• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつxのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

いまだにカセット

またお約束の古新聞ネタ。
いつだったか、こんなニュースを見かけた。

「カセットテープ、ブームの兆し!
音楽の脱・モノ化が進む一方で、近年、カセットテープの人気が高まっているという。 支持しているのはカセットテープに触れたことのない20代の音楽好きの若者達。 
レコードショップでの企画展も開催され、2015年夏にはカセットテープ専門店もオープンしたという。」


ほんとかよw 
なんだろねぇ。 一種のレトロ趣味なんだろか。
日立マクセルなんか、往年のUDを復刻しちゃってるし。
ブームもなにも、いまだに使っている僕としては何で?って感じです。


ところで、国産初のカセットテープはTDKから昭和41年に発売されてるんですね。
ってことは、今年は(もうちょっとで終わりだけど)国産カセットテープ誕生50周年ってことですか。

こないだ実家に帰った折、戸棚を整理してたら古いのが出てきた。

TDKのC60
懐かしいねぇ。 これはおそらく僕がまだ幼稚園児だった昭和48年ごろのもの。
たぶん僕と同世代の方なら一度は見たことがあるかも。
父親の持ち物ですが、幼児だった僕の声や、ずっと昔に亡くなった祖父母の声も録音されてたりして、個人的に貴重だ。


これは同時期のナガオカブランドのもの。
カタカナでナガオカって書いてあるのを見れば、すぐにレコード針とかレコードに吹き付けるスプレーとかを連想しますが、カセットテープも出してたんですね。 たぶんOEMだとおもうけど。
スケルトンブルーの本体や、パッケージデザインがなんだか外国製のような印象があり、今見てもなかなかかっこいいです。


住友3MのスコッチTARTAN。
スコッチブランドで出てたんですね。
パッケージはタータンチェックですが、本体はごく普通。


テープって伸びちゃったり、テープレコーダーのローラーにからまっちゃったりして、それなりに扱いが面倒だけど、それなりにちゃんと保管してれば40年以上昔のテープでも聞くのに全然支障はないね。

利便性を求めてどんどん進化する中で、過去に廃れたものがたとえ一過性であっても注目を浴びるというのはなかなか興味深いです。
Posted at 2016/11/05 22:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@しげぼうず さん、60歳待たずしてどこか旅行に行きたい気分です」
何シテル?   08/17 09:46
スズキ自動車のお膝元で生まれ育ち、依頼ずっとスズキファン一筋です。 気軽に立ち寄っていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 21:46:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4度目の転勤に伴い、通勤車として購入。 JB23 10型の最終モデルのランドベンチャー。 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
エリオからの乗り換えで購入しました。 めったに見かけませんが、S-CROSSのオーナーさ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
平成7年に三重県の中古車店で購入。 外装は塗装のツヤがまったく無くなっていたけど、走行距 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まさかの3度目の転勤でまたもやジムニーのオーナーに返り咲きです。 1997年(平成9年) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation