• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつxのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

九月の雨

秋雨前線の影響で、なんだか6月の梅雨時期よりも雨の日が多いような気がしますね。
今週土曜日は晴れるかな。





九月の雨といえば、こんな曲。 
太田裕美。
昭和52年の9月にリリースされたそうですが、当時小学1年生だった僕は全く記憶がないです。
いい歌ですねぇ。
こんなの聞いてると、雨の日もそんなに悪くないって思えてくるから不思議。



同じ曲の石川ひとみ版。
ちょっとアップテンポ。 個人的にはこっちのほうが好みかな。
この声を聴くと、毎週夕方にプリンプリン物語を見てた、あの頃を思い出します。
Posted at 2016/09/29 22:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月24日 イイね!

錆、その後

錆、その後先週に引き続き、
錆びには気づいてたけどいつかその内になんとかしよう、なーんて思って早数年。
忙しくてほったらかしていたら、気が付きゃ随分とひどいことになってます。
さて、どうしよう。






自分で塗装を剥いで、ワイヤーブラシかなんかで腐食した部分をガリガリ削って錆止め塗って・・・。
うーん、ちょっと他の部分とのギャップがでかすぎて、錆のまま放置するよりさらに目立ちそうです。

と、いうわけでここは素直に板金のプロに修理を依頼することにしました。
とりあえずウェヴで県内の板金業者を検索して、修理の実績が多そうなとこ1件に見積もりを打診。
セルボの年式を伝えて事前に修理見積もり依頼箇所の画像をメールで送り、詳細見積もりのためお店に伺いたい旨連絡したところ、レストアは弊社のxx工場へお越しください、とのこと。 

古い車の修理=レストア、っていうのがひっかかったが、まあいいか。
そもそもレストア(restore)って言葉の和訳は「元に戻す」って意味の動詞で、事故でへこんだ箇所を修復するのだってレストアになるはずなんだけど、なぜかレストアというと古い車両の修理に直結するのがよくわからん。
きっとどこかの誰かが、その作業をもったいぶって言うのにレストアって言葉を使い始めたんだろう。
っつーか、ほんとの発音はリストアなんだが。
いーじゃねぇかそんなのどうだって。

今日はるばるセルボでそのお店に出向いたわけなんですが、腐食した部分を診てもらったところ、
「これは・・・ウチでは無理です」

え~、うっそぉ~ん。 じゃあ画像送った時点でできませんって言ってよ~。
塗装が膨れて中まで錆が広がってるだろうから、その部分を切り取って新たに鉄板を溶接し直さなければならないんだって。
そんなのわかってるよ。 板金修理ってそういうのもやってんじゃないの?
なんでも直せますって無責任に言われるより良いのかもしれませんが、おおいにガッカリ。

古い車じゃなくっても、ぶつけて塗装が剥げてたのを放置したままのサイドシルとか、飛び石で塗装が剥げたままにしてあるフェンダーとか、錆びて穴が開いちゃってるのを直したりすることだってあるだろうに。
程度に違いこそあれどそういうたぐいとは違うんだろうか。 所詮素人だからわからないです。

しょうがない、他をあたるか。
ある程度高額になるのはしょうがないとしても、丁寧な仕事をしてもらえることころはないだろうか。

古い車をお持ちの諸兄、神奈川県内で鉄板の切り接ぎもできるウデのいい板金業者をご存知でしたら、ぜひお知らせいただきたくお願い致します。






Posted at 2016/09/24 17:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2016年09月19日 イイね!

やっと半年過ぎたわけだが

やっと半年過ぎたわけだが単身赴任が終わって早半年。 
やっと普段の生活のリズムができてきたというか、落ち着いてきました。
ま、自宅に戻ったんだから、リズムができるも何もないんですが。





単身赴任もあって、セルボの手入れって殆どやってこなかったんだけど、少し精神的に余裕が出てきて、ぼちぼち再開しようかと思う今日この頃。
そこで、改めてセルボの傷みが出てるとこを確認したんですが・・・。



ボディサイドのグレードエンブレム。
これ、10数年前に新品で購入して、全塗装をした際に取り付けたものですが、
艶消し黒の塗装がかなり剥がれてきてます。
この程度なら、自力で補修できますね。



ワイパーの塗装剥がれ。
ここも気になるところ。 いつの間にか剥げてたんだよね。
エンブレムと一緒に塗りなおそう。


リヤバイザーのブラケット腐食。
これは、今から15年くらい前、廃車から外したものを移植したもので、その際、塗装しなおしています。
気にしてなかったけど、こうして見ると結構傷んできていますね。
アクリル板の角の割れも直したいところ。


ドア下部の膨れ。
ん? いつの間にこんなことになったんだ?
中から錆びて塗装を押し上げているようです。 


Cピラーの腐食。
うわー、最低。 なんだよ、もぉ。
ぼやぼやしてるうちに、どんどん錆びてひどいことになってます。
数年前までは、なんかぽちっと膨らんでるなー、くらいだったのに、いつの間に・・・。


秋田に居た頃、ずっと屋根付き駐車場に入れてたけど、冬の間は毎日雪で湿度が高かったり、その後は単身赴任でずっとボディカバーをかけっぱなしだったりしたので、錆が進行したんだろうか。
こことドアのとこは、7年前に板金したところなんだけどなぁ。

さて、どうしようか。



Posted at 2016/09/19 20:17:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

「@しげぼうず さん、60歳待たずしてどこか旅行に行きたい気分です」
何シテル?   08/17 09:46
スズキ自動車のお膝元で生まれ育ち、依頼ずっとスズキファン一筋です。 気軽に立ち寄っていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 21:46:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4度目の転勤に伴い、通勤車として購入。 JB23 10型の最終モデルのランドベンチャー。 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
エリオからの乗り換えで購入しました。 めったに見かけませんが、S-CROSSのオーナーさ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
平成7年に三重県の中古車店で購入。 外装は塗装のツヤがまったく無くなっていたけど、走行距 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まさかの3度目の転勤でまたもやジムニーのオーナーに返り咲きです。 1997年(平成9年) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation