GW ひたち海浜公園 その①
投稿日 : 2013年05月08日
1
平成25年5月3日(金)快晴
GW後半戦の初日に、大渋滞の高速道路を我慢して行って来ました!
国営ひたち海浜公園
ここは、2年前の正月早々に来たので2回目ですが、それにしても流石GWって混み具合でした(>_<)
今回はメイン機のニコンD800の1台で勝負( ´艸`)
快晴でしたが風が強くて、交換用に持ち込んだ『70-200/f2.8』の出番はナシでした(^_^;)
カメラ:ニコン D800
レンズ:ニコン AF-S 24-70mm f/2.8G ED
焦点距離24mm
絞り優先オート
絞り値:F3.2
SS:1/3200
ISO100
露出補正ナシ
WB:オート
ピクチャーコントロール:ビビッド
RAW撮影→JPEG変換
画像修正ナシ
2
まず向かうのは、満開の『ネモフィラ』の咲く『みはらしの丘』
勿論、道中にも色々な花が咲き乱れて、手入れの良さに感謝です。
カメラ:ニコン D800
レンズ:ニコン AF-S 24-70mm f/2.8G ED
焦点距離24mm
絞り優先オート
絞り値:F2.8
SS:1/3200
ISO100
露出補正ナシ
WB:オート
ピクチャーコントロール:ビビッド
RAW撮影→JPEG変換
画像修正有り
3
『みはらしの丘』へ向かう道中で見付けたマスコットキャラクター『海くん』
これを見付けるなり三女が動かず(^_^;)
で、記念撮影(^_^)v
逆光なので、普通に撮れば影になる部分が真っ暗になりますので、日中シンクロで撮ります。
ニコンはフルサイズ機にもフラッシュを内蔵しているので、こう言う場合には重宝しますねって、スピードライトを持参すれば良かったと反省(T_T)
カメラ:ニコン D800
レンズ:ニコン AF-S 24-70mm f/2.8G ED
焦点距離24mm
絞り優先オート
絞り値:F8
SS:1/250
ISO100
露出補正ナシ
WB:オート
ピクチャーコントロール:ビビッド
内蔵フラッシュ点灯
RAW撮影→JPEG変換
画像修正有り
4
都会のジャングルからすれば、広大な自然に癒されます。
カメラ:ニコン D800
レンズ:ニコン AF-S 24-70mm f/2.8G ED
焦点距離24mm
絞り優先オート
絞り値:F5.6
SS:1/320
ISO100
露出補正+1.0
WB:オート
ピクチャーコントロール:ビビッド
RAW撮影→JPEG変換
画像修正有り
5
ようやく、お目当ての『みはらしの丘』に到着(^_^)v
が、想像以上に混んでいて(@_@;)
とりあえず、目指すは頂上!
カメラ:ニコン D800
レンズ:ニコン AF-S 24-70mm f/2.8G ED
焦点距離26mm
絞り優先オート
絞り値:F5.6
SS:1/320
ISO100
露出補正+1.0
WB:オート
ピクチャーコントロール:ビビッド
RAW撮影→JPEG変換
画像修正有り
6
一面『ネモフィラ』の中に、ポツポツと違う品種が。
頭3つ分は抜け出ているので、目立ちます。
しか~し、この日は風が強かったので揺れて揺れて、中々AFが合わない(>_<)
実はこの画像も被写体ブレしてます(^_^;)
カメラ:ニコン D800
レンズ:ニコン AF-S 24-70mm f/2.8G ED
焦点距離36mm
絞り優先オート
絞り値:F5.6
SS:1/500
ISO100
露出補正ナシ
WB:オート
ピクチャーコントロール:ビビッド
RAW撮影→JPEG変換
画像修正有り
7
ま~、三女が言う事を聞かずに、山頂まで時間が掛かりました(^_^;)
何度か写しましたが、やはり逆光の影響で『ネモフィラ』が暗くなるので、日中シンクロしました。
奥までピントを合わせたかったので、絞り値は『f18』です。
カメラ:ニコン D800
レンズ:ニコン AF-S 24-70mm f/2.8G ED
焦点距離24mm
絞り優先オート
絞り値:F18
SS:1/125
ISO100
露出補正ナシ
WB:オート
ピクチャーコントロール:ビビッド
内蔵フラッシュ点灯
RAW撮影→JPEG変換
画像修正有り
8
ちょっと青が強い?
いやいや、説明板もこんな感じの色でした。
カメラ:ニコン D800
レンズ:ニコン AF-S 24-70mm f/2.8G ED
焦点距離24mm
絞り優先オート
絞り値:F10
SS:1/500
ISO100
露出補正ナシ
WB:オート
ピクチャーコントロール:ビビッド
RAW撮影→JPEG変換
画像修正有り
その②へは、↓↓↓↓
タグ
関連コンテンツ( ひたち海浜公園 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング