• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつxのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

ジムニーその後

ジムニーその後ギヤが入らなくなってしまったジムニー。 まずクラッチを疑ったんだけど、どうやら予想はあたったようです。 ディーラーでミッションを下ろした状態のところを見せてもらいました。








ジムニーのクラッチカバー。 写真では分かりづらいですが、ダイヤフラムスプリングが一部押し込まれたままの状態になっています。 どおりでクラッチペダルを踏んでもあまり踏み応えがなかったわけだ。



降ろしたミッション。 ついでにレリーズベアリングも交換してもらいます。 内部がオイルで光っていますが、これは降ろしたときについたものとのこと。

Posted at 2012/02/19 18:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2012年02月18日 イイね!

セルボの車検日がやってきた

セルボの車検日がやってきたセルボの車検を受けることになった。 ほんとはこんな季節にセルボを動かしたくなかったんだけど、満了日が3月1日だから仕方がない。 検切れにして季節が暖かくなるまで暫く置いておくってことも考えたんだけど、色々と事情があって断念した。
そもそもこの3月1日の車検満了日は、レストアが終わって再び路上復帰したときの日だ。 車検日をもうちょっと遅い時期にしとけばよかったんだろうけど、なんせあの時は日本に帰国してあまり日がなく、そしてすぐその後3月末には秋田に引っ越さなくてはならないことが決まっていたので、そんなこと考える余裕もなかったんだな。
 




車検は近所のスズキディーラーに依頼。 セルボには当然スタッドレスタイヤは履かせていないので雪道は走ることができず、積車で取りに来てもらう。



積車が来る前にセルボを動かす範囲だけでも雪かきしておこうとしたけど、地面に降り積もった雪は踏み固められてがガチガチに凍っており、つるはしで叩いてもなかなか割れやしない。 

セルボはなにごともなく積車の荷台に載せられ、無事運ばれていったんだけど、このシチュエーション、なんだかものすごく嫌。 まるで手放すときの感覚のようだ。 車検で預けるだけだと分かっていても、なんだか心もとなくてすごく不安な気分になってしまった。 これじゃ、まだ当分セルボとの付き合いは続きそうです。
Posted at 2012/02/19 17:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2012年02月12日 イイね!

安物買いの銭失い

安物買いの銭失い先週木曜日、ジムニーの車検が終わってディーラーから戻ってきたんだけど、戻ってきて早々クラッチが切れなくなってしまい、土曜日にまたディーラーへ逆戻り。 
今回、ジムニーを購入して初めての車検でしたが、随分お金がかかりました。 最初試しに、TVCMで見たことのあるナントカ車検ていうただ通すだけのところで見積もりをしてもらったんだけど、あれこれ修理が必要だからこのまま車検を通すのは無理、しかも、車検通さないで廃車にする選択肢も考えたほうがいい、とまで言われてしまった。

車検を通すのにどうせ手を入れるんだったら得体の知れない業者よりもちゃんとディーラーで見てもらった方がいいかと、今回、秋田スズキのお世話になったわけですが、随分あちこち交換されてしまった。 ちょっと驚いたのは、エキゾーストマニホールドに割れが見つかったこと。 あんな鋳鉄になんでクラックが入ってしまうんだ?? そういえば実家のJA12もクラックが入って交換してたな。 マフラー、インタークーラー、加給器をはずさなくてはエキマニは交換できないから、それだけで結構な工数だ。

そんなこんなでジムニーを預けてから1週間以上かかってやっと戻ってきたのに、あぁ、こんどはクラッチのトラブル。 近頃、クラッチを踏んでもギヤがぜんぜん入らないことがたまにあって、そういう時は一度エンジンを切ってから止まった状態でローにギヤを入れて、またエンジンをかけるということをやってた。 そんな状態自体、もうアウトなんだけど、そうしてるうちにまたギヤがうまく入るようになるんで、だましだまし今まできたんですが、とうとう本格的におかしくなってしまった。 

クラッチペダルを踏んでもぜんぜん踏み応えを感じない。 クラッチを踏むとレリーズベアリングのシャーって回る音が聞こえるから、きっとクラッチカバーのダイヤフラムスプリングをちゃんと押してるんだろうけど、プレッシャプレートがクラッチディスクから離れないんだろう。 ダイヤフラムスプリングが磨耗してしまっているとかクラッチディスクのスプリングがバラバラに割れてその破片が噛みこんじゃってるとか、いずれにしてもミッション自体の問題ではなさそうだから、ディスクとカバーの交換で済んでくれればいいんだけどね。

車検費用に加えて今回のクラッチトラブルは結構な出費になってしまうけど、まっ、いいんだ。 古いの分かってて買ったんだし。 つまんないクルマを100万円出して購入するより、古くて二束三文のおもしろいクルマに手を入れて結果的に総額100万円かかるんだったとしても、僕は後者を選ぶね。  

Posted at 2012/02/12 20:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2012年02月05日 イイね!

近況とか

近況とか毎日寒い。 ほんとに寒い。 だって一日中気温は氷点下だから。 そしてよくもまぁ、毎日毎日こんなに雪が降るものだと思う。 この前の冬はとんでもなく沢山降ったので、今冬はそうでもないのかと勝手に思っていたけど、まぁ降る降る。 毎日、明け方になると遠くで除雪車や雪掻きのブルトーザーのエンジン音が聞こえてきます。 半分眠った薄ぼんやりした頭で「あぁ、今日も積もってんだろうな・・・」なんて思って、会社に行く前にクルマのどっさり積もった雪を降ろさなくてはならないかと考えると憂鬱になります。



こんな冬でもジムニーだと、たとえ朝の天気が吹雪だろうが雪道の運転が楽しいものになるのだが、生憎、ジムニーは車検整備中でずっと出たままだ。  21年落ちの車輌はあちこちガタが出ていて、結構な出費になりそうだけど、それも仕方がない。 それにしても車検という制度はなんと金のかかるものか。 どっこも悪いところがないのに、登録を継続するだけで何万円も支払わなくてはならないなんておかしな話だ。 最近、若者のクルマ離れがどうのこうのと言われているけど、こんなに維持費がかかるのであればそれも当然だろう。 重量税なんて支払う意味がよく分からない。
 


1月は仕事始めからとても忙しく、1ヶ月があっという間に過ぎてしまった。 この仕事が片付けば少し楽になるから、なんて考えながら取り掛かっているが次から次に処理しなければならない問題が降りかかってくるので、いつまで経っても楽にならない。 製造業なんてどこもこんな感じなのだろうか。 
先日はとうとう熱を出してダウンしてしまった。 気を付けていたんだけどなぁ。 不幸中の幸いというか、いま流行り(?)のインフルエンザではなかったから、まだ良かったのかもしれない。 
Posted at 2012/02/05 21:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@しげぼうず さん、60歳待たずしてどこか旅行に行きたい気分です」
何シテル?   08/17 09:46
スズキ自動車のお膝元で生まれ育ち、依頼ずっとスズキファン一筋です。 気軽に立ち寄っていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 21:46:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4度目の転勤に伴い、通勤車として購入。 JB23 10型の最終モデルのランドベンチャー。 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
エリオからの乗り換えで購入しました。 めったに見かけませんが、S-CROSSのオーナーさ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
平成7年に三重県の中古車店で購入。 外装は塗装のツヤがまったく無くなっていたけど、走行距 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まさかの3度目の転勤でまたもやジムニーのオーナーに返り咲きです。 1997年(平成9年) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation