2012年11月27日
まだセブンにはナンバー付いてません。予定調和です←
どうも、黒ななです。
ブレーキパッドとフルード交換は作業しました。
安全のためというよりは、予定が詰まってて、作業に付き合う時間がなくて、作業させる余裕がなかった←
36でなんどもやらせた作業なんで、不安は無いですし。
あとは、まあ、作業させてます。
どうにも一進一退ですが。
なんだかんだでライトチューン的な感じに。
ノーマル部品がダメなってるがためですが。
まあ、今の苦労が今後の糧になってくれればいいかなと。
しかし、弟相手だと、ついつい小言がキツくなる悪いくせがありまして。
申し訳ないなと思いながら…昨晩もついついヒートアップして半分喧嘩にw
まあ、こんなもんです。
あとは、1を板金に出しました。
Mスポーツ化する気力も無く、普通に直すだけになりますた。
そんな日常。
最近はオフ会、全然行けてないので、来年は夜のくらいは積極的に動きたいとかなんとか。
Posted at 2012/11/27 12:41:56 | |
トラックバック(0)
2012年11月05日
今日は朝から、ボランティアとかで休日返上で三雲の山奥まで木を切りに行ってましたまる
正直、自腹切っては遠い。。。
で、昼に終わって、帰宅してアルピナ号洗車。
F20は親父がリアバンパー擦ってテンションだだ下がりで放置。来週に板金出すし、それまでの我慢。。。
そして、FCのユーザー車検予約だけしてました。
実際に動くのは弟ですが、アカウントは黒なな名義で登録してますからね。
…と、言うわけで。今日はちょっと真面目なお話。
最近、弟に車を弄らせてます。325iの頃からですが。
休みに作業するのがめんどくさい…と言うのもありますが、これから乗っていくなら、絶対に必要なことですし。
車に乗るにはお金が掛かります。それはもうきりが無いくらいに。
保険代、車検代、税金…こんなのは当たり前のことで、、、大事なことは、何かをするときに人を動かす費用。
何かをするには、お金が要ります。
でも、最近の人、ここを理解していない人が多すぎます。
それがいやで、最近は人の車をあまり触らなくなったのですが。
黒ななは、オークションは自分で出来る人だけが使えばいいものだと思っています。
全て、自己責任。誰にも文句を言えず、失敗すれば自分が痛い目にあう、そのリスク分の安さだと。
黒ななは、いまだにヘッポコ整備士です。が、もっともっとヘッポコな時代がありました。
プジョー306のブレーキパッドを変えようとジャッキアップして、1時間眺めて車を下ろしたことがあります。
理由?自分が知ってる形じゃなかったから。どう触ればいいかわからなかった。
M44エンジンのヘッドカバーガスケットを変えるのに、まる1日掛かりました。
今は、1時間あれば出来ます。50台以上やれば、そりゃ出来て当たり前になります。
整備士は、工賃を貰って仕事をしています。そして、パーツの売り上げを貰っています。
それは、僕らの仕事に対するお金でもありますが、それだけではないんです。
例えばBMWなら、整備した部分、交換したパーツに2年の保障がつきます。その、保証のお金
部品をいつでも用意できるように、常に持っておくためのお金
正しい整備、診断が出来るための工具や設備を保持していくお金
自分で弄っている方ならわかっているとも思いますが。車はほっといても安全なわけではありません。
ボルト一本、ナットひとつ緩むだけで、最悪死にます。
自分が死ぬならまだしも、人を殺したりします。
それを、自分で気にせず、いつも安心して乗れるようにするための、お金です。
だから、一番いいのはお金を掛けて貰う事だと思っています。
だから、黒ななは整備士として、車を整備しますし、より安全な作業を供給できるように、日々勉強をしています。
でも、それが出来ないなら。
せめて、リスクは負って欲しい。それが責任だと思います。
リスクだけ、他人任せににしていい車に乗っても、何もかっこよくない。
自分で、部品を変えた後の、恐怖を知って欲しい。
「ああ、あのボルトちゃんと締めたかな?」
「あそこの部品、今外れたらどうしよう?」
そうやって、怖いことも自分で背負うべき。
町のパーツ屋で買えば定価のものが、オークションなら原価にちょっとで買える。
町のパーツ屋さんは、工賃とパーツの売り上げで仕事をしてる。
部品が安い、でも自分で付けれないからオークションで買ってパーツ屋に付けて貰う。。。
ここで、疑問を感じるようになって欲しい。
黒ななは、近所のなじみのドライブショップで買い物をよくします。
それは小さなものであったり、そこそこのものだったり。オークションで買えば、安く済んだり直営店で買えばもうすこし財布にはやさしい。
でもそこで買う。
それは、普段無理を聞いてもらっているから。
うちでも会社でも出来ないことと設備がある。それをお願いするのに、黒ななだけがいい思いをするのは間違ってる。
よく、知り合いの車の作業をしてました。
しばらくして、作業を手伝うようになりました。
ちょっと前から、作業のアドバイスをするようになりました。
仕事をしだしたから、DIYでやるのが嫌になったんじゃないか?
ごく仲のいい人の車の作業は喜んでしています。
趣味と仕事は別ですし。
黒ななは、黒ななの自己責任で、安い部品を買ってきて自分で付けます。修理します。
何があっても黒ななの責任です。
黒ななは、会社がお金を貰って、正規部品をお客様の車に付けます。修理します。
何かあれば、黒ななの責任ですし、お客様へは会社が責任を持ってそのフォローをします。
あなたが自分で何かをするのは、あなたの責任であって他の誰の責任でもありません。
安いノーブランドのものを使って失敗しようが、中古部品がすぐにまた壊れようが、作業ミスして車を壊そうが、それが原因で誰かを巻き込もうが。
それは、あなたの責任です。
それが原因で、この人とは仲良く出来ないなと思った人が何人もいます。
弟には、他の人にそう思われて欲しくない。
そして、自分の車くらい、最低限のことは自分で出来るようになって欲しい。と、自分でさせています。
出来る人は、簡単そうに作業をする。
みんカラをはじめ、色々なところに作業の仕方は載っている。
でも、それはその人が自己責任で、何かをしてきた結果。
あなたがそれを簡単に出来るわけではない。
その仕方はあなたが考えたものでもない。
Posted at 2012/11/05 20:11:52 | |
トラックバック(0) | 日記