• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒なな@ALsのブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

タコメーター

タコメーターというよりは、レヴカウンターと言うべきでしょうかね、こういうのの場合。

ネオヒストリックな感じが素晴らしいです。
ミニデルタのクロノメトリックタイプタコメーター。新品で18kですが中古を格安で…

スミスやイエガーのクロノメトリックなんかに通ずるデザインです。
個人的には今風のハイカラなメーターが苦手で…大森やウルトラを探していたら出てきたのがこれ。

他にも、エリオットとか出てましたが、4発用でした。べリアはイタリア車しか似合わない…911純正のVDOは値段と折り合いが付かない。スタックは組むのに破産宣告…。

まだ繋いでないですが、こういう飾り気の無い男気溢れたメーターが素晴らしいのです。

因みに、買ったの年末…^^;

とりあえず、メッキのリングは黒カッティングで覆わねば。


金さえありゃファーリンドンいきたいですが、スタック並に破産宣告なんで無理っす…


…あと、新品超長期在庫で100円だったTOMEIのウインカーポジションキットとか、相変わらず放置されてるPATSとか、リップスポイラーとかいろいろありますが、予定は一切未定です。

206のオイル交換も時間あるときにやらないと…なんか手元にロイヤルパープルが3リッターあるので、前に買っといたレーシング21と混合して使おうかと。

あと、アルピナバンパーはあるらしいので、今度変えます。
Posted at 2011/01/24 23:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月21日 イイね!

今日は半ドン

明日は一日学校ですが。


解体屋とうpガレに行こうと思います。

以前、クリアのグローブボックスランプカバーあるか見たが無かったのですが、ヤフオクちょろっと見ても無さそうなので、自作してみようかなと。

ぶきっちょなので上手く出来る自信がないですが…^^;
Posted at 2011/01/21 12:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月19日 イイね!

クラッチ難しい…

まだ、たまに発進時にスナッチ出てギクシャクします。

もう少し半クラ引っ張ればいいのだろうけど、クラッチとレリーズ傷めるのが怖くてついつい早く繋ぎがち…

とはいえ、だいぶん馴れたとは思う。まだ時折エンストしますが。

もっと距離だしたら、踏み切った状態から半クラまでスパッと上げられるんだろうけど、まだ恐々上げてるのが原状。

シグナルダッシュはカブより遅いw

とりあえず、全くクラッチ繋がれなかった最初から較べれば、普通に動かせるようになっただけ進化したと思いたい。

206のクラッチが屁でもなくなった。コンパクトカーなので、もとよりペラいですが。


気になるというか、もう少しアイドリング回転数上げてもいいのですかね。AT改MTで、温感時アイドル650位やし…普通のMTやと800位ですかね?

アイドリングスタートなのも不安定な一因なのは常々思います。もっとクラッチワークが丁寧な人なら繋がはるんでしょうけど…。


まあ、これに慣れれば、働きだして少なくともOSシングルまでは普通に引き取り納車が出来ると思えば幸せです。
Posted at 2011/01/19 16:14:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月11日 イイね!

止まらないブレーキほど怖いものは無い。

こんばんは、雪とかでぜんぜん車に乗れてません黒ななです。


え~、某、ヤフオクで売ってる、4200円セミメタルパッドが付いてます、ピナさん。

名前はちょっと出す気にも…赤いやつです。


いやあ、止まらない。なにやってもどうやっても果てしないくらいに止まらない。


こう、セミメタルと聞いたら、最低限予想するラインがあると思うんです。性能的な。

これからすれば純正パッドは超高性能です。止まるし。


黒なな、これでもブレーキ難民だとは思うんです。
今までで体験したもっとも高性能なブレーキがE36に組んだFERODOのDSパフォーマンスにノーマルローターですよ。

306にはDIXCELのプレミアムとSDローターという組み合わせもやりましたが、あれは結構あっさり燃える…ATな上にブレーキの使い方が下手だったので。

でも、車軽いのでまだ止まったイメージがあります。

328iはプレミアムですがローターがゴミ寸前なのでノーコメントで。


でも、そんな328iのがまだ止まるくらいにピナさんのパッドはひどい。


メッシュホースも社外のスリットローターもすべて無に帰すほどのゴミっぷり。

でも、評判を聞くに、昔の国産車並みには効いてるとか…。


10年物の腐ったパッドの実習車(サニー)でも、もっと止まった気がするんだが。


もっと、高性能なパッドが安く出回れば良いのに。

普通に使うのでもブレーキ性能は高けりゃ高いほうが良いです。


近所の山レベルで炭化するプレミアムが良心的に思えるくらい、今回のパッドはハズレだと思う。

こんなの売るなよ。。。
Posted at 2011/01/11 19:26:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月08日 イイね!

E36の

オーナーズクラブを作りたい。

M3だけとか、アルピナだけとかいうトップエンドな集まりでなく、E36という枠組みで。


…問題は、若輩である黒ななに何が出来るかですが…

どうですかね?
Posted at 2011/01/08 23:58:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「グッドイヤー、17インチ無いんか…当たったら18インチのアルミ買うわ…買うからタイヤ下さい…(」
何シテル?   11/29 00:38
アブラゼミになり損なった人間 だいたいプジョーかBMWに乗ってる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 567 8
910 1112131415
161718 1920 2122
23 242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック 紅はるか (BMW 3シリーズ ハッチバック)
9台目の36 96オープンエアに00Mスポの内外装食ったやつ。 さつまいもみたいなボデ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
B6T(緑) こっちはセレクション号とMK号の間に現れた。 置いとけばよかった(こちら ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
B6T(赤) 964と944の狭間に居た。 増えすぎて手に負えないし黒ピナ潰した後だっ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
MY91 理想は現実とだいぶ違った。 思った以上にもっさりしてた。 でもカッコいいか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation