普通、今日ブログに書くモーターショーネタといったら、オートサロンなわけですよ。
けど、なんというか、私は天邪鬼なんですよねぇ・・・
ネタは、デリーモーターショー@インド、です(笑
いや、たまたま仕事で行ったわけで・・・
今年最初のお仕事でした。
那須の温泉に行った2日後にはインドにいるとは・・・ああ人生は面白いなぁ、と。

これが、インドの代表的なタクシーだそうです。
私は乗りませんでしたけど・・・
なんだか光岡自動車っぽい!?

これは庶民の足、オートリキシャー。
こいつも乗る度胸が無かったです・・・けど、なんだか妙にかわいい。1台欲しいかも!?

会場の入り口は長蛇の列。
ここで初めて知りましたが・・・インド人、行列になると、前後の人との間隔が超~~狭いんですねぇ。
もう、私の後ろのオジサンの息を首筋に感じ、オジサンのお腹で背中が押される程に^^;
いきなりツライ洗礼を受けました・・・

モーターショーと言っても、会場は屋外です。
広い敷地の中に、建物が点在していて、その中に車やら部品やらが展示されています。
全てが屋内の東京モーターショーとはえらい違いです。
なんだか学園祭に来たみたいな雰囲気でした^^;
何やら怪しい建物もあり、ホントにモーターショーの会場か!?って思っちゃいました。

これだって、”pioneer”のロゴが無かったら、何を展示しているのかサッパリです^^;

そんなパイオニアのブースの前にはスイフトのデモカー?が。
パイオニアのブースなのに、オーディオから音は出ておらず、しかも近くに近づけないという、
???な展示でした^^;

普通は一つの建物の中に数社が集まって展示をするんですが、
インドで50%近い絶大なシェアを誇るスズキは、
超デカイ建物まるまる一つをスズキブースにしてました。

入り口入って一番最初に、これが展示されてました。
なかなかカッチョ良い。
次期ジムニーだったらいいなぁ・・・

なぜだかカスタムカー?が結構展示されてました。
テープLEDとか、カスタムの感覚は日本に近い感じでした。

これは!?
アルトのオープンカー???
コンセプトカーなんでしょうけど、作りが妙にリアルでした。
市販したら恐ろしいな・・・
もう、ドアのサッシがすごいことになってるんですけど・・・^^;

ジムニーもありました。
結構な人気でした。

エスクードも。
・・・ってあれ?このホイール、どっかで見たような・・・

・・・えっ?あっ、あれれれれっ???

うーむ、エンブレムはスズキになっている^^;
インド人もビックリ!
インド風のジョークなのか、なんなのか・・・

気を取り直して、ヒュンダイブースへ。
私どうしても気になってしまって・・・
VERNAとエラントラが、隣に並んで展示されてるんですけど、カッコの区別が付かない・・・
大きさも似たようなもんだし・・・
こんなのディーラーで併売されてたら、
お客さん、どっち選べばいいかで困んないかな!?

お次はルノー。
この「PULSE」、マーチのルノー版です。
バンパーが違うだけですけど、こっちの方が断然カッコ良くありません?
なんで日本版マーチはあんなダサいクルマになっちゃったんでしょうかねぇ、
理解に苦しみます・・・

こちらは「DUSTER」というSUV。
無骨なカッコですけど、ふG好みです。
なかなかカッチョいいじゃないですか。
日本で売ってくれないかな・・・

これは日産ブースにあったマーチ2ドア。
コンセプトカーですけど、カッチョ良かった・・・
コレ売って欲しいなぁ・・・

インド地場メーカーの展示車の中には、
こう、なんというか、デッサンが狂ったようなカッコの車もありまして・・・
けどまあ、とにもかくにも「安くて屋根がある乗り物」は庶民の味方なわけです、この国では。

これ、カッコよくありません?
赤いヤツ、気に入っちゃったんですけど^^;
なんだかガンダムの胸みたいなフロント周り・・・
こんなのでダート走ったら、楽しいだろうなぁ・・・

そして遂にご対面、Evoque!!!
いや~超カッチョ良かった、もう、オーラが出ていた。完璧すぎ。
ひそかに日本では販売開始済みだったんですねぇ、うーん、クーペで600万円弱かぁ・・・
ランドローバーの初期型はいろいろトラブルが多そうだから、
数年後のマイナーまで待ち、かな!?

フォードのブースにあった「Ecosport」も結構気に入りました。
フロントは、横から見るとすごい厚みなんですけど、
それを上手く目立たなくしているデザインが上手い。

トヨタのFORTUNERとINNOVA。
どちらも街中で頻繁に見かけました。
FORTUNERはハイラックスサーフの安仕様みたいなクルマですけど、
このまま日本に出しても売れるのに、というくらい、出来が良かったです。

そうこうしているうちに、会場はすごい人になってきまして・・・
写真は、右:アウディ、左:Skodaに挟まれた通路ですが、
もう、恐ろしい数のインド人に埋め尽くされていて、ホント、圧死するかと思いました^^;
全く身動きが取れず、試しに力を抜いて流れに身を任せてみたら、
数メートル体が前方に動きました^^;
はぁ、もうヘトヘトでした・・・
この熱気はどのブースでもありまして、
なんというか、インド人のクルマ熱は相当なものだな、と。
今はまだ収入が足りずクルマが買えない人が大半ですが、
今後彼らの収入が上がりクルマを買うようになったら、
ここはとんでもない大市場になるな、と。
高度経済成長前の日本みたいな感じでしょうか。

そんなわけで、いろいろ思いながらも会場を後に。
会場の外には、何やら怪しい物を売っている露店が・・・
現地人はよく買ってましたけど、
ちょっと私は買う度胸がありませんでした・・・

昨年の北京出張で荒い運転にはある程度体が慣れてましたが、
インドは、速度こそ北京より低いですが、車間はもう、北京以上に接触ギリギリでした。
よくこんな間合いで走れるな!と関心するばかり。
滞在期間中、交通事故を1件も見かけなかったのが、本当にすごいなと思いました。
スケジュールは仕事でいっぱいでしたが、
最後にちょっとだけ時間があったので、会場近くの観光名所に行ってきました。
フマユーン廟というところです。
タクシーの運ちゃんに言われるがままに案内され、
全然期待していなかったのですが、行って見て、超ビックリ!
ものすごく美しい!!!

正直、あまりの美しさに言葉が出なかったです・・・
かの有名なタージマハルにも行ってみたくなりました。
インドは奥が深そうです。
こんな、超素晴らしい施設の入り口にこんな看板がありまして・・・

入場料
インド人:10ルピー
外国人:250ルピー
・・・外国人の入場料が25倍って^^;
隣にいた観光客の黒人のお姉さんが、コレ見て、腹抱えてゲラゲラ笑ってました(笑
いや~、人生初インドでしたが、
どうも首都のデリーを見たくらいでは、真のインドの見たことにはならないそうで。
奥が深そうですぇね、インド。
まあ、滅多な事では行かないと思いますが^^;
それにしても、
空港の入国審査官、ホテルのフロントマン、モーターショーの入り口の係員&セキュリティチェック、
その全てが皆思いっきり適当だった為、
なんとなく終始ゆる~い滞在でした。
このゆるさこそが、インドなのかもしれません。
皆様もぜひ、インドへ!!(行かないか^^;)