• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつxのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

物騒な世の中ですね

さっき帰ってきてテレビ点けたら、大阪寝屋川市の事件について犯人逮捕のニュースをやってたんだけど、あー、最悪の結果になっちゃいましたか。 うーん。


何があったのか知らないけど、物騒な世の中だな。
でもなー、イマドキの中学生は夜中に街中をウロウロしてるもんなんでしょうか。 そんなもん?
自分が中学生をやってた30年前、夜中に出歩くなんて考えもしなかったし、自分の子供が夜中に遊びに行くことは絶対に許可しないし、夜遅い時間に家に居なかったら大騒ぎになると思うんだが。 
Posted at 2015/08/22 00:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月16日 イイね!

台所の引き出しに眠っていた

台所の引き出しに眠っていた実家に帰省した際、台所の引き出しをゴソゴソやってたら、こんなの出てきた。








懐かしいな。 
昔は父親が毎晩の晩酌のときに使ってたから、夕飯時になると食卓に出てたことを思いだす。
いつからか晩酌の瓶ビールが缶ビールに変わり、その後ほとんど出番はなくなって引き出しの奥に追いやられてました。

たぶん、フロンテ(LC10)スーパーデラックス新車購入時に代理店からもらったノベルティグッズだろうけど、古すぎて詳細不明。 


フロンテの絵が描かれたこの部分は陶器でできてます。
この栓抜き、なかなかシャレたデザインですね。





Posted at 2015/08/16 20:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月15日 イイね!

こんなの買った

こんなの買った夏休み、実家に家族で帰省してました。
実家近所の本屋さんに立ち寄った際、セルボが表紙を飾った雑誌を発見し、即購入。









オートメカニックって雑誌初めて買ったぜ。
雑誌名がメカニックっていうくらいだから、なにか有益になる情報がないかと期待してたんだが、大したことは書いてないな。
それに、フロンテクーペ、セルボともその紹介記事の内容が浅いしところどころおかしい。

1977年10月にセルボが発売されたとしているのに、1977年にマイナーチェンジって変でしょう。

初代セルボは1977年10月21日発売です。 
当初、CX-GとCXの2グレードのみで販売し、翌1978年9月12日にCX-Lを追加しています。
マイナーチェンジは、1979年10月26日です。
セルボの基本コンポーネンツはフロンテ7-Sと共有していますが、550cc T5A新エンジンが搭載され、インパネのデザインが一新された7-Sの発売は1977年10月27日で、セルボよりわずかに後です。 
よって、インテリアはベースとなった7-Sの流用としている記事はおかしくなります。 
セルボがフロンテの車両コンセプトと異なることを指摘するのなら、そうならざるを得なかった時代背景を少し書いた方が興味を引くと思うんだけどな。

エアインテークダクトには、夏、冬でフレッシュエアの吸入量をコントロールする切り替えレバーが装備されている・・・。
吸入量の調整というより、冬季気温が低いとき、キャブレターに流入する空気をマフラーの熱で温めて、キャブレターでの燃料の霧化を安定させるためでしょう。


フロンテクーペの発売年に関して、記事冒頭に1971年9月18日、中ほどに1971年11月の2種類の日付がありますが、前者が正解。 
1971年11月は、フロンテ72の発売月です。 

「ヤンチャな2ストエンジンは一度味あうとヤミツキもの」
最近、ヤンチャって言葉をよく見たり聞いたりしますが、どういう意味で書いてんだろうね。


なーんて粗探しして書いてきたけど、どぉーでぇーもぉいいでっすよっ♪




Posted at 2015/08/15 22:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月11日 イイね!

クーラーなんていらない

クーラーなんていらない夏休みで自宅に戻ってます。
しっかし、暑いですね。 なんなの、この暑さ。
自宅は、寝室にクーラーがないので夜の寝苦しさと言ったら、もう大変!







・・・というわけで、涼しげな画像なんかをちょっと貼ってみたりして。


        うーん、あんまり暑いんでここに飛び込みたくなりますね。


ここね、にかほ市象潟にある元滝ってとこなんですが、空気がひんやりしていてほんとに気持ちのいい、幻想的なところでした。


さて、この暑い中、セルボを運転しましたよ。
昨日のうちにバッテリーを充電し、天気も雨雲レーダーでチェック済み。
日ごろお世話になってる方へのお土産持参がてら、ちょっとセルボでドライブ。

相変わらず白煙がすごかったですが、今日はいつにもまして煙幕の規模がハンパじゃなかったです。
そのうち納まるだろうと、白煙吐いたまま国道に出ましたが、白煙が出る理由をわかってるはずの自分でもちょっと不安になっちゃうくらい煙で真っ白。


「違うんですっ、壊れてるんじゃないです!(いや、ある意味壊れてるかも)」
じろじろ見ながら運転するドライバーさんに言い訳したくなってきます。
まぁ、どの後続車も敬遠して必要以上に車間距離を取ってくれたので、追突の心配がなくなってよかったかな。

その白煙も、1時間くらい走行したらやっとおさまりました。
やれやれ。

Posted at 2015/08/11 22:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

「友達に誘われて、大宮にある鉄道博物館に行ってきました。
それほど電車に興味あるわけではなかったんですが、SLのD51とか0系新幹線とかなかなか見応えありました。
電車好きでなくとも行く価値ありますね。
夏休みだから小さい子を連れた親子連れでずいぶん混んでいました。」
何シテル?   08/16 22:24
スズキ自動車のお膝元で生まれ育ち、依頼ずっとスズキファン一筋です。 気軽に立ち寄っていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910 11121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 21:46:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4度目の転勤に伴い、通勤車として購入。 JB23 10型の最終モデルのランドベンチャー。 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
エリオからの乗り換えで購入しました。 めったに見かけませんが、S-CROSSのオーナーさ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
平成7年に三重県の中古車店で購入。 外装は塗装のツヤがまったく無くなっていたけど、走行距 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まさかの3度目の転勤でまたもやジムニーのオーナーに返り咲きです。 1997年(平成9年) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation