• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENBOUのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

今週もまた横浜

こんばんは~

先週も先々週も先々々週も週末は横浜にいましたが・・・

今週末も横浜。

しかも土日両日wwwww

1ヶ月で6回横浜訪問は過去最高??もう、いっそ横浜ナンバーにしたいです。

今週はちょろっとしか撮ってませんがせっかくなのでうp。



あぶ刑事ではおなじみ、YCC前で。
TVシリーズでの登場が多かったためあえてルーフアンテナ無しでw



日本大通に港303並べてテラスでランチ。至福のときです。



仲間と大黒PAで。
前期ゴールドと後期ダークブルーが2台ずつ。最高。

そんな休日でした。
今日で毎週横浜もひと段落・・・のはずです。
が、やっぱりレパード乗る時に限っては地元よりも横浜のほうがしっくりくるのでまたすぐ行っちゃうかもwwwww

ただ、なんだかんだ首都高使って片道1時間半はかかるのでガス代、高速代で今月はキビシイ・・・(汗
Posted at 2015/04/26 18:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レパード | 日記
2015年04月20日 イイね!

港303で横浜パトロール

港303で横浜パトロールこんばんは。

あぶない刑事復活&レパードの港303仕様化により、テンションが上がって3月・4月で既に4回も横浜にwwwww

やっぱり前期ゴールドのレパードは横浜流してナンボですね♪

写真も溜まってきているので早く上がれた本日、適当にうpしますwww

【日本大通り】



いわずと知れた定番ポイント。
実際に港303が活躍していた頃は4車線道路でした。
港303のツーショットです。
ココに2台停めてお茶飲んでたら、さすがにすげー写真撮られたり、はなしかけられたりしますねwww

【みなとみらい・ベイブリッジバック】






港303が活躍していた頃は、みなとみらいもベイブリッジもまだありませんでしたが、今や横浜のシンボルとなっている感があるので、あんまり違和感はありませんね。

【本牧周辺】










本牧周辺は当時の面影が残っている場所も多いと思います。

1枚目はコンテナをバックに、2枚目はTVシリーズあぶ刑事最終回「悪夢」でモーターボートを追いかけるところで出てくる場所(いい具合にモーターボートが!)、3枚目はまたまたで貨物を追いかける場所、4枚目は初代港署。

【本牧某駐車場にて】




フォーエバーに登場するギブリとのコラボショット!ナンバーもちゃんとあぶ刑事してます。
ギブリカッコイイ・・・



と、こんな感じで色々と撮影してみてます。

何故かこの仕様になると写真を撮る気力が湧いてきますwww
Posted at 2015/04/20 20:26:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | レパード | 日記
2015年04月04日 イイね!

夜桜

夜桜昨年レパードで撮ったのと同じ場所で、今年はステージアを撮影。(レパードは汚いのでパス)

関東の桜はもうかなり散ってます。
今日明日で最後かな。

洗車したばかりなので綺麗に見えるw
Posted at 2015/04/04 21:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2015年03月28日 イイね!

港303的こだわり。

こんばんは。

年度末で忙しくて気づけばもう土曜日・・・1週間早いですね。
社会人になりもうすぐ丸3年。20歳を超えると1年があっという間・・・と色々な方から言われてましたがホントその通り。
中学、高校の頃の1年って、ものすごく長く感じたのに今はあっという間に感じます。
気づけばもう25歳。最近色々と考えるようになりました。

・・・と、らしからぬ真面目な?感じでのスタートですが、話題はTLアンテナについて。

今回、港303仕様に戻したので当然ながら再設置となりました。



このTLアンテナにもこだわりがありまして、私は「ドコモアンテナ」ではなく「NTTアンテナ」を着けているところがミソです。

何が違うの??と聞かれれば「ステッカーが・・・」としか言いようがないのですが、レパード、港303の時代を考察するとNTTアンテナのほうが相応しいだろうと。
よく見ると金具の部分の形状も微妙に違います。

このアンテナは仲間に貰い、パール時代から着けていたのですが、さすがに25年位前のものだけあって黒の棒の部分の劣化がそれなりに来てまして、予備品を買っておくか・・・

と、ヤフオクで探したものの・・・

全く出てこない。

まぁ、最悪予備はドコモでも、と思い探してみるも・・・高っ!!

え、今こんな高いんですか??レパード買った頃、6年位前は2,000円位で買えた気がするのですが・・・

「あぁ、あの時買っておけば良かった」

結構そう思うことがありますが、金銭的な問題もありいざ必要に迫られないと中々決断することも出来ませんからねぇ。

何が言いたいのか全くまとまりがなくなってしまいましたが、とにかく、こだわりと予算的なバランスって、難しいんだなぁ・・・としみじみ感じたということです。

ちなみに、「47-53」な港303的にはルーフアンテナも必須ですから、こちらも予備を・・・と思ったのですが、そもそもこれは無線用のマグネットと長さが近いアースアンテナを合体させて作ったワンオフ品を譲り受けた由緒ある?品なのでそもそもヤフオクでもヒットしないという・・・残念。
Posted at 2015/03/28 00:28:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | レパード | 日記
2015年03月24日 イイね!

港303に戻りました。

こんばんは。

以前宣言していた通り?土曜日に港303仕様に戻しました。ついでに細かい作業も。


作業としては・・・

①WEDS18インチホイール → 純正ホイール(贅沢にもREGNO GR9000導入)

②純正リップ取り外し

③Fのバネ交換 (更に1cm下がった)

④リヤショック交換 (ヘタリ腐ったXJ純正 → 新品同様のカヤバNewSR)

⑤ブッシュ類や足回りのネジ類、ブーツ等も新品に

⑤細かい作業・・・ウィンカーレンズを純正に、ステッカー類も全剥がし、TL&ルーフアンテナ装着等々

こんな感じです。ヘルニア+ぎっくり腰で腰が痛くて足回り交換は中々きつかったです。


これでレパード購入後6回目のバネ交換ですが、やや前下がりのいい車高になりました。
もう、日常で使える限界の車高がこのあたりかな・・・という感じです。

ヘタリ腐ったショックも換えたら乗り心地もすごく良くなりました。

タイヤの影響もあるのかも・・・今まではECOSだったのが、今回は新品同様のGR9000(もちろん215/60R15)を入れたので。
いいタイヤはいい、改めて実感しました(プラシーボ効果??)


さて、せっかくフル港303仕様に戻したので早速日曜日は横浜で・・・











これぞ「47-53」にふさわしい仕様!

前日の雨のおかげで水鏡となり素晴らしい(自己満足)写真に♪

今回も先日購入したAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRでの撮影となりましたが、昼間の撮影でも中々シャープな写りをしてくれます!ただ、AF速度はちょっと遅いので動くものを撮る際は置きピンのほうが無難かも。

一人ニヤニヤ撮影をしていた、そんな休日でした。
Posted at 2015/03/24 19:45:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | レパード | 日記

プロフィール

「レパードオープンミーティング2024【追加告知】 http://cvw.jp/b/417209/48079017/
何シテル?   11/10 21:17
ヒムロックと柴田恭兵さんにあこがれ続けてきました。 気づけばレパードに乗ってました。一応平成生まれですが、もう結構いい歳です。しかし、趣味というのはやめられま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【F31】ちょっとイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 22:15:08
NISMO 300G Top Page 
カテゴリ:旧車乗り関連
2010/10/10 01:38:54
 
国鉄ジェネレーション 
カテゴリ:鉄道関連
2010/10/10 01:37:39
 

愛車一覧

日産 レパード 港303 (日産 レパード)
● 1988(昭和63)年式 ● 3.0アルティマグランドセレクション(アルティマ仕様) ...
日産 ステージア プレステージ・ツーリングワゴン (日産 ステージア)
● 1997(平成9)年式 ● 25X 4AT ● KR4 ソニックシルバーメタリック ...
日産 レパード レッドレザーセレクション (日産 レパード)
● 1988(昭和63)年式 ● 3.0アルティマグランドセレクション ● #540 パ ...
トヨタ スターレット 漢の4MT (トヨタ スターレット)
● 1992(平成4)年式 ● 1.3ソレイユL 3ドア 4MT ● No.182 ガン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation