• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月06日

スズライトを知っていますか 後編

フロンテがラインナップに加わった以降のモデルを紹介していきます。
バンとセダン。 SS30/40アルトとフロンテの構成と同じですね。










昭和38年10月(1963)
スズライトフロンテFEA
マイナーチェンジ実施。 (’64年型)

部品点数削減のためか、フロントデザインをFEと共通化しています。
このモデル、FE、FEAとも残念ながらスズキ歴史館にも車輌がないようです。

個人的には、このデザインのFEAが好きですね。
オーソドックスなデザインが、プジョー404とかランチア フラミニアあたりに似ていて、どことなく欧州車っぽいというか、うまく乗りこなしたらそれなりにおしゃれになりそう。



昭和40年4月(1965)
スズライトバンFE、フロンテFEAマイナーチェンジ。

分離潤滑方式セルミックスを改良。 
クランク注油潤滑機能を追加した特殊セルミックスを採用します。

オイルポンプからクランクベアリングへオイルを圧送する機能を追加したことで、高回転時の耐焼き付き性能が向上しています。

昭和40年10月
スズライトバンFE-Ⅱ フロンテFEA-Ⅱへマイナーチェンジ。



ここでフロントデザインを大幅に変更しています。
フロントグリルを横幅いっぱいに広げ、外径を130φから160φへ大きくしたヘッドランプを埋め込んだ一体式のデザインを採用しました。


この変更に伴い、ボンネットフードのプレス形状を変更してフラットにしたことで、初期モデルから続く旧態化した外観をフロンテ800のデザインに近づけています。
このデザインの変遷もなんだかミニのクラブマンのそれに似通っていますね。


昭和41年10月(1966)
スズライトバン ニューFE、フロンテ ニューFEAへマイナーチェンジ。



カーヒーターを標準装備し、シート形状を見直して快適性を向上させています。
また、外観ではフロントフェンダー前方にウィンカーランプを設置、ドアアウトサイドハンドル形状を見直し、プッシュ式からプルアップ式へ変更しています。

また、エンジンはここでCCI(Cylinder Crank Injection)を採用します。

それまでの特殊セルミックスでは、遠心力によってクランクからシリンダー壁にオイルを飛散させて潤滑を行っていまいたが、さらに高回転での連続走行性能向上のため、クランク注油にシリンダーへの直接注油機能を追加しました。

フロンテFEAは、このころでやっと月産150台。

同時期のスバル360は月登録台数が2000~3000台程度あったと思われるので、それから比べるとかなり少ないです。
室内空間が広く独立したトランクを持つフロンテはなかなか使い勝手が良さそうに見えますが、スタイリッシュなボディと圧倒的な販売網によって認知度の高かったスバル360の方が当時は売れたんでしょう。

翌昭和42年4月(1967)にフロンテはデザイン、エンジン、駆動レイアウト全てが一新されたLC10型にフルモデルチェンジされ、ここでスズライトフロンテは終了しますが、スズライトバンFEはその後も生産が継続されます。

昭和43年10月(1968)
ズライトバンFE-Ⅲ型へマイナーチェンジ。

外観上の変更なし。

エンジン吸気ポートのピストンバルブをリードバルブ方式へ変更。
メーターパネルのデザイン変更。
翌年の2月には新型フロンテバンLS10型が発売され、これで14年続いたスズライトブランドは終わりを告げます。

この時代に生産されていたスバル360やキャロルはまだ旧車イベントで見かける機会がありますが、それらと比較すると趣味性が乏しいのかFE、FEAを見ることはまずないです。
動態での現存数は、いったい全国で何台残っているんでしょうね。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2015/09/06 14:31:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀ ...
tompumpkinheadさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

年賀はがきのお年玉切手
パパンダさん

【後編】メルセデスAMGCLAクラ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年9月6日 19:29
スズキの原点とも言えるスズライトに関しては大雑把にしか知らなかったので、ここまで細かく解説されている資料は初めて見ました。
大変勉強になりました。
改めて見ると結構洒落たデザインですし、今の時代にこの車を転がしてたら格好良いでしょうね!
コメントへの返答
2015年9月7日 22:01
こんばんは。
同時期のスバル360やマツダR360クーペ、キャロルなどは、色々なサイトで紹介されていますが、スズライトは語られることも無くあったとしても漠然とした紹介しかされてないんで、だったら時系列でちょっと記録しておこうと思って書きました。
こんな軽自動車でもよく見るとそれぞれいいデザインしてますよね。
2015年9月10日 22:04
初コメ失礼!
正直驚きましたダ
大変わかりやすいダス チラシも貴重だし内容も
しっかりまとまっていてとても参考になりましたダ
ありがとうございました 前回今回と貴重な資料
ダスナ 楽しく拝読させていただきましたダ
64型FEAってとく見るとイイカンジダスナ おらのは
FEAーⅡ型かな?後手に入れたいのはバンとキャリー
バンダスナ キャリーバンって腐っててもイイからどこか
転がってないかなぁ~(汗
コメントへの返答
2015年9月12日 12:41
OTTOさん、はじめまして!
スズライトフロンテを持ってるんですね。
すごいです。 
是非直に見てみたいものです。

OTTOさんのフロンテはFEA-Ⅱの、S41年10月以降(ニューFEA)のエンジンがCCIに変更されたときのだと思います。
キャリイバン、スズライトはなかなか見ないですね。 

プロフィール

「@しげぼうず さん いまだにせいぜい20万くらいでセルボが買えてた時代から抜け出せてません。」
何シテル?   03/17 19:35
スズキ自動車のお膝元で生まれ育ち、依頼ずっとスズキファン一筋です。 気軽に立ち寄っていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 21:46:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4度目の転勤に伴い、通勤車として購入。 JB23 10型の最終モデルのランドベンチャー。 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
エリオからの乗り換えで購入しました。 めったに見かけませんが、S-CROSSのオーナーさ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
平成7年に三重県の中古車店で購入。 外装は塗装のツヤがまったく無くなっていたけど、走行距 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まさかの3度目の転勤でまたもやジムニーのオーナーに返り咲きです。 1997年(平成9年) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation