
中国の広州に赴任してから
2週間が経ちました。
まだまだ戸惑うことばかりです。
と同時に、
刺激的な毎日です。
いろんな意味で。

広州は、僕の想像の100倍以上の大都会でした。
ペンギン村のようなド田舎から出てきた僕にとっては、
いきなり都会のど真ん中の生活で、どこに行っても、人人人。
圧倒されっぱなしです。

住んでいるマンションのすぐ近くには、IKEAがあります。
とくかく大混雑しています。
日本との違いは、
店内で売っているホットドッグの味が異常に薄いことと、
店内のソファに座ってずっと談笑している家族が多いこと、
店内のベッドでガチで寝ている人がいること、です。。。

ネットで調べて興味があった万菱広場というところに行ってきました。
ビル一つ丸ごと、雑貨屋みたいになっています。

こんな風に、小さな店の集合体になっており、
ありとあらゆる雑貨が売ってます。
時計におもちゃ、ぬいぐるみ、キーホルダー、小型家電製品、等々。。。
Amazonがそのままビルになったみたいなもんでしょうか。
ポイントは、すべて、超~安値のMade in China品だということです。
コピー商品も当然のように置いてあります。
HDMIケーブルを探していて、
取り扱っている店の兄ちゃんに聞いたら、
「あるよ!SONY製と中国製、どっちがいい?」と聞いてくるので、
そりゃあSONY製だよ、と日本語で書かれたパッケージを取ってよ~く見てみたら、
カタコトの日本語になってました。。。思わず笑ってしまいました(笑
ホント、カタコトの日本語以外はほぼ完璧にコピーされているところが恐ろしい。。。

このビル、何故か上の階に行くほどマニアックな品ぞろえになってます。
これは、「水が流れる置物」専門ショップ。
。。。どんな需要があるんだろう(笑
アラブ人らしき人が、必死に見入って、店主と何やら交渉してましたが。。。

空気は、予想以上に、悪いです。
とにかく青空が見えないのです。
着いた当初は時期的にそういう気候なのかなぁと思ってたんですが、
地元の人に聞いたら、ただ単に空気が汚れているからだそうです。。。
で、日本から持参した空気清浄機をON!したところ。。。

汚れセンサーが作動、「小さい汚れ 多い」を示す、赤いランプが点灯。。。
部屋の中で、これか。。。うぅ。。。

更に、キッチンに備え付けの炊飯器のコンセントが、
何故か、キッチンのコンセントと形状が合わない(泣
米を砥いだ後にこの事実に気づき、しばし途方にくれましたが、
部屋中のコンセントを調べたところ、リビングのTVのそばのコンセントにはまることが判明。
結果、リビングで米を炊くはめに。。。
これは後日管理人さんに言って変換コネクターを持ってきてもらいました。
表に出たら出たで、いろんな発見があります。
ただ道を歩いているだけで、飽きません。

これはエンストしたバスを押し掛けしている光景。
普通の路線バスでこんなことしてるのがスゴイ。
更にすごいのが、これ、バス停で、目の前に他のバスが停まってます。
急発進したら、ぶつかると思うんだけど。。。

街のビルには、美容整形の看板が。
中国では流行っているみたいです。
。。。って、真ん中のオジサン、何やら見覚えがあるような。。。

こ、これは?
なんとなく、高○クリニックの院長さんを意識しているような???
やっぱり、パクリなんだろうか。。。

ショッピングモールに入ったら、こんなのが展示されてました。
スマートのパクリなんでしょうけど、何故かGTウイングついてるし。。。
そのGTウイング、後ろに傾いてるし。。。後輪浮き上がっちゃうじゃん
そして楽しくてしょうがないのが、街に溢れるコピー車。
これまでは写真で見るばかりでしたが、いざ実車を見てみると、
その出来に正直驚き、そして、「コレジャナイ」という気持ちとともに、
笑いが堪えられなくなってしまいます。

お、エスティマじゃん!
けど、何か違う。。。

うーむ、これ、かなりよくできたコピー車ですね。
クルマに詳しくない人が見たら、ホンモノと区別がつかないと思います。
この広州にはホンモノも走っているのに、これを売ること自体がスゴイ(笑
けど、コレジャナイ。。。

路肩に停まっていたクルマ。
お、トゥアレグじゃん!と思ってみたら、
んんん?何かちょっと小さいな。。。

コピー車でした(笑
よくできてるけど、コレジャナイ。。。

路肩に停まったこれを見て、おおっ、僕が大好きな初代BMW X5だ!
ふーん、リアゲートをこんな風にスムージングする人もいるんだ、と思って、
前に回って見てみたら。。。

???
ハリアー?
プラド???
なんか、違う車の前半分と、X5の後ろ半分を合体させたような。。。
ある意味、すごく良くできてる(笑
けど、コレジャナイ。。。

そして極めつけは、これ!
一見、レンジローバー イヴォーク!
。。。けど、やっぱり、何かが違う。。。

正体は、「LAND WIND」!!(笑
いやー、これはビックリ。
これ、最初に見たとき、笑いすぎて、腹が痛かった(笑
広州市内でホンモノのイヴォークは大量に走っているので、
信号待ちでこれと並ぶ機会があるはずで、いつかきっと、2台並んだ写真を撮りたい。
昔、漫画の「こち亀」に、
「フェラーリ テスタロッサ」のコピー車で
「フュラーリ テスタオッサンドナイシテマンネン」という車が出てきましたが、
それと同レベルか、それ以上。
ベース車はいすゞの古いピックアップトラックで、
衝突試験をやったところ、前半分が跡形もなく潰れたらしいです。
このクルマには、キング・オブ・コレジャナイの称号をあげることにしました(笑
僕の想像以上に、この国は、侮れない。。。
インフィニティも、ちらほら見かけます。

個人的には、FXの押し出し感は広州の街並みに非常に映え、
知名度さえ上がれば、もっと売れてもおかしくないのになぁ、惜しいなぁと思いました。

G37 クーペ。
この手の車高を落としたチューニングカーは殆ど走ってません。
ちょっと裏路地に入るとまだまだ舗装が荒れており段差が多く、
下回りを擦ってしまうからだと思います。
なので、車高が高いSUVの売り上げが年々増えてきています。
まだまだ熱い中国市場。
いろんなところに行って、いろんなクルマを見ていきたいと思います。