• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そ-ちゃんの愛車 [三菱 シャリオ]

整備手帳

作業日:2021年7月16日

右後輪ブレーキキャリパー引き摺り修理 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ピンが固着している場合はコンプレッサーのエアでは出てこないとの情報も有り、今回ブレーキの踏力でピンを押し出しましたが、一発目めちゃくちゃ硬くて渾身の力でブレーキペダルを踏みました。
(エンジンを掛けていればこんなことにはならないとは思いますw)
途中でブーツをぺろっと捲って、そのまま押し出します。
2
出てきたピンがこちら・・・

錆と、なにやら黒い付着物で直径が大きくなっています。これが固着の原因で間違いなさそうです。
3
キャリパー側。これはひどい。

シールの入る溝までの1段が完全に錆だらけ。ここでピストンを抱いてしまって固着したことは容易に想像できます。
4
ブーツとシール。

ブーツの裏は錆汁でざらざらのドロドロ。
シールは見た感じ異常無し。
5
ピストンを紙やすりでシコシコやって黒い付着物を落としました。
結果母材に爪にかかる腐食痕が確認されました。こうなると再使用は不可ですが、今回は傷が爪に掛からない程度まで磨きこんで、キャリパーが来るまでの間短期間使用します。
6
キャリパー側も紙やすりで最低限錆取りを行いました。

錆を完全に取ると寸法まで変わってしまいそうだったので、最小限としています。
7
そしてブレーキフルードを準備。

キャップをお猪口にして塗布用とします。
8
まずはシールを組みます。

油厳禁です。ブレーキフルードを塗って組み立てます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント固定用ボルト補修

難易度: ★★

セルモ-ター分解清掃 その2

難易度: ★★★

吸気ホース抜け

難易度:

R5 車検

難易度:

ドラレコ修理

難易度: ★★★

セルモ-ター分解清掃 その1

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月17日 12:45
今回のキャリパー側分解時写真を見た感じでは、4年前の私の分解時よりサビは酷そうですね。

2017年07月17日・21年目のユーザー車検準備(その2) 170717
https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/40250743/
コメントへの返答
2021年7月17日 13:15
実際にブレーキ引き摺りを起こしてしまったので、間違いなく今回の私のがひどいですね。
「これ位までくると引きずるよ」という判定基準にもなる事例かと思います。
2021年7月17日 20:08
スライドピンが固着するとシャレにならん(部品が出ないという話)ので、自分は車検毎にOHしてます。稀にアマゾンでタクティーのOHキットが3桁円で前後ともに安売りされてますよ
コメントへの返答
2021年7月25日 22:02
お返事遅くなりました。
車検毎のOHいいですね!恐らく今回の錆の原因は吸湿したブレーキフルードが長期間シールとブーツの間に溜まっていた為と思われますので、時々清掃することで確実に長持ちさせることができるようになると思っています。

プロフィール

「春の繁忙期」
何シテル?   03/24 17:20
2008年7月、小学5年生のときから父の車だった、シャリオMZ(ディーゼルターボ)を譲り受けました。 買い物から名古屋往復2000km旅行までと、低グレードな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォークリフトワゴンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:27:37

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
人生の半分を共に過ごした「MZ」の事故、廃車に伴い購入。 どうしても、他の車に乗る気は起 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
富山のspacewagonさんよりお譲り頂いたリゾランGTのMT車。(シルバー) 現在一 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
メンテはするけど純正至上主義の親父が乗っていたため、改造箇所ほぼゼロで譲り受ける。シート ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
メーカー:三菱 車種  :ekワゴン グレード:M 2008/6/7、プレオ引退により ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation