• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsubastienのブログ一覧

2016年05月14日 イイね!

MR2に乗ってみて

MR2に乗ってみて無事に車検を取得しました!
画像にある通り、富士山ナンバーです。
中断していたS2000の保険を引き継ぎ、これで乗れるようになりました。

金曜の夜、会社帰りに近所の山道をドライブしてきましたが、とりあえず車検を通しただけのクルマだけあって、気になる点がちらほら・・・

・エンジンが気持ちよく回る!パワーもある!!

・後ろが重たい!あとシートは良いがドラポジが微妙で振り回しにくい
 →早くバケットシートとステアリングを交換したい!
   レールとボスは手配済み。バケットシートはCR-Xから外したのがあるので、
   あとはステアリングかな。

・ハードブレーキング時にブレーキの警告灯が点く
 →いろいろ調べると、フルードが少なめの状態で強いGがかかると点くっぽい

・アライメントが・・・
 →とりあえず車検用にフロントのトーをなんとかしただけなので、
   ちゃんと4輪やろう

・全然効かないと思っていたブレーキは、パッドの表面が削れてフレッシュな面が出て、とんでもなく効くようになった

・3速に入り辛い
 →エンジンマウント??
   交換時に一緒にクラッチもやってもらいたいなぁ。

・メーターの電球が切れていて、夜は何も見えない
 (これは山道を走らなくてもわかるが・・・笑)
 →電球は安いT10なので、この際LED化してみよう。

・右フロントのエアコンのコンデンサへのパイプに亀裂がある
 (前のオーナーがぶつけたときにやってしまった模様)
 →パイプを交換してガスを入れたら直るかもしれない!
   アストロのガス補充キットで挑戦してみようかな。

途中から山道と関係ない話になってしまいましたが、クルマの状態がどんどんわかってきました。
ちょっとずついじって楽しみたいと思います。
Posted at 2016/05/15 00:02:01 | コメント(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

山中湖

に、初めて行ってきました。 
レンタルガレージの近くにあるワサビ屋さんに最近はまっているのですが、そこから山中湖が近いので、寄ってきたわけです。 




↑ワサビがメインの蕎麦屋さんですが、こういうメニューもあります。






ふらっと寄っただけなので、たまたま見つけた遊覧船は時間が間に合わず乗れませんでしたが、良い景色で癒されてきました。


Posted at 2016/05/14 19:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月10日 イイね!

MR2の車検

・・・ですが、9日に近所の修理工場でサイドスリップと光軸調整をお願いしていた時に、ドライブシャフトのブーツ破れが見つかり、結局その交換と車検そのものをお店にお願いしました。
ユーザー車検にあまりいい思い出がなく、自分でやるのに気が重かったので、まぁその辺は助かりましたが・・・結局お金で解決です 笑

で、代車を借りて用事を済ませ走っていたら、突然、
「ゴン!ザー・・・」
と、異音が。

一瞬パンクかと思いましたが、振動も無いので、不思議に思いクルマを止めて見回してみると、

マフラーが落ちてました・・・

ちょうどMR2の整備のための工具類を、預けたMR2から移し替えた直後だったので、タイラップや工具を持っていて応急処置ができ、とりあえず家まで帰ることはできましたが、さすがにびっくりしましたね 笑
自動車部のクルマだとありがちなトラブルですが・・・。


まぁいろいろありましたが、MR2の車検はどうやら無事に通ったみたいで、先ほど閉店後のお店の前を通ったら、ナンバーを付けた僕のMR2が店の前に止まっていました。
番号を確認したら、45-45のような変なのでなく、一安心です。
Posted at 2016/05/10 23:57:21 | コメント(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

とりあえず今日は

MR2の車検に向けて・・・

・トランクの取り付け穴に頭の切れたネジが残っていたため修復を試みたが断念
 両サイドに2か所ずつあるネジ穴のうち、ネジが残っている方は一つしか止まっていないため、少し浮いてしまう。。
・サイドスリップと光軸調整を予約
・24か月定期点検記録簿と印鑑証明を用意(印刷しただけ)
・リアの純正タワーバーを取り付け
・シフトノブ交換とシフトパターンのプレート貼り付け

を実施。
明日は・・・

・24か月定期点検をセルフで実施!
・オイル交換
・バンパーはずして助手席側のリトラを交換

果たして何時間でできるか・・・リトラ交換にバンパーを外すのが不安。
Posted at 2016/05/07 23:47:48 | コメント(1) | 日記
2016年05月07日 イイね!

愛知より回収完了

昨日、愛知からクルマを回収してきました。


MR2を買ってしまいました。
3型のターボです。

愛知で一通り整備し、仮ナンバーを付けて自走して帰ってきましたが、
ちゃんとターボも効いて速く、面白かったです。
ただ、いくつか気になる点が。


 ・まっすぐ走ったり走らなかったりする
  →車高調の取り付けか??要確認。

 ・突然パワステが死ぬ
  →エンジンかけ直すと治る。パワステ周りをチェック。

 ・加給し始めると「ファァン」と何かが通り過ぎたような音がする
  →吸気系?排気系??

 ・こもり音が大きい(今は爆音マフラー?+インナーサイレンサー)
  →マフラー換えたい

 ・社外品の水温計がずっと70℃を指す
  →きっと故障。要交換。
    ブリッツの小さいデジタルのにしよう。



というわけで、値段が激安だった分、それなりにボロですが、サーキット走れるくらいまでに直そうかと思っております。

ちなみにCR-Xは通勤車として使用するため、現在はエアコン修理中です。
Posted at 2016/05/07 08:42:27 | コメント(0) | 日記

プロフィール

愛知に戻りました! よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
89 10111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] TT8J 天井の内張剥がれをDIYで張り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 14:19:16
[アウディ TT クーペ] オイル下抜き&エレメント交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:03:42
[アウディ TT クーペ] オイル下抜き&エレメント交換 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:03:35

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EFでは珍しい、1992年式です。 生産が92年の1月に終了しているはずなので、 ある意 ...
レクサス IS F レクサス IS F
プリウスとMR2を手放して、これを購入。 ファミリーカー兼サーキット走行用です。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
一度は外車に乗ってみたい…と思っていたところ、中古車情報サイトで良いのを見つけてしまい購 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
マニュアルの軽が欲しくて買ってしまいました。 ワゴンRからの乗り換えです。 走行距離が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation