• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るなしんの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2009年6月22日

17_オイル交換 & 騒音計測

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、ふとした事から 非常に貴重な(?)
オイルの添加剤をいただけることになり
ワクワク ウキウキしながらオイル交換&添加を
しました。

ふと 思いついたので ついでに騒音計測も行いました(笑)
2
少し引いて撮影した感じです

右側の三脚が 騒音計用
左側の三脚が カメラ(動画撮影)用

まぁ 相対比較程度なので 位置が変らなければヨシと
しました。 (結構テキトー・・・)
3
テールの計測は こんな感じ
(ああ、テキトウ・・・)
あんまし 汚したくなかったし。。。
4
ただし 使用している計測器は本物。
RIONのNA-27

計測条件は まぁ簡単に比較しよう って感じで
dB(A)で簡単に比較。

各オクターブバンドでの分布は見ないことに・・・
5
で、まぁ こんな感じで注入・・・
(動画からの切り取りなので 画質悪し・・・)
6
ちなみに ベースは
マイクロセラ と マイクロフロン と同じようなものと
思ってください。

ただし、+αでスペシャルブレンドされています
主に ボロン成分を重視しました。
7
で、結果ですが・・・
あまり変化なし。具体的な数字の前にまずは説明を。。。

推測理由
①以前使用していた アタックレーシング エストレモで十分な効果があり その際に劇的に音が低減されたのでそれ以上の改善効果が小さい?ため ほとんど効果を得られなかった。

②添加後十分な時間が無かったため 添加剤が十分に機能していなかった?高負荷を与えることにより形成が促進されるらしいのでもう少し負荷が必要なのかもしれない

③効果が得られる領域(部位)での騒音音と その他部位(ベルトやらポンプやら・・・)での騒音 比較するとすでにその他部位の方が大きく、計測値を支配領域にある??
8
気になる定量評価

【計測部位】
①エンジン前 (エンジン前のエンジン放射音)
②テール直後 (マフラー直後のテール音)
③助手席   (座席の上 室内騒音)

【暗騒音】
①47~48dB(A)
②47~48dB(A)
③37~38dB(A)

【添加前】アイドリング10分実施し定常状態。アイドリング中。
①69~70dB(A)
②64~65dB(A)
③44~45dB(A)

【添加後】更にアイドリング10分実施し定常状態。アイドリング中。
①69~70dB(A)
②69~70dB(A)
③44~45dB(A)

と、いうことで ①、③は変化なし
②は悪化 という結果でした(笑)

まだまだなじんでないので 再度時間が有れば
追加計測!(予定・・・)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレードの交換を実施

難易度:

純正足で入るかな

難易度:

24回目オイル交換

難易度:

エアコンフィルターの交換を実施

難易度:

備忘録、オイル交換

難易度:

わんちゃん

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月23日 5:23
なんかその添加剤懐かしいです。  東急ハンズで昔買った記憶が...。  WAXにも混ぜられましたっけ....?
コメントへの返答
2009年6月23日 7:20
コメントありがとうございます!!
エンプラAさんではございませんか!!
嬉しいです☆

東急ハンズで売っているようですね
WAXなどにも混ぜて使用できるようなことが書いてありました。

色々なものを試していますが 本当に効く本物ってどれなのでしょうか・・・?

今回の件は追加報告予定です。
2009年6月23日 11:18
はじめまして
自分もこの添加剤、すごく興味がありました。
フィルターが詰まるのでは?と
使用を躊躇してましたが
レースをされている方が使用してるなら安心かな~と
もう少し情報を集めて使用して見ようと思います。

あ、突然のコメントすみませんでしたm(__)m
コメントへの返答
2009年6月23日 12:18
はじめまして☆
コメントありがとうございます。

フィルター詰まりですが
確かに気になるところです。
私も後々確認してみようとは思いますが

実は入手したのがこのマイクロ○○のちょっとした関係者で、そういった評価などもご存知のようで、いろいろと教えていただきました。結論としては大丈夫だということです。

個人的に思うのは、、、
理論上は 粒径が小さいので通り抜ける などと言われていますが、分子間力などでくっついて大きくなるだろうし、フィルター表面に引っかかることも十分考えられるし・・・

結局は フィルターを使用後に分解して見てみるのが手っ取り早い気がしました。
ただ、吸着率というか透過率というか、全然フォリター内に取り込まれないわけはないですから 結局は程度の問題かと。。。

話は変わりますが、どうやらテフロンはあまりお勧めで無いようです。 ボロンを重視してください とのことでした。 m(__)m

プロフィール

車が結構好きです 機械機械したものが好きだからでしょう かざりになっちゃいました FIA・JAFライセンス ・ドライバー:国際C ・競技役員 :A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:便利サイト
2010/03/07 00:00:41
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・両側電動スライド ・トヨタ ・背が低め ・3列シート  という条件より選択しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
どうしても所有したかった レガシィツーリングワゴンでした。 マフラー・バンパー・ショック ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
デザインに惚れ込んで どーしても欲しかったエメロードです。 大学生の時に所有していまし ...
その他 その他 その他 その他
画像専用のフォルダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation