• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月25日

旧車天国に行ってきた

先週の日曜日、お台場で開催された旧車天国に初めて行ってきました。

過去の催しはYouTubeで見たけど、ギャラリーはなんだか旧車というより旧車会ってかんじだったんだよね。
実際のところどんな感じなんだろうかと思いながら、1台々々じっくり見てきました。







昔、小学生だったころ、まだ汲み取り式の便所が当たり前で、よく学校の帰りに見かけたのが深緑色のクリッパーのバキュームカーでした。 
当時は衛生車って呼んでたな。
だから、このクルマを見かけると、いやぁな気分になったものです。


プレジデント。 よく磨きこまれてました。 ここまで大きな車をいったいどうやって50年近くも動態で保管していたのか不思議です。


117クーペのこのボンネットデカールって、初めて見ました。
こんな大きなデカールを当時の製造ラインで貼ってたなんてすごいですね。


ご存知マイティボーイ。 マイナーチェンジ後の角目。
現存数はこの時代の軽自動車の中では割と多いほうだと思いますが、どれもオーナーの手が入った個体がほとんどで、ホイールも含めて素の状態で残っているのは珍しいですね。
この黄色のボディカラーも確かPS-Lだけに設定されていた特別塗装色だったはず。
珍しい純正オプションのハードトップ付きでした。












ダイハツ フェローマックス 4ドアデラックス。
昭和48年のマイナーチェンジ後のモデル。 
この頃から軽自動車不要論なんてのが噴出してきて、スズキアルト登場まで不遇の時代を耐えることになります。 
錆がなく純正のボディカラーも艶があって状態の良い車両でした。


ホンダZ GS
イメージカラーだったサンセットオレンジのボディカラーが鮮やかで、まるで新車のようでした。
これは空冷エンジンを搭載したモデルですが、こっちのほうが水冷エンジン搭載車よりもグリルが小さくてシャープに見えますね。


レビンと聞くとTE27や86を思い浮かべますが、珍しいTE51(55かも)が停まってました。


TE51とほぼ同時期のコロナマークⅡ。 マイナーチェンジ前と後。 独立させたフロントグリルやランプ周りのメッキ装飾など上のTE51のデザインテイストとどことなく似ていますね。

実車を初めてみた、オートサンダル。 激レアです。
これはその中でも初期モデルと思われ、少なくとも60年以上昔のクルマだ。
実際にエンジンをかけていたが、ドアの後ろにあるレバーを足で思い切り下に下げるとかかる仕組み。 


オーナーさんと少し話した。
エンジンはサイドバルブ式の4サイクルエンジンだそうです。

リヤに搭載されたエンジンには、面白いトランスミッションが見えます。
エンジンの動力で回転する円盤に直行して接触する円盤を左右にスライドさせて変速させてるんですね。

クラッチと無段階変速を兼ねた不思議な機構ですが、これじゃあまり耐久性はないかも。


このスバル360もかなりレアだ。
マイナーチェンジする前の、それも分割バンパーの初期モデルだ。
こんなのが博物館の所蔵品でなく登録車両として現存していることに驚き。


昔のクルマって、リヤビューも味があっていいですね。 
車体を構成するラインが角ばっているんだけど柔らかいというか、見ていて飽きません。



そんなこんなで、朝から昼過ぎまで参加車両をじっくり観察したものだから、帰るころにはくたくたでした。
それにしてもどのオーナーさんもほんとに大事にされてますね。
普段どうやって保管してるんだろ。

ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2016/11/25 21:37:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年11月27日 19:38
オートサンダル!ん〜、なにで見たのか思い出せませんが(^^;;
まぼろしの車ですね^_−☆
コメントへの返答
2016年11月28日 20:33
オートサンダルってネーミングもすごいですが、現役当時でいったい何台売れたんでしょうね。 そのころから幻の車だったりして。
これでナンバーが付いているのが恐ろしいです。 公道走れちゃうんですね。
2016年12月11日 14:09
オートサンダル、初めて見ました!
他の車も詳しい解説付きで楽しめます(笑)
それにしてもお詳しいですネ~・・。
コメントへの返答
2016年12月11日 17:26
こんな古い車がまだ残ってるんですね。
大して詳しくもないんですが、楽しんでいただけたら幸いです。

プロフィール

「@しげぼうず さん、60歳待たずしてどこか旅行に行きたい気分です」
何シテル?   08/17 09:46
スズキ自動車のお膝元で生まれ育ち、依頼ずっとスズキファン一筋です。 気軽に立ち寄っていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 21:46:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4度目の転勤に伴い、通勤車として購入。 JB23 10型の最終モデルのランドベンチャー。 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
エリオからの乗り換えで購入しました。 めったに見かけませんが、S-CROSSのオーナーさ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
平成7年に三重県の中古車店で購入。 外装は塗装のツヤがまったく無くなっていたけど、走行距 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まさかの3度目の転勤でまたもやジムニーのオーナーに返り咲きです。 1997年(平成9年) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation