• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やじまの愛車 [スバル サンバーディアスバン]

整備手帳

作業日:2010年8月15日

ヘッドライト不灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お盆休みでの長距離移動前から症状は発生していたのだが、症状の再現性が低く特定するまでには至らなかった。
そのまま長距離移動に差し掛かったところ、ヘッドライトが点かない…というより、点けているのに消えてしまう…と言った方が妥当かもしれない、そんな症状が頻発するようになった。

症状は更に悪化して、フラッシャーさえも作動しなくなるトラブルまで発生、高速を移動しているため、休憩を理由にして原因究明へと乗り出した。

原因はレバースイッチ(コンビネーションスイッチが正式な名称)へ接続するカプラー(コネクターとも言う)でアース線の導通不良によるもので、カプラーに差し込まれている配線を動かす事により、点灯、不灯を繰り返していたのだった。
その弊害としてカプラーは発熱により幾分溶着してしまい、そう易々とは分離を許さなかった。
兎にも角にも、原因は判明したので暫く騙し騙し走る事に。

しかし、騙しながらさえも無理な程にカプラーは発熱してしまったため、給油と同時に応急ながら修理を敢行。
問題であるカプラー部分を割り込みを利用してバイパスし、車両側のアース線をカプラー部分で切断して発熱を抑制した。
これによりランプ類は正常に作動し、問題無く長距離移動が可能となった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアスイッチゴムブーツ交換

難易度:

純正からKenwood U373への交換

難易度:

スバル純正ワイドミラー

難易度: ★★

サンバー ドアスイッチブーツ交換

難易度:

車名ステッカー剥がし

難易度:

サンバー クラッチ&ブレーキペダル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

子供の頃からのスバルファンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
今も脈々と受け継がれる富士重工の大いなる伝承物。見た目と相反するような逞しさを備えるサン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
免許取得から僅か1年足らずで廃車となったジャスティの代わりに購入したレガシィ。 平成元 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
フォレスターの代わりに足となったVIVIOくん。 何せ勤務先でお客さんが車両入れ替えす ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
昭和のスバル乗りが惚れたSHフォレスター、かなりイイ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation