急遽入浴タイム、着替えは3日分程持って来てます😅

さっぱりして再出発 (長湯が苦手で露天風呂に入浴5分程…)
高速の無料区間も多くて21時頃到着、もう真っ暗です。ここではワンチャン流星群をと淡い期待を







メインの駐車場じゃなくて砂丘へ近い駐車場に車を停めましたが砂浜は足腰に響きますね😭結果、場所も明るいのか、月も明るく雲り空で大惨敗…
撮ってれば流れてる写真もあるかなとも思いましたが飛行機しか写ってないですね。1時間程で諦めて車へ戻りました🚗

もうだいぶ体力も減って来ました…
仮眠して帰ろうかな〜と思いましたが、昔のCMでも登場した江島大橋(ベタ踏み坂)が気になります。zc33s 納車してまもなく夫婦旅行で出雲大社帰りに寄りましたが、その時は超望遠レンズを持ってなくて、いつかリベンジをと毎年考えてました。

でもまぁ遠いですね…

おはようございます☀
行ったのかーい🤣


日付け変わる前には着いてたような。近くのコンビニで就寝、4:30頃に起床




この場所から狙うと急坂が急勾配な坂に


ここで撮った経験が



こちらに活かされました♪

撮影に戻って今回は1人なので朝焼け時間に。日の出、日の入りがやっぱ映える!

しかし当たり前の事を考えてませんでした!
交通量が少ない…そりゃお盆休み中の早朝5:30ですから。それでも6時過ぎ迄粘って

頂上トラックのタイヤが見える瞬間が拘り

これが1番車多かったかな

撮影後に橋の麓のファミマで休憩帰路を検索

ここの駐車場の端っこに停めれば車とのセットも可能かな。撮りませんでしたが。

昨年は瀬戸大橋手前の鷲羽山から高速で帰りました。

17,000円かぁ、まだ時間あるし昨年より1日余裕あるし

こんなイメージだったかな


松江→鳥取は無料区間なのでスイスイ進みます。どうやら姫路に繋がってる様です。でも人気観光地で渋滞は勘弁。どっかで下道にと。前日は夜の通行だったので見えなかった日本海を眺めて余裕こいてたら、結構内陸に!速攻で降りて内陸部を進みます。細めの峠道もありましたが、気付けば京都府に。

そろそろお腹も空いて来ました。せっかくなので道の駅での昼食をと思った時に「道の駅舞鶴港トレトレセンター」の看板を発見💡名前からして美味しそうな物がありそう。
メイン通りの入口が封鎖されてて通り過ぎました😭

次のチャンスは「シーサイド高浜」

なんか活気の無い駐車場と思ったら、手前のテーマパーク🎡トイレ借りて、施設内には楽しそうに遊んでいる親子がいて活気がありましたよ!長居するから出入りは少ないみたいで。

数百メートル進んで

今度こそシーサイド高浜!レストラン休館…もうコンビニで軽食を🍙そして少し進んだら

大きな道の駅登場!ここだったか〜と思いながら、お土産も軽食も済ませたので通過

何せ帰りは行き以上に何も調べないで進んでいるので、こんな失敗ばっか。関ヶ原ではテレビで観た新しい古戦場記念館に行きたいと行く気満々でしたが、ここを曲がって600m看板をこの先600mと見間違えたみたいで通過。

岐阜に入り交通量が増えて来ました。山の上にある岐阜城って、やっぱあんな高い場所にあるんですね。

また撮りたいですね。軽食で済ませた体が悲鳴を。前から気になってた岐阜タンメンを食べたいなと。15時急に出て来た看板を見つけ速攻で入店。

美味しかったけど少しニンニクが強いですね。お勧めの通常2辛にしましたが、3でも良かったかなと。

岐阜市内は晴天、これなら星空撮影もチャンスあるか?と曇り予報だけど美ヶ原高原美術館にナビをセット。ここからが災難の始まり…

木曽路を登って行くとゲリラ豪雨、もう体力の限界と自宅方面ナビを再セット。昨年も通った伊那市へ向かう山道に入ると窓の外に満点の星空🌌

これはやっぱり行かねば!後で思えばここで撮れば良かった…メルヘン街道で撮ろうかなと進みます。しかし、白樺湖10分の看板で惹かれて、やっぱ美ヶ原高原美術館じゃくてもビーナスラインで撮りたい衝動を抑えられなくて左折。そしたらまた雨…白樺湖は本降りな感じで、またまた自宅にナビをセット。女神湖の看板も見つけて立ち寄りましたが、雨は降ってなくてもドン曇り。とうとう諦めて再度帰路へ。

酷道299で上野村へ出ても良かったですけど、体力も少ないので254コースでもいいかなぁと。一体どこを走っているのか分からず進むと18号の文字。随分北周りになってました。碓氷バイパスに峠の釜飯屋でシートを被った車も確認して高崎方面へ。

ここで体力の限界

よく見かけるこの休憩所で2時間程仮眠して3時頃に無事帰宅。



走行距離:1,819キロ
平均燃費:約14.5キロ

お疲れ様でした😅
Posted at 2025/08/15 17:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年08月03日 イイね!

昨日は色々

昨日は色々お盆休みに向けてエンジンオイル交換を予約してましたが

アールズフェアと被ってて色々模索

まずは1型の不安要素エンジンマウント
最近余りお会い出来てない専属メカニックさんに相談も特に必要無いと


現地で気になったアクセルポジションスペーサーとフットレスト、デモカーに座らせて貰って良かったですが、まぁ我慢出来るかなと

実はエンジンマウントと一緒に気になってた物が!

レンズです😅リップとサイド買うのに売却してしまった超広角のレンズでしたが、やっぱ星空撮影とか動画撮影で必要かなと。前の超広角レンズより少し画角は狭いですが、前のような出目金レンズじゃないので色々フィルター遊びも出来る。2年前位のレンズですが物凄く評判が良く純正最高峰レンズに画質は匹敵し、レンズとしては価格も激安!

ただ、中華レンズなんです…
カメラの世界もアジアン系の台頭が激しいのですが、アクションカメラやドローンのDJI、三脚、ストロボは中華製が席巻。決して激安では無いけど質も良いです。それがここ数年レンズも質が近づいてるようで。
水曜位から中古レンズを追っ掛けてまして、京王多摩センターに現物があるので、車関連でパーツを買わなければ一度試してから買おうと考えてました。

昨日の朝もページを確認し、いざ買う気満々で店内へ。オンラインショップのページで、これ見せてくださいと言おうとしたら

オーマイガー😱
結局もう一つあった長崎の店舗分を速攻で購入。到着は夏休みに間に合うのか…


さぁカメラ仲間と撮影タイム

まずは横山…横浜の青葉JCT





蒸し暑さと蚊が…虫除けスプレーしまくっても刺されました😭

お次は(最後ですが)六本木付近のコインパーキング









日付け変わって1:30頃撮影終了
ほぼ広角レンズのみで撮りました〜

さぁ14-16時でフットサル

ヤバそう…
Posted at 2025/08/03 12:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ
2025年07月23日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!7月22日でみんカラを始めて17年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

昨年末にテールのおかわり

プクプクを殲滅

割れてしまったリップを復活させ


サイドも追加


からの

レインボーブリッジでローリングショット

ベストショットはこれかな

また早朝に撮りたいですね♪


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/07/23 19:47:39 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

福島・山形・蔵王24Hドライブ旅

福島・山形・蔵王24Hドライブ旅年末年始以来の夫婦弾丸旅

休み予定の合う3連休でも、妻が起きなくて結局どこも行かないなんて事が結構ありました
でも今回は予定より1時間遅かったけど起きてくれました〜

7/20の5時にガソリン入れて出発
まずは晴れた日にリベンジしたかった磐梯吾妻スカイライン












磐梯吾妻スカイラインを福島方面に下って山形方面へ、山形は通過と駅周辺で2H程仕事で訪れただけで、ほぼ立ち寄った事が無い未開の地

まぁ妻に言われるがまま
公園内の郷土館や駅周辺のお土産施設






公園内に山形城跡

屋敷みたいな城をVRで確認出来るらしいですが

chat GPTさんに








お昼はお蕎麦






ここから銀山温泉♨️に
時間的に日帰り入浴は無理でしたが観光だけ






入浴は近くにあった施設で

脱衣所で話していた地元民のおじさん2人、入浴してた親子、マジで何を話しているか分からなかった…一体何語???
とんねるずの「庄内平野ニュース」を思い出しました😅

ここから帰宅ですが途中に行ってみたかった蔵王エコーラインを





新月は来週ですが(ツーリング前後でも撮りたい)月が出て来る前に激写

白石から高速乗って国見で遅い夕飯

牛タン丼食べて仮眠して5時に帰宅

そんなに距離走ってませんが(1万歩以上は歩きました)弾丸旅でした♪
Posted at 2025/07/21 10:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ
2025年07月13日 イイね!

大阪から群馬まで

大阪から群馬まで金曜は社員旅行で大阪万博
子供の時につくば万博に行った記憶しか😅

何となく抽選に申し込んだパビリオンは外れてて、特に並んで入りたいパビリオンも無いし、滞在時間は12-16時の4時間なので、パシャパシャ写真を撮ってました



西ゲートから入ったのでイキナリガンダム!


しかし暑い🥵

大屋根リングが唯一のちゃんとした日陰

そこから額縁構図でガンダムを


ブラブラ歩いてお昼ご飯を探す




フードコートみたいなのがあって

空いてた海鮮丼


少し小さめ海鮮丼とビール🍺で1,800円

蕎麦一杯4,000円ってイメージあったけど、少し高い位でまぁまぁ食べられました〜

その後は噴水ショウ






大屋根リングの上を歩いて


元の西ゲートに




ちょっと高い🍙650円とお茶で休憩しバスへ


懇親会は大阪迎賓館



ライトアップされた大阪城バックに集合写真




おはようございます

目覚まし掛けませんでしたが、きっちり予定通り4時に目が覚めて大阪城公園へ

日の出をバックに大阪城をを撮るには、宿泊施設から逆側に行くので30分程歩く。大阪城の目の前まで来て、ここじゃ無い感で外堀に移動したら、さっきの方が良かったと





帰り際にリフレクション狙い


帰宅して朝食バイキング食べて、写真仕上げて2日目は自由行動で、皆さんUSJに行ったり、京都や奈良に観光に行く人など

私は9:39分新大阪発の新幹線に😅

これ観てたら着きました〜

自宅で軽くお昼食べて

17時頃上野村キャンプに









色々ご馳走様でした〜


中々ハードな2日間で今日は家でまったりでした♪
Posted at 2025/07/13 22:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ

プロフィール

「松江からオール下道で帰宅しました〜」
何シテル?   08/15 04:16
Instagram https://www.instagram.com/hikoasis/ YouTube https://youtube.com/ch...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングの下見、それだけじゃないです・・・感謝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 19:12:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2017年クリスマスイブに納車。 ZC32Sからの乗換え。初のターボ車。 加速にビックリ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
親が犬を2匹乗せるのに3列シートの車を探していたので、自分がストリームを勧め購入しました ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年3月くらいから1年半乗ってたかな。 初めてのスポーツタイプの車でした。仕事にプ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007年夏まで乗って弟に譲りました。 素直なハンドリングで運転が楽しい車でした。 今で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation