• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そ-ちゃんの愛車 [三菱 シャリオ]

整備手帳

作業日:2021年2月12日

セルモータ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
冷間からの起動時にセルが回りすぎる(戻らない)音がしていたので、セルモータを点検します。

エアクリ外して、エンジンの裏についているセルモータの取り付けボルトを外します。
2
ボルトが外れたら知恵の輪のようにしてセルモータを引き抜きます。
3
稼動部にクラッチのカスが大量に溜まっていました。。。
どうもこいつが原因くさいです。

ブースターケーブルで12Vをかけてみると、明らかにギアの引っ込みが遅い。。。
4
ホースリムーバーの先っぽで稼動部を引っ張ったり出したりしながら稼動部を清掃します。
クラッチのカスが大量に出てきました。。。
最後にパーツクリーナーで洗浄して、軸部に薄くグリスを塗っておきます。
5
各部の抵抗値は異常なし。
6
作動確認前に冷蔵庫で冷やします。

清掃後は目にも留まらぬ早業でギアが戻るようになりました。
7
セルモータの遊星歯車部も確認しましたが、まったく問題ありませんでした。

内歯車はプラ製なので、その内経年で逝きそうではあります。。。
8
モータ側。こちらも問題なしです。

この後復旧しましたが、元の場所にセルモータを装着するのは知恵の輪だし、体勢的にとっても難儀しました。。。

しかしながら、清掃後はセルの引っかかりはバッチリ改善されました。

そろそろクラッチも減ってきているかなぁ。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルモ-ター分解清掃 その1

難易度: ★★★

R5 車検

難易度:

ドラレコ修理

難易度: ★★★

セルモ-ター分解清掃 その2

難易度: ★★★

ドラレコ修理

難易度: ★★★

吸気ホース抜け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春の繁忙期」
何シテル?   03/24 17:20
2008年7月、小学5年生のときから父の車だった、シャリオMZ(ディーゼルターボ)を譲り受けました。 買い物から名古屋往復2000km旅行までと、低グレードな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォークリフトワゴンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:27:37

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
人生の半分を共に過ごした「MZ」の事故、廃車に伴い購入。 どうしても、他の車に乗る気は起 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
富山のspacewagonさんよりお譲り頂いたリゾランGTのMT車。(シルバー) 現在一 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
メンテはするけど純正至上主義の親父が乗っていたため、改造箇所ほぼゼロで譲り受ける。シート ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
メーカー:三菱 車種  :ekワゴン グレード:M 2008/6/7、プレオ引退により ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation