• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月02日

カルタス 

カルタス  結構前に見かけて写真撮ったのですが、掲載しそびれてました。 2代目カルタスです。
ついこないだまでその辺に居たような気がしますが、気がつけばだいぶ見なくなりましたね。
おもわず、おっ、ひさしぶりぃ、と思って写真を撮りました。





2代目カルタスは、昭和63年から11年間も売られた、実はロングセラーモデル。 
エコカー買換え奨励制度の影響で、随分廃車にされたカルタスもあったんでしょうが、まだ車齢13年未満のカルタスがこの日本のどこかでしぶとく生き残っているのでしょう。 
デビュー当初、アメリカの俳優ロブ・ロウをイメージキャラクターにしてヒップコンシャスなんてキャッチフレーズでCMやってましたが、後期型からは大江千里がイメージキャラクターでした。


カルタスっていえば、モンスター田嶋の駆るヒルクライム仕様、Pikes Peakツインエンジンカルタスが思い出されます。
フロントとリヤにG13ターボエンジンを1基づつ積んで全輪駆動にしています。 外観がカルタスってだけで、中身は鋼管フレームの全くの別物です。 ツインエンジンっていえばその昔、シトロエン2CVでこれと同じ手法で四輪駆動にしていたものを何かで読んだ気がします。
ツインエンジンモデルはその後、カルタス→エスクード→エリオ→XL7って、量産の新型が出るたびにそれを模したモデルが登場したんですが、全くそれを量産車の広告イメージには使わないんですね。 車両のイメージアップになると思うんだけど、不思議です。



そうそう、このモデルのカルタスって言えば、コンバーチブルもありましたよね。 GMの言いなりになって勢いで作ってしまったようなモデルです。 日本国内じゃブルーメタリックのコンバーチブルをたまに見かけました。 みんなどこにいっちゃったんでしょう??
4シーターのフルオープンカーって結構貴重でしょう。


カルタスはグローバルカーとしての使命を持って、北米ではGMの底辺ブランドであったGEOだとか、欧州ではスバルのジャスティとして売られていたんですねぇ。 アメリカで何度かGEO版カルタスを見かけましたが、写真を撮るのも躊躇してしまうくらいボロボロでした。 このジャスティ版のカルタスなんて、後姿はなかなかかっこいいじゃないの。 今この時代にぴっかぴかにして乗っていたら、かなりかっこいいと思うんだけどなぁ。 ちなみにフロントデザインはダメダメです。 かっこわるい。


カルタスは初代のイメージも強烈に残ってますね。
オレ・タチ・カルタスっ! 電通マンが考えたのかなぁ、このフレーズ。
特にこれといって特徴のない2ボックスデザインのコンパクトカーですが、G13Bツインカムターボエンジンを積んだGT-iはかなりやる気あるモデルです。


コマーシャルもマイナー後はどんどん過激に金がかかったものになっていった気がします。 



うーん、現役当時に乗ってみたかったです。 こんな闘志むき出しのクルマって今じゃなくなりましたねぇ。
ブログ一覧 | 街で見かけたクルマたち | 日記
Posted at 2010/06/02 22:43:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年6月2日 22:55
こんばんは。

おおお、2代目カルタスのパトカー?
初めて見ました。レアですね。

オレ・タチ・カルタスっ!
ありましたねー、懐かしいです。

そう言えば、カルタスのミニカーって、ありましたっけ?
コメントへの返答
2010年6月3日 23:48
初代カルタスは、リーツェというメーカーからプラスチック製1/87サイズのミニカーが出ていましたよ。

グリルレスの外観が1000ccタイプのパトカーって結構存在したのですが、グリルがあるタイプは珍しいです。
2010年6月2日 23:07
 カルタスって結構長く生産されていたんですねぇ~。片や同じ63年式の僕のセルボは2年足らずの生産期間でした…(汗)。
 『オレ・タチ・カルタス!』はYouTubeで観たコトあります♪
コメントへの返答
2010年6月3日 23:50
横町小町ってそんなに短期間の生産でしたっけ。
タチ・カルタスのCMが流れていた頃は、僕は高校生で、よく覚えています。 カタログはしょっちゅうティーラーにもらいにいって、全部揃っていますよ。
2010年6月2日 23:09
仕事の関係上、ウチの会社にも歴代カルタスが社用車としてありました。
なんか、エアロみたいなのが付いたスポーツモデルみたいのも有りましたけど・・・・
滋賀から大須賀へ行くのは辛かった。
音はめっちゃ早いんですけど、実速度が・・・

今は、スイフトが何台かありました。
コメントへの返答
2010年6月3日 23:55
大須賀ってことは、アルミダイキャストでしょうか。
カルタスで長距離移動はちょっと辛いですね。しかも何人かで移動するには窮屈でかなり厳しそう。
音ばっかり早いってぇのも、いかにもカルタスらしいっていうかスズキ車らしいって感じがします。
2010年6月2日 23:44
オレ・タチ・カルタスっ!そのフレーズだけは覚えてます。

カルタスのコンバーチブル、見たこと無い!?
コメントへの返答
2010年6月3日 23:57
え~、見たことないですか。
浜松だけだったのかなぁ、コンバチ走ってたの。
走っているのを何度か見ましたが、遊園地の乗り物をでっかくしたような、不思議な感じがしましたよ。
2010年6月3日 19:21
こんばんは♪

「カルタス、千里走る」も、
よろしくです。
コメントへの返答
2010年6月3日 23:58
うーん、そのフレーズは殆ど記憶にないですね。 改めてYoutubeで確認してしまいました。

プロフィール

「友達に誘われて、大宮にある鉄道博物館に行ってきました。
それほど電車に興味あるわけではなかったんですが、SLのD51とか0系新幹線とかなかなか見応えありました。
電車好きでなくとも行く価値ありますね。
夏休みだから小さい子を連れた親子連れでずいぶん混んでいました。」
何シテル?   08/16 22:24
スズキ自動車のお膝元で生まれ育ち、依頼ずっとスズキファン一筋です。 気軽に立ち寄っていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 21:46:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4度目の転勤に伴い、通勤車として購入。 JB23 10型の最終モデルのランドベンチャー。 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
エリオからの乗り換えで購入しました。 めったに見かけませんが、S-CROSSのオーナーさ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
平成7年に三重県の中古車店で購入。 外装は塗装のツヤがまったく無くなっていたけど、走行距 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まさかの3度目の転勤でまたもやジムニーのオーナーに返り咲きです。 1997年(平成9年) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation