• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U.T.の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2020年5月31日

TS-WX505A アンプ基板交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
部品取りの音出し確認が終わったので既存機にアンプ基板を移しました。

2
放熱構造になってるアンプ部。

外側ごと交換なら楽ですが既存機の外側を使うので基板交換ってわけです。


ポートと端子の中間辺りの裏側にICがあり…
3
ICと放熱構造物が接触してる部分の古い熱伝導グリスを除去して新たにシルバーグリスを塗布。

パッキン類はスペアのものを使い、ビビりや配線の疲労を軽減するための加工と端子類の掃除と点検をして組みます。
4
クリーニングして装着。

デザインは時代なり、でも新品感が復活しました。

落下事故でアンプ以外一度新品になっているので、今回の基板交換により購入当時のものは放熱の部品とネジだけになりました(^_^;

珍しい?エッヂレスロングストロークなので次故障したら外付けアンプで鳴らす…

流石に買いますか。


要は勿体無いだけ。

相変わらずセコいです。


因みにスペアの本体は不具合品です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FCR062投入

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

DEH-970

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月3日 22:24
こんばんは。

激遅コメントすいません。

縁起悪いですが、今度壊れたら是非とも外部アンプで復活して欲しいです!(笑)

コーンエッジが無いと言うことはスピーカー自体の耐久性はかなり高そうですね。
コメントへの返答
2020年6月3日 22:57
こんばんは。

コメント頂けるとだけでありがたいです。

エッヂレスでストロークが長いってレスポンス気になりますがまずまずな音です。
ストロンチウムも永く使うの問題ないですしね、ただ、今の時代安いアンプとらデバイダ売ってないんですね、アンプのかかく高いなって思います。

ちなみにスピーカー古くなると天然エッヂレスになっちゃいますね、家にたくさんあります(^_^;

プロフィール

現在、全体的に内容を整理しています。 因みに、U.T.といってもユ◯クロTシャツのことではありません(^_^; 最初は車の弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

U・Tさんの日産 ムラーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 20:16:48

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
NISMO S-tune
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
初期のLTDです。
ホンダ ジョルノクレア ホンダ ジョルノクレア
2013年8月(3630km)〜
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分の出来ることを凝縮して注ぎ込んだ集大成的な一台。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation