• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月24日

カチャカチャ鳴ってます

ふG号は、走行時に、右リアあたりから、「カチャカチャ」という異音が鳴ってます。
記憶を辿ると、約3年程前から・・・
当初は大きな段差を通過する時に小さく鳴るだけだったので、あんまり気にしてませんでした。
が、昨年の秋あたりから、ちょっと路面が荒れているだけで、盛大にカチャカチャ鳴り始めまして・・・



ただでさえ乗り心地が悪いのに、こんな音がしたら、余計に印象が悪い(笑





・・・で、いっちょ要因解析したるかと。
まずは、きっとトリムの中で何かが動いているのだろうと思い、リア周りのトリムを剥いでみました。




この状態で走りましたが・・・・







まだカチャカチャ鳴ってます・・・・・








うーむ、トリムじゃないとすると、シートか??
と思い、リアシートのヒンジ部を調べてみると・・・


矢印の部品が、手で触れると、カタカタ鳴ります。
これだ!と思い、この部分がカタカタ鳴らないよう、フェルトを貼ったりしてお手当て。


よし、これでバッチリ!!と思いきや・・・









まだカチャカチャ鳴ってます・・・










こりゃあ下回りだな、と思い、足回りを調べてみると。。。


ああ、リアスタビのコンロッドのブッシュ部が裂けてる!!




車両から取り外して調べてみると、グリスは殆ど抜けてました。
これがカタカタ鳴ってたか。。。。




ひとまず応急処置として、長さが同じだったM35ステージアのリアスタビのコンロッドを装着。
(以前流用可否の調査の為ヤフオクで500円で買った品。こんなところで役立つとは。。。)

これで直った!と近所をひとっ走り!!












・・・・・・・・・まだカチャカチャ鳴ってます(泣













さすがに、もう、火が付いてしまいました(笑
なので・・・・・


















リアトリム&シート 全バラシ!!!!
うーむ、これ、本当に元通りに戻せるのか!?(笑

この状態で、嫁さんに運転してもらいました。
ふGは、リアに寝っ転がって、必死に音源探し!







「カチャカチャ」という音は完全に金属音で、反響している為、
ボディに耳を当てても音源探しは困難を極めましたが、
ようやく、RRホイールハウス近辺より鳴っていると断定。

・・・が、車内も、フロア下も、こんな音が鳴る部位は無し。

こりゃあ、パネル内にボルトが何かが落ちて、それが遊んでいる音だな、と。
(いろいろDIYでいじっているので、思い当たる節は有り。。。。)








悩んだ末、やりたくありませんでしたが、奥の手!!!







発泡ウレタン作戦!!!
これをパネル内に注入して、
音を鳴らしている異物を包み込んで固定してしまうという荒業!!!

本当は、
ベルコパワーウレタンのような2液混合式の発泡ウレタンの方が、
ウレタンが奥まで入り込んで相当高い密度で充填でき、
ボディ剛性Upや静粛性向上の効果も見込めるのですが、
注入のためにボディに結構大きな穴を開けなければならないのと、
何より施工がめんどくさいので、
ホームセンターで手頃に購入できるスプレータイプを購入しました。






隙間をアルミテープで塞いで、
パネルに空いている隙間にホースを挿し込み、発泡ウレタンを注入!!
2液混合式程には激しく膨張しないので、周辺を汚すことなく注入が完了!!


よ~しこれでバッチリ、ザマー見ろ!!!
・・・と、鼻高々に試運転に出かけたところ・・・・・
















・・・・・・・・・まだカチャカチャ鳴ってます(号泣












これには流石に戦意喪失。。。。
いよいよディーラー行きかな、と諦めかけましたが、
あれほど明らかな金属音を見つけられないのは、非常に悔しいな、と。
で、ジャッキアップして下に潜って、あらゆる部位を触って叩いて音が出ないか確かめました。


マフラーの遮熱板も怪しいと思いましたが、異常無し。。。
マフラー本体も異常無し。。。
Mバー等の補剛パーツもガタなく付いています。。。






やっぱりダメか、と、サスメンあたりを触っていたときに。。。。








「カチャ」っと、鳴った!







!!?? どこだ!!??と思ったら。。。






なんと、リアサスメンバーのインシュレーターが緩んでいて、上下に数mm動くようになっていて、
これがカタカタ鳴ってました!!!






インパクトでインシュレーターを増し締めして・・・・




恐る恐る試験走行に出てみたら・・・・















・・・・・・音が消えました(泣






もう、努力と根性です。
前回のブログから3ヶ月間、ずっと、この音を解析していました(笑
プラグとか、スピーカーとか、いろいろイジリネタ用品を購入済みでしたが、
こいつにケリが付くまで、他のイジリはガマンしてました。
これで、晴れて、これらを装着できます(笑

それにしても、なんでこんなところが緩んだんだろう・・・ナゾです。
今までサスメンは一切いじったことないんですけど。。。
下回りから「カチャカチャ」という音が聞こえた方、ここを調べてみることをオススメします。





ちなみに、今回は、奇跡的にボルト一つ余らせる事無く、外した部品を元通りに復元できました(笑







ちなみに、先日ジャッキを買い換えました。
3トン対応のアルミジャッキです。
何故買い換えたかというと、ジャッキアップできる高さが足りなかったからです。
FXノーマルショック&ムラーノバネの足にして以降、
ストロークが長く乗り心地が良くなったのは良いのですが、
その分、ジャッキアップ時に足が良く伸びまして。。。
それまで使っていたホームセンターの1000円ジャッキじゃ、
高さが足りず、タイヤが持ち上がりません(泣
なので、10cmくらいの角材を使って嵩上げしてジャッキアップしてたんですが、
さすがに安全上よろしくないので、
単体で50cm近く持ち上げられるこのジャッキに買い換えました。

アルミ製です。
最初はアルカン製のスチールジャッキにしようとおもったんですが、
50kg近い重量に腰痛持ちの私はビビッてしまいまして。。。
アルミ製はお値段高めですが、スチール製に比べ大幅に軽いので、奮発しちゃいました。
でっかいですけど、少ないレバー操作回数でガシガシ上がるので、非常に使いやすいです。
末永く使って行こうと思います。



・・・ちなみに、なぜ3トン対応にしたかというと・・・・

将来、レンジローバーを買っても、ジャッキアップできるようにする為です(笑
ブログ一覧 | INFINITI FX | クルマ
Posted at 2013/06/25 00:32:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9週連続イイね1位🥇🎉と四冠🎊
軍神マルスさん

いろは坂。
8JCCZFさん

雨が降りました トラクター×2 ヤ ...
urutora368さん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

ドンドン。
.ξさん

辿り着けなかった舟川ダム
Supersonicさん

この記事へのコメント

2013年6月25日 19:07
すんげー気合い♪(笑)

僕のも左リア辺りでカチャカチャいうんですが、KMの車高調だろ?ぐらいで無視してました。
もしかしたら、コレですかね。後で確認してみます♪

が、それでもし、音が消えたら・・・

もの凄く楽チンに解決?


申し訳ない気持ちになりそうです。。。(笑)



アルミジャッキ良いですね♪僕もこの商品狙ってましたが、
お値段に敗北し持ち運ばない前提でアルカン導入しました(笑)
コメントへの返答
2013年6月26日 0:11
恐らくここが緩むことは殆どないとは思いますが、一度確認する価値はあると思います。


こうして苦労するのが、また楽しんですよね♪
・・・って、ドMみたいですが(笑


アルミジャッキいいですよ~
アルカンの鉄ジャッキも、
あれはあれでコストパフォーマンス抜群なんですけどねぇ。。。
けど、持ち上げられません。
コストコにありましたけど、
レジにすら持っていけないと確信しました(笑
2013年6月25日 21:29
私もずっとカチャカチャ音が気になってるんですよ、音源はどうも3列目の右シートベルトっぽいことまではわかりましたが、どこから分解して良いやら。。。
コメントへの返答
2013年6月26日 0:13
まずはディーラーに持ち込む、が王道且つ結局は一番早いんじゃないかと思います。
自分でやると、分解はできても、元通りに戻すのが難儀です。今回身をもって体験できました(笑

InfinitiディーラーがあるUSA在住者の利点!?じゃないですかね!
2013年6月30日 12:38
僕も以前z33に乗っていたところ

RRから異音があり友達に運転させて

狭いトランクに入り異音を探した経験があります(>_<)

よくわかりますよその気持ち!

直ってよかったですね(^^)
コメントへの返答
2013年7月1日 0:38
やっぱり異音探しはボディに耳を当てるのが一番ですよね!

しかし、Z33のトランクとは。。。よく体が入りましたね(笑
2013年6月30日 12:38
僕も以前z33に乗っていたところ

RRから異音があり友達に運転させて

狭いトランクに入り異音を探した経験があります(>_<)

よくわかりますよその気持ち!

直ってよかったですね(^^)

プロフィール

「外観アップデート http://cvw.jp/b/417769/48339022/
何シテル?   03/29 19:43
R32スカイラインGTS-t&GTS-4、FD3S型RX-7、Z32型フェアレディZツインターボ、S50型INFINITI FX35と乗り継ぎ、2021年11月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
14年ぶりにZ32のオーナーになりました。大事に乗っていきたいと思います。
日産 キックス 日産 キックス
主に通勤用途のセカンドカーとして購入。どこにでも行ける、頼もしい相棒です。
インフィニティ FX インフィニティ FX
5台目の愛機、S50型INFINITI FX35 AWDです。INFINITI(インフィ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
4台目の愛機です。2005年7月購入。 Z32のセカンドカーとして購入したR32 GTS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation