• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南帆パパのブログ一覧

2019年11月22日 イイね!

駆動用バッテリー交換決まりましたがビミョー

先日、中途半端な時期ですが、時間ができたのでPHEVを1.5年点検に出しました。

ワイは(チョット使ってみました)車を東海三菱のサテライトショップにお願いしています。充電は出来ないしバッテリーリセットも2日見なければいけませんが、パジェロから20年以上のお付き合いです。

前年車検に出したとき、70%割った状態で検査して71%ホドです戻ってきました。3年で約9万2千km。毎日100V充電器を125vで充で9時間ホドで満充電です。ここから一年の通算4年間(10万6千kmホド)までは急速充電週一ペースでした。1日の走行は、富士山の山麓を80kmホドです。EV走行は1日75%。偶に聖地巡礼。

今年転勤し、走行距離は1日100kmの高速通勤になりました。以前も天然の高速道路でしたが、今度は新東名です。EVも想定した道路なので快適ですが、未だに効率良い走行パターンを模索中です。変時点で約11万6千km。EV走行は1日70%。時間的には常に片道一時間ホドです。

前回のブログに最後に撮ったEvBatMonの写真を載せましたが、今回、点検に3日かかり、充電率も出した時より落ちて来ました。2回ほどリセットかけているようです。

PHEVは乗り換えても残しておく予定です。安くはなっていますが、家庭用リチウムイオン電池は6kwでコミコミ200万ホドですかかります。下取り数万円程度なら家で利用します。100万超えたら考えますが、走行距離と経年を考えれば、現在の法制度では価値は自ずと決まります。

通算燃費は28.2km

何かの参考になりますか?
Posted at 2019/11/22 14:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2019年11月18日 イイね!

中途半端ですが整備点検 駆動用バッテリ70%以下になりました

中途半端ですが整備点検 駆動用バッテリ70%以下になりました久しぶりの投稿です。

我家のPHEVは6月後半の車検です。電池の保証交換に備えて、法定点検(一年点検だけですが)を心がけています。
しかし、今年は転勤があり、時間が取れなかった事とバッテリー検査のチケットが7月に届く事もあり、点検が11月になってしまいました。点検前に、70%割っていましたが、リセットされて70%超えて来ると思っていました。昨年も70%割っていましたが、71%ホドになって戻って来ました。

全勤務地の通勤距離が往復約80km。一般道でしたが、毎日がアウトドアーで鹿との戦いの毎日でした。今は毎日バイクと闘っています。流石日本の中国と言われるだけあります。往復100kmの高速通勤になり身体的にもシンドくなりました。

8年または16万km。リチウムイオン電池は安定性に難があります。FullAndroidWatchの内臓電池をペンチで『キュ』として爆発させたコトがあいます。リチウムイオン電池はキケンです。新しい設計の方がより安心です。今回スマホのアプリで確認しましたが、現在検査結果の確認中です。購入後4年5ヶ月で11万5千kmです。69.85%です。

Posted at 2019/11/18 10:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2019年09月18日 イイね!

祝 111111 チョッと早すぎです

祝 111111 チョッと早すぎですとうとう 111111 迎えました。

納車後四年と二ヶ月。前勤務地は1日往復80kmで現在は往復100km。1,500日で考えれば1日平均約74km。
一日のエンジン稼働は約25%ホドです。平均燃費はリッター約27km。充電回数は推定1,800回。
バッテリーコンディションは71,32。モーター駆動は相変わらずキビキビ走ります。
台風15号のおかげで、PHEVを購入した意義を改めて感じたものの、費用耐用効果はあまり高くないないとも感じています。

最近、ウォーキングデッドにハマっています。これもPHEVに乗っている影響だと思っています。「もしも」が身直に思え、
準備としてPHEVの存在は大きいと思っています。PHEVに乗り換える時に乗り潰す事になると思っていました。今のところ
目論見通りになりそうですが、次の車になってもPHEVは家に残すつもりです。9kwh使えるエンジン付きの蓄電システムです。
6kwhの家庭用リチウム電池が200万くらいします。V2Hのユニットがまだ有りませんが、奥さんを騙くらかして購入する計画は
在ります。他にも諸々の計画を実行できれば、審判の日にも・・・・ 個人用ログハウスとか・・・・



Posted at 2019/09/18 16:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2018年07月08日 イイね!

祝 77777 それも・・・

祝 77777 それも・・・とうとう来ました! 祝77777kmです。

 先日、初車検を済ませました。電池の検査も同時に行い78.75%でした。EvBatMonでは82.65%と表示されます。走行距離に対しての良否の判断材料が無いので良いか悪いか判りません。毎日80kmほど運転し、毎日125V充電しています。費用耐用効果から往路の半分(下り)をチャージモードで走行し職場到着時には90%間で充電します。帰りは充電だけで帰れますが、最近は充電不足になることもありました。通算燃費は31km程です。帰りの電池残量を気にしなければ、職場まで無充電で辿り着けます。

 今回、今までのキリ番との一番の違いは、自宅で戴いた事です。今までもキリ番写真撮りましたが、あまりアップしてきませんでした。それも7月7日の七夕です。コレだけ7が並ぶと自ずとテンションが上がります・・・と思うのは家族で自分だけでした。奥さんも娘も冷ややかな反応。何ともヤッキリします。

何はともあれ、祝です。

 

Posted at 2018/07/08 19:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV | クルマ
2018年07月03日 イイね!

リーフ三日目 聖地巡礼

 昨年は持病のシャクが出て断念した聖地巡礼ですが、購読距離や高速自動運転の確認のため多少のムリをします。

 朝6時頃出っパッします。まず通勤路を辿り御殿場ICを目指します。ほぼ満充電になっている電池は、125V充電で一晩措きました。80%ほどから一晩でほぼ100%。『ほぼ』は100%表示だが充電ランプの三つ目はまだ点滅していたからです。

 御殿場までは20%ほど消費します。OUTRANDERでもたどり着くので計算は合います。高速に乗り早速90kmで巡行します。今まで常用性を確認したかったので、エアコンはオートでエコモードは使用していません。でも、チョットビビってここからエコモードにしました。

 海老名SAで休憩しますが、充電はするつもりが無いので通常スペースへ止めます。久しぶりの感覚で新鮮でした。自分の燃料を入れ出発。東京ICを降りR246で渋谷ー青山ー赤坂ー武道館ー淡路町ー青空駐車場と進みます。ココまで約2時間。充電しないと早く着きます。約140km走り、残りは52%。公称よりは走っていませんが、エアコン使い90-100kmで走行しての結果としては素晴らしいと思います。東京は33℃です。

 久しぶりの聖地を満喫し、2時半頃帰途に着きます。ナビに帰路を設定して走り出すとナビ画面上部に『現在の充電容量では---』と出たので、寄り慣れた海老名へ。我が7号機では急速充電器の出力は考える必要がありませんが、3倍の電池では気を使います。残り25%で充電します。帰りは充電するつもりだったので結構トバしてしまいました。

 21分充電して60%以上迄回復。充電電圧88Vなんて数字見たのは初めてでした。約20分で40%の回復。同じカード使って安く充電出来ると何かシャクです。時間制の課金システムに対する疑問が膨らみました。

 最終的に御殿場ICで約25%。通勤帰路約束40Km走り回生でトントンです。最初、足りないと思いヒヤヒヤしましたが、素晴らしい性能です。通勤ならば5日間は充電せずに住みます。慣れればもっと···

 アバウト何感動ですが、買い替えを考えると、メリットは少ないです。
まず、
 1 自動運転ではさほど差は感じない
 2 補助金は昔ほど出ない
 3 高い
でも、
 1 ワンモーターの走りとしては、静寂性と併せて素晴しい。
 2 40KWの電池は頼もしい。60KWも出るようです。
 3 何らかの理由で我が7号機が失くなった場合、PAJEROかリーフで迷う。
と思います。

自動運転レベル3を楽しみにしています。
Posted at 2018/07/03 17:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | クルマ

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV ACデルコ プレミアムAMS 補機用バッテリー 2回目交換  https://minkara.carview.co.jp/userid/419523/car/1985097/8111541/note.aspx
何シテル?   02/10 10:39
 南帆パパです。娘は高1息子は中1なのに車道楽しています。(家のローンもまだ12年しか払っていない。息子の出産予定日が引渡日でした・・・)  訳ありでV7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

C25セレナのインパネ外し(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:47:30
[日産 セレナ] CC25 グローブボックス取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:17:06
8750A371 MMCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 13:45:52

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
とうとう来ました。ほとんど衝動買いにしか思えないOutlanderPHEVです。 これか ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 通算6台目。パジェロは4台目です。とうとう「富士山」ナンバーになってしまいました。パジ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 奇しくも5代目の車に「D:5」と名前が付いていました。奥さんにお願いして、どこまで予算 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation