• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月30日

TC2000走行記録(プロクルーズ走行会)

TC2000走行記録(プロクルーズ走行会) スイフトスポーツでの初めての走行会。

プジョー106と比べてどんな車なのか楽しみにしていました。
しかし、当日はあいにくの雨で終始ウェット路面。

TC2000(筑波コース2000)自体も初なので、危険な予感です。


とりあえず走行会に耐える仕様って事で、以下の仕様で走行開始。
まさにライトチューンな仕様。

■車両仕様
エンジン関連
サブコン:ブリッツ パワスロ (SET. Smart4)
エアクリーナーフィルター:パイパークロス純正交換タイプ

駆動系
CTC Performance ヘリカル

サスペンション:アラゴスタS
FR:
スプリング:7kg/mm
アーチ高:635mm
キャンバー:2.5deg
トー:Out1mm

RR:
スプリング:4kg/mm
アーチ高:630mm

ブレーキパッド
F TMBP-ZC32203
R TMBP-ZC32984

タイヤ
ダンロップ ディレッツァZ3 205/45R17




走行記録としては以下。

■路面状況 小雨~ウェット、終日一貫して低ミュー

■当日の調整
タイヤ空気圧(冷間→温間)
Fr:2.3→2.6〜2.7 → 温間2.3に調整
Rr:2.1→2.3 → 温間2.0に調整

ダンパー減衰
FR:9段戻し一定
RR:9→11段戻し(柔らかく調整)

■タイム
1本目 1'19.882
2本目 1'19.643
3本目 1'19.891

■所見
最初からかなりの進入オーバーステア。予想外。
立ち上がりも最終やダンロップはアクセル抜いたらオーバーステア。
立ち上がりはアンダーっぽく走って帳尻を合わせられるが、走行ラインの自由度が低い。
進入オーバーステア対処で各走行枠で対応。カウンターステアで止まるので対応自体は可能。タイヤの良さだろうか。

オーバーステア抑制対応ため、挙動確認メインになってしまい、走行ラインを探るなどはあまり出来ず。
調整の結果、後半の走行枠ではマシになってきたが、クリアラップの時、最終コーナーのオーバーステアが出たのでタイムは2本目を更新できず。不覚。

立ち上がり2速ですぐに搔いてしまいトラクションが抜ける。3速もやや搔く。
プジョーと違い上に伸びないのでレブに当たる癖が出る。

あと、若干2→3速に入れづらい。

ブレーキよく効く。フィーリングも良い。

水温は終始安定。

ネットで見つけたラップタイムでは、ZC33Sで、ウェット1’14.2/ドライ1’04.3だったので、参考に86%の係数かけしてタイムを皮算用すると1’09.2位のペースか?
ウェットは参考に出来る情報が少ないのであくまで皮算用。仕様も全然違うし。

まぁでも10秒切りそうだと思えば、シェイクダウンとしてはそんなに悪くないかな?
ブログ一覧
Posted at 2025/03/30 22:23:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025/5/10 POTENZA ...
B_Meisterさん

砂子塾と富士スピードウェイスポーツ ...
灰色山猫さん

2025.4.23ホンダカーズ東海 ...
ひろあき!さん

オートテストにチャレンジ
とも(JJ.Jr)さん

2025幸田サーキットアタック第4戦
5号艇さん

初のTC1000
KM---Rさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ある程度セットアップすれば、乗り手の動作にきちんと反応する良いバイク http://cvw.jp/b/417600/45419155/
何シテル?   01/23 22:55
スイスポZ33Sに乗り換えました。 真っ直ぐが速いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ(純正) イグニッションレジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:28:15
PCVブローバイガスセパレーター取付け 9,202キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:23:09
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 10:04:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
もうそろそろ新型が出ると言われる程、モデル末期ZC33S。 プジョー106を14年乗り ...
フレイザー MK-2  3S フレイザー MK-2 3S
無性に乗りたくなって購入96年式。 現在サーキットでクランクメタルブローにより修理中。
BMW G310GS 通勤兼林道號 (BMW G310GS)
通勤と林道走行の兼用に期待して、軽量アドベンチャーを捜索していたら、こいつを発見。
KTM 690 DUKE ツーリング號 (KTM 690 DUKE)
ずっと欲しかった車両です。690DUKE R ツーリング用です。 VTR1000Fで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation