違法改造車だって!?
そんなの俺が許さん!!!!
と、バリバリ合法のステップ君が言っております。
フフ・・・そんな事言ってられんのも今のうちだぜーーーー!!!!!
今回の目的は
・車高戻し(下げる方デスw)
・ホイール付け変え(SC1様に)
・リヤダンパー交換(コレ大事)
・マフラー出口変更(左右1本ずづ→左右2本ずつ)
・LEDアイライン復活(ギボシ付けるだけ)
の5つ!!!!
主作業は『リヤダンパー交換』っす。
今、RS☆RのBest☆i Limitedという車高調をつけてるのですが、リヤを全下げにするとダンパーが限界を迎え、バンプラがバネになるという仕様でした。
ほぼリジッドだぉ( *´艸`)あの乗り心地はスゴかったぉ(^Д^)
そんな突き上げ感MAXな状況でしたが車高上げるのも負けた気がするのでそのままだったのですが・・・
我慢の限界を迎え、色々調査し、色々な方に無理なお願いをしまくっていました・・・。
本当に失礼な輩だと自分で思います・・・。
そんな中、タイミング良くHKSのS-Styleのリヤダンパーのみ所有していらっしゃった方がおりましたので、懇願して譲って頂きました!
本当にありがとうございました!!
という事で・・・
外したw
比較したw
ちなみに左が外したRSRのダンパーで右が新たに付けるS-Styleのダンパー、共に全長最短です。
何だか・・・すごいです・・・。
組んだ!
皿抜きしたんです、バネんトコ。
RSRのダンパーだと皿抜きするとバネが3cmくらい遊んじゃってたんですが、このダンパーはアッパーから下の取り付け部までの全長が短い為、しっかりとプリロードかかりましたよ!
ロアアームをジャッキでシコシコと上げて取り付け。
ジャッキアップしてんのにタイヤとフェンダーの隙間がこれしか空いてないのには正直ビビりました。
で、ジャッキ降ろして・・・
ってジャッキが抜けない(´-∀-`;)
リフトアップする時に掛ける、10cmくらいの硬いゴムをタイヤの下に敷き、やっとジャッキ抜けました(;^ω^)
・・・?
あれ・・・
下がり過ぎ・・・
ってをい!!www
RSRダンパーだとバンプラごっちんこだったからこんなに下がらなかったのね・・・。
俺のホイール18インチで、タイヤは扁平40なんですが・・・
まさかこんなにも被るとは・・・
『激低空仕様になったぁ~アヒャヘ(゚∀゚*)人(*゚∀゚)ノアヒャ』
『SC1かっけぇ~アヒャヘ(゚∀゚*)人(*゚∀゚)ノアヒャ』
と喜び、フロントを下げて試走に。
試走開始後、30秒で停まりました。
ダメだコレwww
リヤフェンダーは爪折りしかしておらず、ちょっとでも荷重掛かるとタイヤのショルダー~トレッド部とホイールハウス内が擦れまくり(´゚∀゚`;)
マフラーを左右出しに分けるフランジ部の高さが地面から2cmくらいしかない(´゚∀゚`;)
アクセルONでリヤに荷重が掛かると
『ザザザザザザザザザザザザザッ(^Д^)!!!!!!』
右コーナーで
『ザザザザザザザザザザザザザッ(^Д^)!!!!!!』
左コーナーで
『ザザザザザザザザザザザザザッ(^Д^)!!!!!!』
ダメだwww
すぐさまピットに戻り、クルクル回す調整シートを外したシート(ややこしいw)だけ追加。
試走。
アクセルONで
『ザザザ・・・(ry』
まだダメだwww
という事で、結局車高調整シートのクルクル回すやつを全下げ状態で取り付けしました。
それでもカーブとか凹凸で
『ザッ!』
『ザザッ!』
っていいます(´-∀-`;)
しか~し!
ちゃんとストロークしてる証拠ですよねっ!
乗り心地激変しましたもの。
あの最悪な突き上げは無いし、思った以上に硬くない!
・・・思った以上に硬くないのがザザッ!の原因なんですがね・・・。
今はRSRのBest☆i Limitedのバネなので、レートが6.7k。
自由長が・・・
あ・・・
測ろうと思ってたのに忘れてたぁ。゚(PД`q。)゚。
ヤワヤワスプリングも原因の一つなのかな・・・?
ある程度のストロークは欲しいが、ストロークしすぎないで欲しく・・・
減衰力を強くしても突き上げに繋がるし・・・
バネの硬さと減衰力の強さがちょうどいいバランスで、ストローク量も最低限確保できる足にしたい!!!
ワガママですかね(´-∀-`;)
と・・・
その前にホイールハウス内をぬっ殺さなければいけないな・・・w
足廻りって、楽しいですね!(締めw)
よかったら整備手帳もどうぞ☆
↓
ダンパー交換の整備手帳
Posted at 2011/02/24 20:01:17 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ