• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつxのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

究極のクルマ

究極のクルマ異動の件でなんだか気持ちが落ち着かないけど、そういう時は現実から逃避行。

先日、運良く手に入れることが出来たホットウィールのミニカー、ランボルギーニ・レヴェントンです。
最初こいつを見たとき、てっきりホットウィールお得意の架空車かと思い、スルーしてたのですが、こんなの、実在するんですね。 
2007年にドイツ・フランクフルトショウでデビューし、限定20台で販売されているようです。
お値段1億6000万円だって。 すんごいね。 インパネに宝石でも埋まってるのか知らん。

外観は、見てのとおりムルシエラゴがベースに、F-117ステルス戦闘機をモチーフにしてデザインされたそうです。 どうりでパキパキしているわけね。

エンジンはV12、6500cc、650馬力。 外観、エンジンともスーパーなクルマですが、こんなのでも一応、日常の使い勝手を考慮して設計されているんだそうです。 一体、こんなクルマの日常の使い勝手って何? 


さて、ステルスはアメリカの戦闘機ですが、こんな特徴あるものを本国アメリカの自動車会社も見逃してはいなかったんですね。 GMもこれをモチーフにコンセプトカーを発表しています。


2002年にGMが100周年を記念して発表したこのクルマ、キャデラック・シエンです。
V12、7500cc、NAで750馬力を発生するこのエンジンをミッドシップに搭載する、これまたスーパーなクルマです。 リッター100馬力。  


GMはこのシエンを単なるコンセプトカーとして終わらせようとはせず、量産化を目論んでいたようですが、結局、その後すぐにGMの経営が悪化し、開発は凍結されたまま今に至っています。


GMは2002年から経営の雲行きが怪しかったんですね。 この不況もものともせず、利益を上げているランボルギーニとは対象的です。
両方ともV12をミッドシップに搭載するスーパーカー。 カリスマ性でいったらやっぱりランボルギーニのほうが魅力的ですかね。
Posted at 2009/09/27 08:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2009年09月25日 イイね!

複雑な想い

複雑な想いそろそろ愛車を手放すことを考えなくてはならなくなってきました。








ミシガンに住んでいる日本人を対象としたネット掲示板の個人売買欄に、早速、我がXL-7を載せてみました。
今まで帰任する人を何人も見てきていますが、皆、出国ぎりぎりまで自家用車を売るのに苦労していたようなので、そうはなりたくないなぁ・・・と不安を感じていました。
・・・が、掲載したとたんに、多くの方より購入希望の連絡をいただきました。
売値ちょっと安すぎた??
2004年式、走行距離約53000マイル(85300キロ)で$75,000。 
ま、ちょっと相場より安かったかもしれないけど、日本的に考えたら結構距離いってるしね。 アメリカじゃ10万キロ越えなんてザラだから、53000マイルなんて、まだまだイケるのかもしれません。

さて、最初に連絡いただいた方は、XL-7の燃費の悪さに辞退。 SUV四駆だったらこんなもんだと思うんですが。 フィットとかヴィッツと比べちゃいけません。

次の方とは実際にお会いして、XL-7を見ていただきました。
開口一番、「うわぁー、すごくきれいですねー。」とお褒めの言葉。 奥様とご一緒でいらしていましたが、お二人とも口々に新車みたいにきれいだとか、これだったら決めちゃっていいね、とすぐにも購入を決めていただける勢いでした。 
僕としても、そういっていただいてすごくうれしいです。 まるで自分が褒められてるみたい。
でもね、もうすぐ6年落ちとなる我がXL-7、毎度の丁寧な手洗い洗車で外観も内装もエンジンルームも、この年式と何の変哲もないSUVにしてはすこぶるきれいで、まるでショウルームから出てきたみたい(自慢)に美しいのですが、そこは6年落ち8万キロ走行の中古車ですから、こまめにメンテナンスしないと、なにか問題が起きないとも限りません。 
新車の最大の利点って、乗りっぱなしでメンテナンスしなくても、ぜんぜん気にしないで走ることができるところでしょうか。 僕としては、試乗された方がそれと同じ感覚でXL-7を乗ろうとしているように見えて、ちょっと不安でした。 

まぁ、あの、あれですよ、なんだかんだいって、手放したくないんですよ、正直。
Posted at 2009/09/26 11:32:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2009年09月23日 イイね!

なんだか忙しい

私の日本帰任がおおやけになって、なんだか公私共に忙しくなってきました。

ただ日本に帰るって言ったって、まず引越し業者の手配をしなくちゃならないです。
まぁ会社の指定した業者さんにお願いするのですが、これが日本でどなたも知ってるおなじみの業者さんなんですね。 もちろん日本語で打ち合わせOK。 
さっそく自宅に来ていただいて、引越し荷物の下見と見積もりを行いました。

荷物は発送から日本到着まで1ヵ月半くらいかかる船便と、1週間程度で着く航空便とがありますが、どちらもそれぞれ一回しか使用できないので、いつ荷物をアメリカから発送するのか悩ましいところです。 あんまり帰国ぎりぎりに発送しちゃうと、僕らが日本に着いてから荷物が到着するまでは暫く何もない状態で生活しなくちゃならなくなります。
あと、荷物にかける保険とか入国に必要な書類の準備とか・・・きゃぁあ、めんどくさい。

それよりもなによりも、日本に持っていけない大物荷物を処分しなくちゃならないです。
処分するって言ったって、そこそこのお金を出して買ったものは、それなりの値段で売れないと大損です。
あぁ、もっとめんどくさい。

だれか、まとめて買ってくれる人いないかな、・・・いないよね。 
地道に声をかけて回るか・・・。
Posted at 2009/09/23 11:41:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月11日 イイね!

とうとうその日がやってきた

今日は歓送迎会ってことで、早めに会社をあがり、指定されたレストランに行きました。

適当に円卓の席に着こうとしたら、「あ、てつxさんは今日、主賓だから真ん中の席ね」だって。

えっ?? 

今日は、研修でアメリカに来ている人たちの歓送迎会って聞いていたんですが、どうもそれだけではなかったみたいです。

実を言うと、私、10月31日をもって、日本に帰任することになりました。
まだ公には話していなかったんですが、どこかで情報が伝わって、今日の会が催されたようです。
私のほかに数名、近々帰任される方がいらしたのですが、その方々と一緒に私の座った席には会社役員の方もいらして、普段話なんかしたことがないから、なんか、とても緊張しました。

偉い人と一緒にいるのっていまだに苦手です。 いや、そういうの好きって人はいないか。
何を話題にしていいか分からないし、失礼がないように気を使います。

おまけに、会の途中でおきまりの、
「ではこの辺で、帰任される方お一人づつ、簡単にご挨拶をいただきたいと思います。」

あー、来たよ。 挨拶するの? ここで? 何話そう・・・。 緊張するね。
隣の方が挨拶し終え、さぁ、僕の番だと思って身構えていたら、
「では、xxさんどうぞ」
って、僕一人飛ばして次の人を指名するの。 順番にお一人づつって言ってたのに、なんでそう変化球でくるかな。 そういう時って、右からとか左からとか順番にするんじゃない?
なんとか赴任生活の感想や周りの方々への感謝を述べ、そつなくこなすことが出来ました。

ところで、今日は結局、何を食べたんだっけ? 
Posted at 2009/09/11 11:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月10日 イイね!

不正経理でプレステって

千葉県政すごすぎです。
5年間で29億円も不正に使ってたんですか。
いままで外部で誰も気づかなかったのが不思議なくらい。

なかでも傑作なのが、
「環境生活部県民生活課は、青少年健全育成でゲームソフトの内容を見るためとして、プレイステーション2(3万2000円)を購入していた」
だって。
すごい言い訳ですね。 
「これはなんだっ!」ってすごまれて、苦し紛れに言い訳したんでしょうか。
もう、馬鹿かと。 プレステぐらい自分で買えよ。

まぁ、こんなの千葉県に限ったことではないんでしょう。
この件が飛び火して、あちこちの県政で不正が発覚する予感・・・。

まじめに働くの、ばからしくなっちゃうね。
Posted at 2009/09/10 11:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨じゃないんだっけ? まだ6月なのに暑すぎなんだけど。」
何シテル?   06/19 19:24
スズキ自動車のお膝元で生まれ育ち、依頼ずっとスズキファン一筋です。 気軽に立ち寄っていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 234 5
6789 10 1112
13141516171819
202122 2324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 21:46:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4度目の転勤に伴い、通勤車として購入。 JB23 10型の最終モデルのランドベンチャー。 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
エリオからの乗り換えで購入しました。 めったに見かけませんが、S-CROSSのオーナーさ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
平成7年に三重県の中古車店で購入。 外装は塗装のツヤがまったく無くなっていたけど、走行距 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まさかの3度目の転勤でまたもやジムニーのオーナーに返り咲きです。 1997年(平成9年) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation