• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そ-ちゃんの愛車 [三菱 シャリオ]

整備手帳

作業日:2012年5月12日

外装修理 その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
さて、塗装から一週間が経過し、塗装も十分に効果したと思いますので、磨きたいと思います。

before状態では写真のように、顔も映りません。
塗料は吹いたままだと案外凹凸が多いようです。
クリア層を吹いて、その表面を滑らかに磨くことで光沢のある表面になるようです。
2
まずは、#1000番のペーパーで凹凸を削り落とします。
ブロックにペーパーを巻きつけて擦ることで、凸の部分のみ削れて、写真のようなまだらの状態になって行きます。

これを、まだら模様が無くなるまで継続。
案外しつこいので、力をいれてガリガリやりたくなりますが、力を入れると深い傷がついてしまいます。
力は軽く、回数は多く、とにかく磨く!磨く!
3
#1000番完了!
この工程が一番大事ですが、時間がかかる上きついです。
根性が試されます。
4
次に#1500番で#1000番の削り目を消します。

#1000番に比べると楽に感じます。
しかし、#1000番の際に数箇所深い傷が付いており、消し去りきれませんでした。
この辺は妥協・・・
5
さらに番手を上げて#2000番で削ります。
だんだん白かった面に反射が出てきます。俄然やる気も出ます。
6
そしてコンパウンドを掛けます。
今回はWills○nの半ネリ荒目コンパウンドを使用します。
平均粒子径は約7ミクロンです。

選定理由は安かったから。
(ホ○ツの液体コンパウンドの半値でこの量!)
7
ピシャピシャピシャーン!おうちゃくマシーン!(ド○えもん風)

コンパウンドを手掛けすると、明日は筋肉痛でのたうち回るハメになるので、ポリッシャーを使います。
8
7ミクロンでざっと削ってこんな感じ。
#1000番のときにつけてしまった傷のせいで、イマイチ光沢がありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

吸気ホース抜け

難易度:

セルモ-ター分解清掃 その1

難易度: ★★★

R5 車検

難易度:

セルモ-ター分解清掃 その2

難易度: ★★★

エンジンマウント固定用ボルト補修

難易度: ★★

ドラレコ修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春の繁忙期」
何シテル?   03/24 17:20
2008年7月、小学5年生のときから父の車だった、シャリオMZ(ディーゼルターボ)を譲り受けました。 買い物から名古屋往復2000km旅行までと、低グレードな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォークリフトワゴンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:27:37

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
人生の半分を共に過ごした「MZ」の事故、廃車に伴い購入。 どうしても、他の車に乗る気は起 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
富山のspacewagonさんよりお譲り頂いたリゾランGTのMT車。(シルバー) 現在一 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
メンテはするけど純正至上主義の親父が乗っていたため、改造箇所ほぼゼロで譲り受ける。シート ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
メーカー:三菱 車種  :ekワゴン グレード:M 2008/6/7、プレオ引退により ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation