• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENBOUのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

たまにはステージアで横浜

こんにちは。

毎月横浜には行っているものの、レパードオンリーなのでたまにはステージアで・・・

ということでえむしいさんと出撃。



16インチ純正鍛造にしてはじめてマトモに撮ったかも。
車検用に装着しましたが、結構いいかも・・・
DAYZエアロフォルムバンパーにRSグリルというスタイルにマッチしてます。



こちらえむしいさん。
DAYZフルエアロにR34用17インチというバランスの取れた理想の組み合わせ。



前後期コラボ。
・・・う~ん、この感じ、何かを思い出す・・・



憧れのDAYZオプショナルパーツカタログ!



ってことで再現w

これで鍛造に思い残すことは無いので18インチに戻せますw

撮影後、大黒PAのステージアオフにお邪魔しました。
場違いなノーマルで申し訳ありませんでしたf(^_^;
Posted at 2016/02/14 15:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2016年02月11日 イイね!

サングラスコレクション

こんばんは。

突然ですが、皆様は車に乗られる時にサングラスを着用されてますか?

私は曇りでもまぶしく感じてしまう位なので、晴れの日のドライブではサングラスは必須アイテム。

サングラスを選ばれる基準は人それぞれだと思いますが、私の場合、一番重要視するのはあぶデカ着用モデルかどうか(笑

もちろん、あぶデカに関係ないモデルも相当持っていますが、やっぱり選ぶ時の基準のひとつにあぶデカが出てくるんですよね~

ここのところ色々買いすぎて、何のサングラスを持っていたのかわからなくなりつつあるのでw記録としてフォトギャラリーにコレクションをUPしてみました。
その中でもお気に入りのものをいくつかこちらにもUPします。




↑言わずと知れたBADAのサングラス。
ユージがあぶデカで一番最初に掛けたサングラスで、初期のユージのイメージを作り上げたモデルです。
極太のテンプル(つる)に艶消し黒のフレームがセクシーです。レパード購入以来7年間探していましたが、この度念願の入手。
実はもともと色違いだったのですが、あぶデカ的師匠の技によりフレーム修正・塗装をしていただきこのような形に仕上がりました。



↑フォーエヴァーで着用していたMAJIのサングラス。
手持ちのサングラスの中で私の顔に一番フィットするため使用頻度は一番高いです。
壊れてもいいようにもう1本新品持ってますw



↑今回のさらばで着用したモデル。メーカーは無し。
もともとクリアーレンズだったのでスモークに入れ替えました。



↑舘さんモデルもいくつかもってます。
これはまだまだで着用したアルマーニ。今までの舘さんの着用されていたモデルとは違ったデザインですが、悪っぽくてかっこいいデザインです。
最近もの凄い破格で新品が売られていたので購入してみました。

他にもまだあるのですが、長くなりそうなのでこの辺で・・・
残りはフォトギャラリーをご覧ください。



サングラスコレクションその1



サングラスコレクションその2


すみません、興味のない方にとってはとてつもなくどーでもいい記事でした(笑)
Posted at 2016/02/11 23:29:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 刑事ドラマ | 日記
2016年02月06日 イイね!

さらばあぶない刑事

こんばんは。

初日舞台挨拶から早1週間。いまだにあの時の興奮が少し残っていますw

ってことで、せっかくなので少しだけ写真を上げます。



当日は午前中に仲間と合流し、少しだけ写真撮影。
午前中は雨が降ってました。



で、他の仲間とも合流して、丸の内東映前に劇用車軍団で乗りつけ。

そしたらこの様子がYahoo!ニュースに載るという笑

18歳になって免許を取ったのが2008年。
前回のまだまだあぶない刑事の時にはまだ15歳だったため、レパードで公開初日舞台挨拶に乗り付ける・・・という夢が今回ようやく叶いました。
たぶんこれが最初で最後でしょう。





せっかくなので夜になって人が少なくなったところでまたまた撮影。
このポスター?横断幕?はいつまで飾ってあるんだろう。





そして翌日も早朝から撮影して、横浜にて2回目のさらばを鑑賞w

ネタバレを書くのはマナー違反だと思いますので書きませんが、良かったと思います。
カーアクションもかっこいいです。

まだ見てない皆さん、そしてもう見た皆さんもどうぞ劇場へw

私もまだあと2回は見ます!
Posted at 2016/02/06 22:43:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | レパード | 日記
2016年01月29日 イイね!

いよいよ公開!

こんばんは。
結局みんカラ放置気味ですみませんf(^_^;

とうとう待ちに待った「さらばあぶない刑事」明日公開です♪

ストーリーはもちろんですが、今回は今までと違って自分が出演していますのでw自分の演技がどう映っているか、そもそもカットされちゃっていないか?も含めてチェックしてきます!

ちなみに、丸の内東映で行われる初日舞台挨拶を見てきます♪

雪が積もるとレパードで出撃できないので何とか積もらないことを祈りながら本日は寝ます・・・







では!
Posted at 2016/01/29 23:33:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | レパード | 日記
2016年01月03日 イイね!

2015年ベストショット

こんばんは。

年末年始休暇で時間があるので珍しく?こまめに更新。

今日の話題は・・・昨年1年間、写真を撮った中でのベストショットを上げましょう!

ってことで、早速UPします。

< レパード部門 >



レパードは上記の写真です。
車関係の方に出した年賀状はこちらを採用しました。

止まっている写真はしょっちゅう撮っていますが、走行シーンって1人では撮れないので、中々撮る機会が無くて・・・
ちなみに、友人にレパードを運転してもらい、別の友人の車で併走してもらい、私がリアウィンドウから撮影しています。

ちなみにもう1枚迷ったのは・・・



この写真。今、レパードの愛車紹介ページのメインにしているやつです。
知らない人が見たらただの線路脇で撮った写真にしか見えませんが、熱狂的なまたまたあぶない刑事ファンwからしたら『おっ!』と思うのではないでしょうか。このシーンのためにわざわざヘッドライトハロゲン球に戻しました。しかし暗い・・・

続いて、鉄道部門です。

< 鉄道部門 >



こちらは昨年2月、信越本線が第3セクター化される直前に撮ったものです。

大雪の中、189系妙高号を撮るつもりで撮影ポイントに行ったら予定時刻よりかなり早くやってきました。
妙高号と見せかけ、普通列車の115系の車両トラブルかなんかで代走してきたのです。

豪雪の中の国鉄色!撮影が大変だった思い入れ補正も込めてこれですね。
テツな方に出した年賀状はこちらを採用しました。


・・・という感じでしたが、今年はどのような写真が撮れるのでしょうか。

レパードは暖かくなったらまたフロントリップ着けて、18インチを履かせてイメチェンしようかと思っています。

鉄道のほうはどれだけ189系が生き延びるかによりますね。


以上、ネタ切れのための過去ネタでした。
Posted at 2016/01/03 01:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「レパードオープンミーティング2024【追加告知】 http://cvw.jp/b/417209/48079017/
何シテル?   11/10 21:17
ヒムロックと柴田恭兵さんにあこがれ続けてきました。 気づけばレパードに乗ってました。一応平成生まれですが、もう結構いい歳です。しかし、趣味というのはやめられま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【F31】ちょっとイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 22:15:08
NISMO 300G Top Page 
カテゴリ:旧車乗り関連
2010/10/10 01:38:54
 
国鉄ジェネレーション 
カテゴリ:鉄道関連
2010/10/10 01:37:39
 

愛車一覧

日産 レパード 港303 (日産 レパード)
● 1988(昭和63)年式 ● 3.0アルティマグランドセレクション(アルティマ仕様) ...
日産 ステージア プレステージ・ツーリングワゴン (日産 ステージア)
● 1997(平成9)年式 ● 25X 4AT ● KR4 ソニックシルバーメタリック ...
日産 レパード レッドレザーセレクション (日産 レパード)
● 1988(昭和63)年式 ● 3.0アルティマグランドセレクション ● #540 パ ...
トヨタ スターレット 漢の4MT (トヨタ スターレット)
● 1992(平成4)年式 ● 1.3ソレイユL 3ドア 4MT ● No.182 ガン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation