• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいどの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

三菱アイ & Webasto Hollandia100 内装写真

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
後付けサンルーフを付けてから半年以上経ちますが、すっかり内装のUpを忘れていましたので、今更ながらUpします。
2
当初、ちょっとだけ心配だった雨漏り等も全く無く、問題無く快適に過ごしています。

晴れの日には換気に、雨の日には見上げれば水滴ビューアとして活躍していますw
3
車検も問題なしです。

因みに取り付け当初、内装のゴム部分が撓んでいたのですが…
4
裏にアルミステーを両面テープで張り付けて、バッチリ綺麗に収まるようになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

端子台取り付け

難易度:

オイル交換&冷却水補充(3回目)

難易度:

ホグ取付(デイマ・スイッチ交換)

難易度:

アイ 車検準備

難易度:

給油キャップカバー取り付け。

難易度:

サイドブレーキブーツを新調

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月11日 10:01
はじめまして、れいどさん 
アイにこのHollandia100モデルをDIY取り付けようと色々検索して、販売メーカーの取り付け実績車両にも掲載が有るこちらのアイを見つけました。
取り付けイメージは、ここ掲載されている内外装の詳しい説明や写真がとても参考になります。
ひとつお伺いしたい事が有るのですが、外観写真から見る限りでは特に問題は無いようですが、室内側に取り付けるインナーカバーの四隅に変形(シワや浮き)が有るように見えるのですがこの変形対策に“裏にアルミステーを両面テープで張り付けて対応”されたとの事ですね? この対策で気にならない程修出来たのでしょうか?  内装カバー以外はサンルーフを使用するあたっての基本性能には問題無しですか?

既にお手元に無い車の事についてのお尋ねで誠に恐縮ですが、ご返信&アドバイス頂ければ嬉しいです。

コメントへの返答
2017年6月26日 20:10
返答遅くなり申し訳ないです。

>>変形対策に“裏にアルミステーを両面テープで張り付けて対応”されたとの事ですね?

その通りです。
作業依頼して取り付けて頂いた状況では撓んでいて見栄えが結構悪かった(投稿写真の通り)ので、DYI知識が無いなりに至ったのがアルミステーでの調整です。
私の調整で幾らかましになりましたが、一般的な基準(?)からすれば素人感が残っていたかと思います。
(アルミ素材にかかわらず)ステーにいい感じでRつけたり、両面テープを適切に張り付けられれば、より良い結果が得られるかと思います。

内装カバー以外はサンルーフを使用するあたっての所有期間内は基本性能に問題は全く無しです。これだけは本当に業者さんに依頼して良かったと思うところです。
(サーキット走行とかはやったことないので、そのレベルでの剛性減とか言った話となると分かりませんが…)
2017年6月27日 15:21
返信ありがとうございます。
諸々のご説明、大変参考になりました。
今回私が取り付けるモデルは、れいどさんが取り付けた“Hollandia100”の次期タイプで室内側のゴムライナーの形状が少し変更されています。
パーツは既に手元に届き、既にハードメンバーの切断は終えて、天井内側にもカット予定のケガキ線を書きました。
取り付けは、工賃を節約する為に天井外板をカットする工具をレンタルしてDIYで今週末に施工予定です。
私が天井内側にケガいたカット線は、取り付け基準点を80mm強としたので、れいどさんの写真と比べて前側の位置はほぼ同じ感じですが、後ろ側がもう少しルームランプ寄りになりました。
最終的に天井外板をかっとする際に再度内装カットの型紙で合わせてみようと思います。
上手く取り付け出来たら、又私のページででもご紹介します。


2017年7月3日 11:09
色々情報を頂いたので、お陰様で無事ウチのクルマにも取り付け完了しまし。
外観は問題なしでしたが、やはり内装カバーが一部被り具合が悪くなりましたので、端部分を被せずバッチで誤魔化しときました^^;
とりあえずご報告まで!

http://www1.bbiq.jp/yell/HA1W/IMG_2594.JPG
http://www1.bbiq.jp/yell/HA1W/IMG_2597.JPG
http://www1.bbiq.jp/yell/HA1W/IMG_2603.JPG
コメントへの返答
2017年7月10日 20:54
これはこれは…お疲れ様です。

やはり内装カバーが鬼門なのですね。
内側なので雨漏りとかとは関係ないでしょうから、何かアイデア浮かばれましたらリファイン頂ければと思います。

それはそうと白ナンバー!自分も所有していたらやっていたと思います^^;
2017年7月13日 12:06
ご返信コメントありがとうございます。
れいどさんのHollandia100取り付け事例が有ったお陰で、素人の私の取り付け初挑戦でもなんとか形になりました(^^ゞ
はやり前方の縁部は天井と内装のクリアランスの問題で物理的に被せるのが無理みたいです…
 これは日本代理店のレアバリュージャパンさんのご担当者様へ直接お電話で色々お尋ねした時に詳しい説明を受けていましたので予想はついていました。
現状バッチで誤魔化していても同乗者は殆んど気付かないので問題無しでしょう(*´ω`*)
白ナンバーはこの制度が始まる事を偶然webのニュースで見て面白そうだったので申し込んでみました。
私の住む長崎では未だあまり見かけないので、道すがら色々尋ねられることも有ります^^;

プロフィール

「白ワインより赤ワイン。」
何シテル?   12/05 19:57
JB23ジムニーに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 9th-クエーサーグレーメタリック (スズキ ジムニー)
外見はノーマルっぽさを維持しつつ弄りたいです。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取り、初の車でした。 グラストップの解放感が素敵でした。
ホンダ シビック ホンダ シビック
今は無きシビ僧。 ユーロテールが結果似合っていてお気に入りでした。 9年、9万キロ乗りま ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人と荷物が積めなくなる事が増えてきたので乗換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation